早起きは3文の徳(得)という諺がある。
現在、1文の価値は約18円位(他には32.5円という説もある。)であるので、価値的には約50円位の得になるという事であろう。
(もしかして早起きして散歩をしたら、50円拾ったとか???笑い♪)
しかし、オヤジから言わせると、早起きは30分の得となるであろう。
最近、年を取ったせいか、今までの様に遅くまで起きる事が辛くなってきた。
パソコンを見ながら意識が無くなることが、しょっちゅうで、毎回、毎回、マウスが床に落ちる音で目が覚めたりする。
そこで、最近は眠たくなったら我慢しないで、さっさっと寝るようにしている。
賢明な読者の方々は、もうここで気がつくと思うが、早く寝るから、どうしても朝は早く起きてしまう。
時間にして、いつもの起きる時間よりも、1時間だけ早く起きると言った感じであろうか?
ここでなんで1時間も早く起きているのに、30分しか得にならないんだ??という事になると思うだろう。
現在、オヤジはゴミ箱と化している、プレハブの改装中であるが、これが休日だけの作業となると、実に時間が足りない。
昼食を抜かしながら作業を行っても、絶対的な時間が足りなくて遅々として進まない。
そこでオヤジは、この早起きした時間を利用して、改装修理を現在、行っているのだ。
※時間は1時間早く起きても、作業の段取りがあるから、実質、作業は30分ぐらいしかできないが・・・・
しかし、この30分の作業が、実は地味に効果があるのだ。
流石に7時前から電動ドライバーを使ったら朝からうるさいので、近所迷惑になるが、音のしない断熱材入れを行うのだ。
前回、行った感じ。
こんな風に、処分する銀マットをむりやり詰める。
で、今回、早起きして行った作業。
集めていたダンボールを利用して、断熱材の替りにダンボールを詰めていった。
(しかし、ダンボールを入れた後の壁を見ていると、まあ、なんですね。
なんだか非常に貧乏臭いなぁーーー。)
まあ、中身の見えないところは、働きが同じなら、見てくれよりも安いほうが良いと思っているオヤジである。
多分、休みの日に半日使って行う仕事が、いつの間にか終わっているのだ。
で、前回の土曜日の休みは、娘の用事足しに付き合いと、大手のホームセンターに部材を買いにくこととした。
主夫の休みは自分の事ばかり、やっているばかりでは無いのだよ。
前日の強風のために、一応、安心のためにハウスと束石をつなぐための、金具を購入するためである。
外に出しているママさんダンプを盗難から防ごうと、バイク用の強力なロックキーを付けていたのだが、いつの間にか外れていた。
実に恐るべし、強風!!
ついでに束石に付いていた、ナットを新しくしようと、網走、美幌のホームセンターに行ったのだが、M12のナットでは途中で入ったまま、動かなくなったのだ。
もちろん、インチでもない規格であった。
ナットがサビているのだと思ったのだが、束石のネジにはめると、しっかりと下まで回せれた。
ネジの企画はミリ規格とインチ規格だと思っている、オヤジは生まれて初めて「???」の世界であった。
そこで、その日は北見の一番大きなホームセンターに行こうと思ったのだ。
当日の車は勿論S2000。
実はここ数週間以上、満足に乗っていないので、(前回は買い物に隣町まで走っただけ。)バッテーリ上がりを防ぐためでもあった。
行く前にまずはガソリンスタンドで洗車+タイヤの空気圧チェック+オイルチェック+窓を拭く。
これはオヤジのバイブル「湾岸ミッドナイト」で出てくるシーンの教えでもあるが、GTR乗りの友人Iからも、「オヤジ、それなりの車に乗るんだから、きちんと走るときは、タイヤの空気圧チェックとオイルチェックだけはしたほうが良いぞ。」という、アドバイスも聞いているからなのだ。
それから北見に向けてGO!!
バイパスはそれなりにきちんと踏んでいます。
快晴でまさに今日は、ドライブ日和であります。
娘が用事を足している間、オヤジは北見のホームセンターに行って、束石のネジを探していた。
驚いたことにナットの規格は、ミリ規格、インチ規格のほかにW(ウイット)規格なるものが存在していたのだ。
※ウイット規格とはインチ規格の一種である。
初めて知ってびっくりしたオヤジである。
更に、ハウスと束石をつなぎとめる、方法を考えるために、しばらくネジのコーナーに立ち尽くすオヤジである。
最初、ハウスの足場にボルトとナットを付けて、固く分厚い鉄板をM12ミリの穴まで開けようかと、簡単に考えていた。
しかし、その考えは二つの難易度があった。
①厚さ数ミリだが、 現在12mmの大きな穴を開けれる技術はオヤジには無い。(数ミリなら、ドリルの刃で何とか開けれるが、12mmの穴は、かなり大掛かりなドリルがいるのだ。それだけ大きな穴なのだ。)
②現在、8mmぐらいの穴が開いている金具を利用して、さらに穴を拡張して12mmにする。
これも去下!!
理由は小さい穴から、大きな穴に拡張は出来るが、非常にある程度穴が開いているやつに、さらに大きな穴にするには、必ず軸が狂うので、上手くいかない。
結局、オヤジはあるものを購入して、ハウスと束石をつなごうと考えた。
これは次の休みにでも、行う予定である。
ホームセンターを出たオヤジはスマホの時計を見た。まだ娘と合流するには、1時間ばかし余っている。
そこで北見の国道を少しばかり走る事とした。
すると・・・・後続から徐々にオヤジに近づいていく車が1台。
あの銀灰色の独特な姿は・・・と、思い、とっさに左車線に避けるオヤジ。
するとその車は、ゆうゆうとオヤジを抜いていく。
GTR R35 史上最強のGTRだ!!
すぐさま、後を追うオヤジ。
公道バトルは同じスピードの領域の住むもの同士でなければ始まらない。
これも湾岸ミッドで学んだことである。
オヤジを抜いたGTR R35はのんびりと、ひたすら80km/hぐらいで隣町まで走っていった。
つまり、同じ領域でない者同士が走ったら、きっと事故を起こす前触れが、次から次に現れると思うのだ。
相手がブレーキを踏んだら、あうんの呼吸で、こちらもブレーキを入れないといけない。
これが同じスピードの領域に住むもの同士という事である。
とりあえず、オヤジもGTR R35の後を追いかけて行ったが、途中で脇道に入ったので、そのまま引き返したオヤジである。
その後、娘と合流。遅い昼食を食べた後、久し振りにゲーセンに二人で向かう。
この画面は夜の雪道のコースです。
勿論、難易度は最高級らしいです。
実はあれだけ狂ったようにやっていた、イニD。
もう数ヶ月前から、ピタッとやめているのだ。
理由は自分の速さの限界が見えたのである。
走れば走るほど速くなったオヤジであったが、ある領域から、何をやっても勝てなくなったのだ。
まあ、これだけやれば、自分も納得したら、後は静かに引退ですね。(笑い♪)
でも確実に速さは上がっていて、湾岸ミッドで以前は娘に何回もやっても勝てなかったのが、今回は全戦全勝という快挙を成し遂げて、ゲーセンを後にしたオヤジであった。
あーーすっきり!!
その代わりに、娘はかなり悔しがっていた!!
ハハハハ!!娘よ!!リベンジはいつでも待っているぜ♪
良かったらこちらのブログも覗いてみてください♪