冬の到来とROLEXの復活!! | クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

TYPE Rの称号を与えられなかったもう一つの悲運の車

 

 最近、牛乳にはまっています。

 1か月後の再検査のために、体重を落そうとして間食を止めたオヤジ。

しかし、どうしても口が寂しいオヤジである。

 そこで、オヤツを食べないで、牛乳を飲むことにした。

 

 それが結構、お腹に溜まるみたいで、今迄のおやつどころか、炭酸水も飲むことをピタッと止めてしまったのだ。

 

 これが最近買っている牛乳です。

 これが約250円ぐらいしている牛乳。

 そしてこれが、今回奮発して購入した、約300円位の牛乳。

 

 今迄は180円ぐらいで購入していた牛乳であるが、たった100円位高いだけで、味が全然違うのだ。

 

 たった100円で至福の味を感じる、安上がりなオヤジであった。(笑♪)

 

 昨日(7日)は朝から雨が降っていた。ラジオでは札幌方面はもう雪に変わっていたという事で、いよいよ本格的な冬だなぁーーー。と思いながら会社に行ったオヤジであったが、夕方に雨から雪と化していた。

 

 そこで少し慌てるオヤジ。

 タイヤはもうすでに、娘と共にスタッドレスにしていたのだが、本格的な雪はまだだと、高をくくって、夏用のワイパーから冬用のワイパーにまだ変えていなかったのだ。

 

 若いころにワイパー代をケチって、冬用のワイパーに変えないで雪が降っているときに走ったことがあった。

 すると・・・・雪の重さに負けて、ワイパーが全然動かなかったことがあった。

 その時は数百メートル走って、車の窓の雪を払い、また数百メートル走ってまた窓の雪を払いと、家に帰るまでたった20分ぐらいで着く道を、なんと数時間かけて帰ってきたことがあった。

 

 帰りの道中は、真っ白な雪の中、夏用のワイパーを最大限回転させて、なるべく窓に雪が積もらないようにして帰ってきた。

 

 その大変さを知っていたので、オヤジは家に帰るなり、アトレーと、娘のタントカスタムのワイパーを冬用に交換したのだ。

 暗い中のワイパー交換は大変ではあるが、やつとフロントワイパーを交換したのだが、今度はリアワイパーの交換の仕方が判らなかった。

 

 早速ネットで調べたら、どうやらフロントのワイパーの交換の仕方とは違うみたいである。

 

 朝起きたらやはり雪が積もっていた。

 もう、冬だなぁーーー。

 

 今朝、会社でアトレーのリアワイパーの交換をしようとしてアームを立てて、夏用のリアワイパーを軽く外側に叩いて外して、冬用のリアワイパーを出したら・・・・

 

 リアワイパーは無くて、フロントワイパーが出てきた。(さっさとワイパー交換しておけば、こんなことにはならなかった。)

 うーーん。やはり慌ててやるとろくなことはない。

 

 ちなみに各ガソリンスタンドとかでは、急に雪が降ったので、今日のタイヤ交換は何と4時間から6時間待ちはざらだそうだ。

 

 で、今日は帰ってきてから、娘のタントのリアワイパーの交換を行い、とりあえずは、ホッと一息のオヤジであった。

 

 さてさて、1ヵ月少し前の9月の最終週の日であった。

 

 いつものように会社が終って、帰ってきてから、時計を外したオヤジであるが、手が滑つて床に落としてしまったのだ。

 きちんと動いていたのでホッとして、その日はそのままにして寝てしまった。

 

 翌日、会社に行こうとして、いつものように時計をはめたのだが、何か違和感があった。

  それはちょっと腕首に力を入れた途端、ベルトのバックルが簡単に外れてしまった。

そこで仕方なく、東京にある時計屋さんに修理に出したのだった。

1週間後に見積がでた。

 バックルの変形は簡単に直るそうではあるが、どうやら壊れている部品が見つかったそうだ。

 修理代は7万円、もしくはオーバーホールも兼ねるなら10万円とのことであった。

 

 思わず絶句するオヤジ!!

 

 過去10年以上前に、動かなくなって修理に出したのだが、その時は修理代として2万5千円ほどという見積りで、結局交換する部品が出てきて、当時は5万円ぐらいで修理が終わったのだ。

 で、今回はオーバーホールも含めてはいるが、なんとその倍の修理代がかかると言う事であった。

 時計屋さん曰く「ROLEXは現在、人気があって、価格が高騰しているんです。」とのことであった。

 

 試しに中古価格を調べて見たら、当時買った値段の3倍から7倍もの値段がついていたやつがあった。

 

 うーーむ。売るに売れなくなったなぁーー。

 

 で、先日、1ヶ月以上もかかってようやくオヤジの手元に戻って来た。

 

 やはり今まで馴染んでいた時計をはめたら気持が良い。

 

 いままでは時刻を見るのにいちいち、スマホを取り出していたのだが、これからは時間を知りたければ、軽く腕を上げればそれでいいだけだ。

 確かに修理代は高かったが、やはりオーバーホールをして、良かったと満足なオヤジである。

 

 ちなみにオヤジはS2000に乗ったり、ROLEXを持っていたりして、どこぞの会社の重役クラスの社員か??と、勘違いする読者の方はいるとは思うが、ごく一般な平会社員である。

 

 さらに言えばどちらかというと、底辺層で働いているほうである。

その平社員が何故、S2000に乗れたりROLEXなんぞを持てたりするのか??

 

 それは一重に人に恵まれたからではないだろうか??

 

 ROLEXは当時も高級品ではあったが、まだ普通の会社員が頑張れば手に届く価格帯であった。(中古ではあるが。笑い)

 オヤジなんてかみさんに内緒で、小遣いを半分にしてローンを支払っていた。

S20000も値段が底値の時に、馴染みの車屋さんから進められたから購入しただけであった。

 

 で、一般の平社員がそのような高級品を手に入れて何が大変かというと、やはり維持費が大変という事である。

 

 高級車が欲しいと言う人は多いと思う。で、自分の予算内ギリギリで支払いを考えて購入したら・・・

 後はガソリン代も満足に払えないので、休日は洗車しかしないという若者は、オヤジ世代には多かった。

 かくいうオヤジもその一人であった。(苦笑♪)

しかし高級品はその維持費が大変なのである。

 

 今回、ROLEXの修理代で、せっかくためていた貯金が全部修理代に消えてしまった。

それでもやはり良い物を持つというのは気持ちが良い。

 

 ROLEXを手に入れてからオヤジは、ROLEXを持っのが似合う人間になろうと努力してきた。

 その為、かげで陰口をたたかない。とか、人には親切にしよう。と、志してきた。

 

 この年になってようやく、何だか良い人生だなと感じる事が出来るようになった。

 

 それがやはり良い商品を持っ良さなのではないかと思う。

 

  男は色々な洋服を買いオシャレなんかはする必要はない。

 

  ただ1品だけでも良いから、自慢のできる商品を身に付けるだけで良いのだと思う。