上湧別チューリップ公園♪ | クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

TYPE Rの称号を与えられなかったもう一つの悲運の車

 

  毎年、GW中かその後日に、オヤジは決まっていく場所がある。

 

 そこが上湧別のチューリップ公園である。

 

 ただ、満開の状態がなかなか難しい為、ここ数年は彩花していなかったり、時期が遅くて花を伐採されている状態が続いていた。

 

 昨年は休日に行ったため、ひどい渋滞の割には、チューリップは全然咲いていなかった。

 

 で、昨日の新聞によると、そのチューリップが咲きだしたと出ていた。

 

 で、今日はその上湧別に行こうと思い立ったのだが・・・・・

 

 TVのニュースでは今日は全国的に大雨で、大規模な災害も発生する可能性があると流れていた。

(うーーん、やめようか???どうせ、行っても雨だし・・・・)

と、なかなか行くのを昨日迄躊躇していたオヤジであった。

 

 例年ならたとえ大雨でも、走り切るオヤジであるが、どうも年々、体力の衰えを感じ出してきているようである。

 

 朝起きてみると、天気の悪い曇りではあったが、雨は降ってはいなかった。

「よし、ダメもとで行ってみよう!!」

 

 9時30分、上湧別に向かうオヤジである。上湧別迄は距離約90km、時間にして1時間30分ぐらいの距離である。

 

 S2000での今年初めてのロングランである。

 

 

 道中、新しい物を発見!!

 風車であるが、オヤジが見たものは今までは稚内や宗谷などの風の強い地域で発電をする物だと思っていたのだが、近間の常呂で設置されていたのは、始めて知った。

 

 

 残念ながら走りだしてから、少し経つと雨が降り出してきた。

 

 大雨での河川敷の氾濫を警戒しているせいか、気が付くと道路公団の黄色い車が、あちこち見られた。

(うーーん??やはり大雨が来るのかなぁ??引き返したほうが利口かなぁーー??)

少し弱気になるオヤジである。

 

 そうこうしているうちに、10時45分ぐらいに目的地に到着。

距離は94kmである。

うまい具合に、あれだけ降っていた雨が急に弱まりだした。

 

 入場600円を払って、中に入る。

 

 

 後ろの建物は、上湧別の資料館。

 

 隣町の遠軽があのガンダムのキャラデザインの安彦良和さんなので、どことなく、建物もガンダムふうである。

 

 ちなみに紋別→湧別→上湧別→遠軽とつながるのだが、湧別にもモンキーパンチ先生やいがらしゆみこ先生他、数名の漫画家の生の原稿が飾られている資料館があります。

 主(あるじ)さん、来道の際は寄ってみます??

 

 この人形のカップにお金を入れたら、よこのパイプオルガンが演奏すると思ったが・・・・・

それとも定期的に演奏するのか???記憶が定かではない。

 残念ながら雨の為、パイプオルガンもシートがかぶさっていた。

 

 これが快晴なら凄く綺麗なんだけど、天候が悪いのは仕方が無いことである。

 

 オヤジにとってはS2000でここに来た。というのが大切なのである。

 

 ちなみに毎年GWあたりにここに来るのは、亡くなったかみさんへの鎮魂歌なのだ。

 

30分ほど見て回ると、雨足が早まりだしてきた。

 

いそいで車に戻った途端、一気に土砂降りとなった。

 

 さらに遠軽から出たときには、雨は洪水クラスになり、ワイパーを最強にしてもほとんど前が見えない状態と化して、その間ノロノロ運転をしながら帰路に就く。

 

 こうして北見で買い物を終え、自宅に到着したのが3時30分ごろ。

 

 何故か今回は疲労感が半端なく感じて、帰ってから30分ばかしソファーでふっ倒れているオヤジであった。

 

 うーーん懐かしいぞ!!この感覚!!

 

 昔、バイクに乗ったあと、神経が疲れ切ってよくソファーで寝込んでいたなぁーー。 

 

 やはり年には勝てないのかなぁーー??

 

 

  もし、良かったら今のオヤジの生き方に、多大なる影響を与えてくれた、この人のブログに遊びに行ってみて下さい。