12月某日。
娘1号はコンビニから、クリスマスケーキの予約帳を、ニコニコしながら持ってきた。
「おとうさん、今年はどのケーキを頼むの??」
その時オヤジは難しい顔をしながら勤怠の予定表を見ていた。
「うーーん・・・・・悪いんだけども、今年はクリスマスケーキの注文は無しね。」
その言葉にショツクを受けた娘1号は、しばらく固まったままであった。
「それと25日は休日となったから、年末年始の買い出しに行くから、仕事が終ったら真っ直ぐに帰ってきなさい。」そう、オヤジは冷たく言い放った。
25日。クリスマス当日。
朝から娘を送り出したオヤジは早速、普段行っていない掃除を行った。
ボイラーの周りにほこりが溜まっていて、前々から気になっていたのだ。
細い棒に雑巾を巻き付けて、オヤジはボイラーの間のホコリを掻き出したり、洗濯機周りの棚の掃除をしだした。
今年の夏場はガレージ作りの為、家の中の掃除も一切できなかったため、家の中はあちこちが汚れていた。
昼からは除雪機のオイル交換が待っていた。
クリスマスと言えども、主夫は普通の休日と変わらない。
ただ、年末に向けて普通の食材は少なくなり、値段もだんだん高くなっているのだ。
この時期からお正月明けまではクリスマスではなく、主夫にとっては色々とお金が飛んで行ってしまう時期なので、正にクルシミマスなのだ。
子供たちが一人立ちをした今、今日の休みはオヤジにとっては、クリスマスは特別なイベントの日ではなく、単なる休日の1日なのである。
昼から早速、除雪機のオイル交換を行う。
昨年はオイルを流すトイみたいなやつは無く、除雪機の周りはオイル漏れで溢れていたが、今年はホースを使って、古いオイルをパットに流してみた。
ガレージ内は氷点下の為、なかなかオイルは流れなかった。
その間、S2000のガレージ内で前から行おうと思っていたことをやる。
ハシゴと自転車を一緒に入れているのだが、なんかのきっかけで倒れて、S2000のぶつかったら嫌なので、ハシゴと自転車を倒れないようにしようと思ったのだ。
カタナのガレージからS2000のガレージのガレージに入る。
単なる立てかけているハシゴ。
このままなら、ハシゴが倒れたら、S2000に直撃してしまう。
そこでガレージの中に余っている、部材を使って・・・・
横の棒は、先日頭が外れたホウキの柄である。
今度のゴミの日に投げようと思ったのだが、ふと思い立ってストッパー替りに使ってみた。
また自転車も倒れたら嫌なので、100均で買ったプラスチックの鎖を自転車に巻き付ける。
冷凍庫にいるのと同じ状態なので、さっさとガレージから出る。
今日は下手したら外に出たほうが暖かい感じである。
除雪機のあるガレージに戻ったら、除雪機の古いオイルが出つくしていたので、ネジを閉めて、今度は新しいオイルを入れ替える。
火の気のないガレージにいたので、体が底冷えする。
オヤジは娘が帰ってくるでの間、ソファーで仮眠をとった。
3時過ぎに娘1号は帰ってきた。
そしてオヤジ達が車で約1時間先の向かったその先は・・・・・・・
メリークリスマス♪
そう、オヤジはケーキは買わないで、バイキングレストランで、クリスマスを祝ったのだ♪
PS:最近、見た中で、ちよっと変わっているなと、思った画像。
道路工事中の旗振りを行っているサインの電光掲示板であるが、大抵は男性が旗を振っている掲示板になるのだが、たまーに、女性が旗を振っている掲示板があるのだが・・・・
その動きが凄くリアルで、本物の女性が重たい旗を腰を左右に振りながら、一生懸命に降っている様子が、リアルに表示されます。
思わず黙って停まって、その動きに見とれるオヤジであります。
うーーん。この旗振りを考えた人はかなりセンスがあります。
単なる旗振り表示板なのですが、「寒いけど、頑張んなね。」と、思わず応援するオヤジでありました。(笑い♪)
良かったら、こちらのブログにも遊びに行ってみて下さい。