プロジェクトレディ 新章-24- 時間との闘い。 | クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

TYPE Rの称号を与えられなかったもう一つの悲運の車

  前回、ようやく左側のサイディングも終わり、一息ついたオヤジ。

 

 時間的に1日先行しているな。と感じて、別件で半日、北見に遊びに行ったオヤジ。

 

 その気のゆるみがいけなかった。

 

 昼に戻って、昼から作業を開始していたら突然の雨。

 

 「えっ??何??何?何?」と、予想もしない雨に驚くオヤジ。

 

結局、昼からはほとんど何もできませんでした。

 

 行った作業は、せいぜい前側の屋根の骨組みを組み立てただけでした。

 

 1日先行していた時間は、たった2時間遊びに行っただけで、一気に無くなってしまいました。

 

 気を取り直して今日の休日。

 天気の予想は1日中曇りの予定であります。

 

 オヤジは値段は多少高いのですが、時間がもう分刻みも惜しくて地元のホームセンターに走り、透明な硬質塩化ビニール(ガラスネット)を5枚と垂木を6本購入。

 

 前回の遅れ分を取りもどすべく、気合を入れて作業を行いました。

 

すると・・・・・

 

またしても今日も雨。

 

 雨は時折、音を立てて激しく、または小雨になったりと、時間と共に変化を見せていた。

 

_| ̄|○ ガックシ!!

 

 今日の雨程、恨めしかったことは無かったでした。

 

 今日の予定は前側の屋根の部分をあらかた取り付けて終了。

 

 そして、次回の休みでドァーの着工。と、殆ど、大まかな部分の作業を終わらせる予定であります。

 

 しかも今日の作業が終えなければ、いよいよ、雪が降り出します。

 

 雨が止まないか、何ともオヤジは空を仰ぎ見ますが、全く止む気配はありません。

 

 ここでオヤジはある決段を行いました。

 

 まずは主(あるじ)さんのアドバイスを元に、タオルを1本持ち出す。

 そして、頭にではなく、首に巻き付けた。

更に、頭には普段汗をかいたら冷たくなるから嫌だった帽子をかぶる。

 

 いつも暑さ防止のために半開きにしているジャケットを、首まできっちりチャックを締めて、気合を入れて小雨が降る中、オヤジは外に飛び出した。

 

 雨の中の作業は厳禁である。

 

 まず第一に、高所の場合は足元が滑って大変危険である。

 更に雨の中で電動工具を使うと、感電の恐れがあり危険と共に、第一、雨で電動工具を濡らしたら、破損してしまう恐れがあるからだ。

 

 人間、いきなりの雨で濡れるのと、雨の中、濡れながら作業を行うという覚悟の中で、作業を行うのとでは意識が違う。

 

 オヤジは今日はもう取り戻せない1日だから、雨降りの中で前側の屋根を張ると言う、覚悟を決めた。

 

 着ているジャンバーは過去、あの猛吹雪の中、ガソリンが切れた車で16時間も閉じ込めれられた時に着ていたジャンバーである。

 多少濡れても、中のシャツにまで雨を通さなければ、結構、作業は出来る。

 

 で、時間を気にしながら行っていたので、ここから画像はほとんどありません。

 

 時刻は午後3時30分。

ようやく5枚の購入した硬質塩化ビニールの波板を張り終えたオヤジは、ここでやっと一息入れて、ブログ用の画像を撮り始めた。

 

 ここで、キョージュの要望の、ガレージの俯瞰図を何枚か撮るオヤジ。

 

 この画像を撮るために、わざわざ高いドローンを購入。

 

 ではありません。昔見た「カメラを止めるな。」のメイキングの撮影を思いだして、脚立に乗って画像を撮るオヤジ。

 

実にローテクなオヤジである。(笑い♪)

 

 本来は前側の屋根の部分の部材が無くなったので、ここで終了する予定なのだが、まだ暗くなる迄、1時間と少しばかりあった。

 

 その為、先行して左側のサイディングの残りを張ることとする。

 

 もう完全に体が冷えたのは慣れた。

 

 本来は時間があればきちんと屋根伝いに、斜めにサイディングをカットして張ればよかったのだが、寒いのと足場が滑るために、事故の無いようにだけを考えながら、張り終えたので、3枚だけ手抜きで段々の形となっている。

 

 まあ、あとで後悔したら、来年また取りはずしてから張り直そうと思っている。

外はまたもや暗くなり始めてきた。

 

 実は驚かれるかもしれないが、オヤジは年中、外ではほとんどジャケットは着ないでYシャツ1枚で買い物を行う。

 厳寒期の2月でさえ、ジャケット無しでお店に行く。

 

 何故かというと車の中はガンガンヒーターを付けて走るので、当然、暑いためにジャケットは着ない。

 そのまま面倒なので、短時間の間なら、ジャケットを着ないで買い物にいつも行くからなのだ。

 

 また出社時も、車が暖まらないうちから走り出す。

多少寒くてもジャケットを着て車を運転したら、ジャケットが邪魔だからだ。

 

  オヤジ中では車のヒーターを付けないで、寒いまま運転をしずらいジャケットを着ながら、車を運転している人の心理が分からないのである。(まあ、勝手なオヤジの思い込みであるが・・・・)

 

 

 北海道人は寒さに弱いと言う。

しかし、いきなり寒くなるのと、寒くなるのを覚悟しているのとでは、気合の入り方が違う。

(そーいえば、昔、紋別の流氷体験館の中で、マイナス30℃の空間にYシャツ1枚で入って、館員にあわてて飛んでこられたことがあったなァーー。苦笑♪)

 

 という事で今日は、雨の中、体を濡らしながらも無事に作業を終えた1日となったオヤジである。

 

  昭和の漢(おとこ)はこんなことでは風邪はひきません!!

(こんなことで風邪をひいて、会社を休んだら大目玉を食らいます。笑♪)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よかったら、こちらのブログにも遊びに行ってみて下さい。