その後・・・・・ | クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

TYPE Rの称号を与えられなかったもう一つの悲運の車

 

 さて、みんなの期待の(だれも期待なんかしてねーよ。笑い)あれからバモスからアトレーになったかどうかのお話です。

 

 1日、ようやく初雪となりました。

(今までも雪は降っていましたが、路面は乾いていました。)

 外に置いてあるバケツの中の水も凍っています。

 

 これでようやく、家の中は暖かくなります。

 

 雪が降ると暖房をつけっぱなしにするので、家の中は暖房が最小でも暖かすぎる事があるんですよね。

 

 北海道の冬の楽しみは、家の中で半袖でキンキンに冷えたビールを飲んだり。アイスを食べる事かな??

 

 そして、前回乗っていた車は、ダイハツのアトレー。

そして今は・・・・スズキのエスクードに乗っています。

 

いゃーーー、久し振りの乗用車。速いし快適で言う事なしです。

 

バイパスで気が付いたら・・・・というぐらい、RV車のくせに恐ろしく速い車であった。

 が、やはりこの車もオヤジの琴線には触れなかった。

 

 この車に乗れば乗るほど、S2000が恋しくなった。

 

 まあ、1週間ほどなので、それまでエスクードの走りを楽しんでいるオヤジである。

 

 昼には雪はもうとけましたねぇーーー。

 

 ブログでお世話になっている主(あるじ)さんの後押しもあり、オヤジはアトレーに・・・・・

 

 あっ!!冗談!!冗談ですよ、主(あるじ)さん。今回は自分自身の意思で決めています。から安心してください。

 

 よくいるでしょう。せっかく親切にアドバイスをしてあげても、その人がその通りに行って、上手くいかないと、アドバイスをした人のせいにする人って。

 結局、肝心な事は自分自身で決めないといけません。

おっと、話はそれてしまった。

 

オヤジ的にはバモスの車検代は・・・・

車検代に約10万円。

エアコン修理代に約10万円。

スタッドレスタイヤ代に約4万円。

バッテリー代、ファン修理代に約5万円。

合計約30万円ぐらいはかかるのではないかと、予想していた。

 

先日、車屋さんに聞きにいったら、やはり予想の通りであった、

エアコン修理、タイヤ購入代でもう25万円を超えていたのだ。

 

 その段階で、オヤジの心は完全に決まっていて、アトレーの乗り換えとした。

その為、追い金を聞いてみたら、車屋さんの方でも、販売して半年間でエアコンが壊れたので、心苦しそうに「30万円だけ見てくれないか??」と言ってきた。

 

 そして1日にアトレーの乗り換え代として30万円を払ってきたという事だ。

年の瀬に30万円は痛いが、お金は定期を解約して何とか乗り切った。

 今回は一番痛い修理代が、車検代と重なっただけなのである。

 

 で、なんでエスクードに今乗っているの??

ということなのだが・・・・・

 

 アトレーに乗った時に気になる点が何点かあって、それを見てもらうために、その間の代車という事なのだ。

 故障があれば早めに出たほうが良いからですね。

 

で、このアトレー。実は見覚えのある車であった。

 

 以前代車で借りていて乗ったことがあるのと、今回、バモスを買う前に、このアトレーを購入しようと思っていたのだが、残念ながらその時はもうすでに売られていたのである。

 

 ところがこのアトレーの持ち主も、仕事で使うために買ったのだが、荷物が沢山載せることが出来なくて、購入後半年ぐらいでトラックに乗り換えて、戻ってきたときにオヤジの代車として利用されたという事なのだ。

 

 単なる偶然と言えばそれまでだが、やはりなんでも擬人化にしてしてしまうオヤジとしては、結局、それが何だか必然のように感じてしまうのだ。

 

 バモスは残念ながら修理代がかさむため、エアコンを修理しないで車検代だけだして、今後、会社の車として活用するらしい。

 エンジン自体はリビルトしたエンジンでまだ新しいので、まだまだ第一線で働いてもらえると思う。

 

 バモスが戻ってきたら、オヤジが後付けしたパーツを全部はぎ取ってそれで御終い。

 

 少し可哀そうな事をしたが廃車では無くて、まだまだ現場で働いてくれるそうなので、少し安心したオヤジである。

 

 

 良かったら、今のオヤジの生き方に、多大な影響を与えてくれた、この二人のブログにも、遊びに行ってみて下さい。