今日の休日は朝から冷たい雨が降っていた。しかも給料日前。
いつもは遊び歩いているオヤジであるが、今日はおとなしくガレージで、いままでやろうと思っていても、やれてない事を行う事とした。
いつ雪が降ってもおかしくない時期の為、火の気のないガレージは非常に寒い状態であった。
しかし四方を囲まれ風が来ない状態であるので、厚めのジャンバーを着込んだら、何とかガレージで作業を行える状態であった。
今日、ガレージでの作業は、今まで机の上に置いてある小型の真空管のミニアンプの2個置いてあるものを、ガレージの中に置いてある金具を使って、くっつけようと思い立ったのだ。
このパワーアンプとプリアンプね。
これに金具を付けて、二つを固定しようと思ったのだ。
もちろん、ホームセンターに行って、サイズの合う金具を買ってネジ止めしたら、30分ぐらいで作れる作業で、更にタイラップでつないだら、タイラップ2本、1分で終わる作業である。
朝から家の掃除を行い、11時ぐらいからガレージにこもる。
まず、何かに使えるだろうと思って取って置いた金具から使えそうな物を出す。
いろいろと金具を合わせてみる。
一応、作り始めて3時間後の、午後2時ごろにそれらしいものが完成した。
しかし、止めているネジが異常に外に出っ張っていてカッコが悪い。
「却下!!」と、つぶやいて直ぐにオヤジは金具をばらし始めた。
お金をかけないことは大事であるが、カッコが悪いのはもっと嫌だ。
再び考え直すオヤジ。
そこで、再びあるカーコンポの取付金具に注目する。
色々と組み合わせて見て、また形を作り出していく。
ここで考えが煮詰まり、コーヒータイム。
たとえどんなに寒い場所であっても、ガレージで飲むコーヒーは至福の味がする。
できればこの場所から、S2000やカタナがのぞけるようになれば、最高なんだけどなぁーーー。
(おっと危ない。危ない。また危ない考えが頭をよぎりだしてきた。)
もう新しいガレージ作りはこれで本当にお終い!!
一服が効いたのか??この後、一気に形が見えだしてきた。
残念ながらこれ以上は、自分の持っているネジでは対応できないので、近くのホームセンターへ走る。
買ってきたのはこのネジ棒2本。値段は324円。(実際は使ったのは1本であった。)
そして一気に完成させる。
これが完成品。
これでものに当たって、ずれることのなくなった。
ついでに娘が帰ってくるまでの間、上と下のアンプをつなげる短い自作のピンコードを作ってみようと思い立った。
ハンダコテをを扱うのは数年ぶりである。
最初はアンテナ線を利用して作る。しかし、あまりにも線が短い場合は、軸の線を切って出そうとしたら、中身まで全部出てしまった。
そこで通常の線につなげ見ようと思ったら・・・・・・
今度は手持ちのピンコードの端子にいくらやってもハンダがつかなくて、最後は簡単に外れてしまった。
ここで心が折れて終了!!
今度ピンコードは自作ではなく、短いやつを中古屋さんで探してみようっとーーー。
今回は経った数十分で終わる仕事を、延々と5時間もかけて行っていたので、コスパは最悪であった。
しかし、お金をかけないで、今、自分のあるものの中で、希望の物を作ると行為は、やはり楽しい時間であった。
ガレージの中にいると、色々な事がやりたくて、満ち溢れてくるなぁーーー。
良かったら、今のオヤジの生き方に、多大な影響を与えてくれた、この二人のブログにも、遊びに行ってみて下さい。