オヤジの職業は販売員だ。20代の頃から販売員をやっているので、一般の事務員みたいに土曜日、日曜日の休みは、この40年間は無い物だと思ってきた。
たまーに土曜日か日曜日の単体での休みはあるが、土曜日、日曜日の連休は、ほぼ皆無である。
その為、万が一週末の連休が来た時などは、正に盆と正月が来た気分になってしまう。
(下手な年末年始よりも、こちらのほうが、何万倍もうれしい存在である。)
そんな休みが、なんと12月3日(土曜日)4日(日曜日)になった。
もちろん小躍りしたオヤジである。
早速、娘1号には他の人との約束をさせないで、3日、4日の予定を開けさせておいた。
そして、その夜から、温泉ホテルの宿泊の予定を先を探し始めた。
平日のホテルの宿泊と、土曜日、日曜日のホテルの宿泊は、倍ぐらい違って高くなる。
さらに12月の為、宿泊代は二人で軒並み3万円。いくら安くても2万5千円であった。
なかなか手ごろなホテルが無いので、仕方なく最安値の2万5千円のホテルに申し込みをしようとしたところ、間違ってサイトを消したので、改めて宿泊の申し込みをやりなおしたオヤジであった。
すると・・・・再度、宿泊の申し込みを行おうとすると、なんと今度は二人で1万5千900円という、破格値のプランが出てきた。(後で調べたら、コロナの為、ホテルの宿泊客が減ってきているので、一人5千円、二人で1万円の援助金がホテルに出る為、この格安価格になったそうだ。)
すかさずこのプランをゲット!!するオヤジである。
そして、その後、車の乗り換えのために急な出費!!
出発の直前まで、温泉旅行に行こうか行くまいか悩んだオヤジであるが、今回の件で娘がかなり喜んでいるのを見て、「お金を急にたくさん使ったから、今回は止める。」というのもかわいそうになり、また自分自身も今回の車の買い替えで、かなりストレスが溜まっているのを感じたので、温泉旅行を決行することとした。
「よし!!たまーには心の洗濯をしょう♪」
場所は阿寒温泉のニュー阿寒温泉ホテル。
いつもは釧路で散々遊んでから、阿寒温泉に宿泊するので、到着は午後5時から6時なのであるが、今回は年のせいか、温泉でゆっくりしたいと思う気持ちが働いて、3時ごろにチェックインするオヤジ達。
阿寒湖アイヌコタンにて。
スタジオジブリ公認のジブリグッツを置いてある店。
アイヌコタンとこのお店を見てから、温泉ホテルに向かう。
受け付け待ちの間、マリモ洋ようかんが一人1個。ジュースやコーヒー等ドリンクは飲み放題である。
チェックイン時に、オヤジはここで大きなミスを犯した。
宿泊客は必ずコロナの予防接種を3回行った証明書を持参しないといけないのだが、それをすっかり忘れていたのだ。
たまたまオヤジはサイフに予防接種終了カードを持参していたのだが、娘にそのことを言うのを忘れていたので、トーゼン、娘はそのカードを持参していなかったのだ。
しかも2日前に4回目の予防接種をしたばかりであった。
そこでオヤジは「二日前に4回目の予防接種をしたばかりで、多分、その時にカードを使って忘れたままでした。」と、言い訳をした。
まあ、受付の人も想定内という事で、今回は特例として、チェックインが出来た。
(まあ、大抵は特例というのは問題ないという事なのだが、簡単にOKというと、予防接種終了カード持参の前提がくずれてしまうので、建前で言う言葉である。)
気の利いた店員さんも、本当はだめですが、今回は特例として。という言葉はよく使う言葉なのだよ。
ついでになんとGOTOクーポン券も2枚も付いてきた。
要するに今回は一人、6,950円で温泉ホテルに泊まれた訳である。
案内された部屋は・・・
結構、リッチなお部屋でした。
このカウチソファー。寝てみると案外気持ちが良くて、正直ここに布団を敷いて眠ろうかとさえ思ってしまった。
このホテルは毎年1回は利用しているが、大抵は畳の部屋で布団も敷布団である。
オヤジ達は食事とお風呂が楽しみで利用しているので、寝る場所はどこでも良かったが、まさかこんないい部屋に泊まれるとは、思いもよらなかった。
外を見るとすっかり雪景色!!
部屋で一休みしたら、早速、第一回目の温泉に直行!!
「ふぁーーーっ。極楽♪極楽♪」少し熱めの温泉が、オヤジのストレスを瞬く間に取り去った。
3時ごろにホテルに入ったら、結構時間を持て余すだろう。と思って、普段読んでいない本を持参してきたが、温泉に入っていたら、あっという間に夕食の時間が来てしまった。
第一回目のメインイベントに突入!!
同じものを沢山とってきたら、色々な物を食べられないので、オヤジは今回、色々な物を少しずつ食べるようにした。
ピンボケしているが、ホルモンキムチ鍋。
ウニのバター風味の炊き込みご飯。
カニは別腹です。そーいえば、70歳ぐらいのおじぃちゃんと、おばーーちゃん。
2時間あまりモクモクとカニばかり食べていたなぁーーー。
更に後から来た、少し怖そうなおにーさん。店員にオーヘーな、ことば使いを取っていたけど、この人もカニの足を50本ぐらい持ってきていたなぁーー。
※はっきり言って、この手の冷凍カニはあんまり味は良くないので、オヤジ的には3本も食べれば充分なのである。(オイオイ。なんと事を言うんだ。せっかくのカニを目の前にして。)
やはり北海道でカニと言えば、毛ガニが一番美味しと思っているオヤジである。
ラストのスイーッ。
通常、食べ過ぎるとお腹が痛くなるのだが、最後のミルフィーユを食べたときは、冷や汗を流しながら食べ切ったオヤジである。
(まったく貧乏性がここに出ているなぁーー。)
夕食が終って、第2回目の温泉に突入!!
この温泉は天井に巨大なプール形式の温泉があり、かってプール温泉から戻るまでに、マイナス10度以上の外気温の中、濡れた体で命がけで温泉にもどった事があるオヤジである。
その為、今回はおとなしくまたまた室内の温泉で疲れをいやす。
たつぷりと温泉を堪能したら急に睡魔が襲ってきた。
そして眠る事2時間あまり。
ふと気が付くと、温泉に行った娘がまだ戻ってきていない。心配になりだした頃に娘は部屋に戻ってきた。
なんでも天井の巨大プール式温泉に、1時間以上もいたと喜んでいた娘である。
12時ごろに再び眠気が襲い、本格的に寝る事にしたオヤジである。
午前5時。
バキッ!!というような感じで目が覚めるオヤジ!!昨日、食べ過ぎて胸が焼けていたと感じていたのだが、一晩寝たらすっかりと良くなっていた。
そこで本日3度目の温泉。
温泉の窓から外の阿寒湖を見ると、夜の静寂から徐々に夜が明けだしてきた。
温泉に入ると、不思議とまたお腹がすきだしてきた。
朝7時。第2回目のイベント開始!!またもや盛り沢山の朝食バイキングだ。
今回の温泉の目的は、このイベントの為だといいきってもおかしくない。
朝食でイクラが沢山入れた海鮮丼を食べようと思ってきたのだ。
昔は大きな容器の中のイクラをかけ放題であったが、残念ながらコロナの為、今回は小さなカップに入った筋子が取り放題となっていた。
今回は胃もたれのしないように、軽い系の物を食べようとした。
まあ、海鮮丼には間違いないので、エビ、イカ、イクラ(?)、トロロをかけたドンブリをワシワシと力強く胃の中にかき込む。
夕食時は油の濃い食べ物で胃もたれがしたので、朝食は軽い食事を中心に取ったのだが・・・
やはり食べ過ぎであろう。お腹が痛いではなく、額に冷や汗をかきながら残さずに食べ切った。
これで今回の旅の目的は終了!!
午前9時にオヤジと娘1号は、ニュー阿寒温泉を後にして、今年初めての雪道に中、遊びに釧路に向かうのであった。
初めてアイスバーンの為、チキンなオヤジは時速50km/hで走り続ける。
そんなオヤジ達をしり目に、80km/h位でバンバンと抜かしていく地元組!!
アイスバーンの中、怖いなぁーー。
よくアイスバーンの中、あんなにスピードをだして走れるなぁーーー。
あれほどあった雪は、釧路ではすっかりと溶けていた。
良かったら、今のオヤジの生き方に、多大な影響を与えてくれた、この二人のブログにも、遊びに行ってみて下さい。