ウィドウ・メーカー(未亡人製造機)!!! | クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

TYPE Rの称号を与えられなかったもう一つの悲運の車

 アメリカではウィドウ・メーカー(未亡人製造機)!!!と呼ばれる、物騒な車がある。

 

 言わずと知れたシエルビー・コブラの再来と呼ばれる、初代、ダッチ・バイパーの事である。

 この車ね。

 

 ダッチ・バイパーは車重:1、540kgの比較的軽量なボディに、8リッターV10のユニットを積み込み、400馬力を発生される、当時としては最強パワーのアメリカン・マッスルカーであった。

 

 で、近年、アメリカで、そのバイパーに継ぐ第二の未亡人製造機と呼ばれる車が出てきた。

 

 それが、我が愛機、 初期モデルのS2000の事である。

 

 FRレイアウトの電子制御装置が付いていない足回りに、リッター当たり125馬力を発生させるVTECエンジンの初期モデルは、特性を理解しないでアクセルを入れたら、途端にスピンしてしまう特性がある。

 

 と、良く車の雑誌にも書かれることが多い。

 

 で、この6年間余りオヤジが乗った感想は、別になんてことの無い普通の素直な良い車である。

 

 これは娘1号もちよくちょく運転しているから、間違いはないのである。

(えっ??単にオヤジがマシンの性能を使いきっていない。ですって??)

 

 当たり前である。S2000の限界走行をするには、サーキットで走られなければいけないのだ。

 

 ただ、その片鱗は垣間見た事があった。

 

 始めて手に入れた年であった。

 

 当時はオヤジも少しばかりヤンチャしていた時であったので、あの世界最速のハヤブサを抜かすために作られたと言われる、1400ccのバイクのカワサキ:ZX-14Rに信号GPをいどんだ時であった。

 

 1速、14Rが先行。S2000はタコメーターが9000回転に入った途端14Rに追いつき、更に14Rが2速で引き離す。

 すぐにS2000は追いつく。

そして14Rは3速に入れて、再びS2000が追い付く。という繰り替えしであった。

 

 それ以上はお互い、免許取り消しの領域に入ったので、勝負は止めたのであった。

 

 改めてリッターバイク並みのS2000の加速に惚れ直したオヤジである。

 

 また、たった1度だけ、S2000をスピンさせかけた事があった。

 

 大きなデパートの屋上の駐車場に入ろうとした時であった。

 濡れたゴムマットの為、S2000の後輪が瞬間空転して、リァが大きく振られた。

 

 瞬間!!ヤバイ!!制御できない!!と、頭にケツを降るS2000の姿がよきったが、体の方が先に反応して、軽くケツが流れただけで無事に坂道を登り切った。

 

 そんなS2000も今年は3回目の車検である。

 

 6月頭にはS2000で走りたい場所がある為、今日は直ぐに自動車税を払って、S2000を馴染みの車屋さんに出してきた。

 

 早く走れるのが待ちどうしいオヤジである!!

 

 

 

  もし、良かったら今のオヤジの生き方に、多大なる影響を与えてくれた、この人のブログに遊びに行ってみて下さい。