今回の陸(おか)のマグロとは、もちろん大間の「陸(おか)マグロ」と呼ばれる、大間牛の事では無い。
マグロは常に海の中を泳いでなければ、 呼吸ができず窒息してしまう。そんなマグロのように、常に車で走っていなければ、ダメな人種がいる。
そんな人たちをオヤジは「陸(おか)のマグロ」と呼んでいる。多分、オヤジもその一人なんであろう。
その行為は、まったく愚かしく意味のない行為である。
ただひたすらにガソリンとタイヤを消費させ、長距離を走ることで、車は確実に劣化(やられ)していく。
先日の休みである。久しぶりに朝から時間が出来たオヤジは、ふと、流氷が見たくなった。
流氷はオヤジの住んでいる網走のオホーック海でしか見ることが出来ない、珍しい現象らしい。
なかなか、きちんと見えませんねぇーーー。
残念ながら流氷は沖合遠くに滞在していた。
時刻は11時前。
次に向かった先は、100km先の陸別。
実はお客さんから、陸別にガレージ関係で詳しい業者があると、紹介されたからだ。
その為、いちど、どんな会社か見てこようと思ったのだ。
時間にして、約く2時間余りのドライブとなる。
陸別までの約100kmの道のりを、ひたすらお気に入りの曲を聞きながら、淡々と走る。
時刻は午後1時ごろ。ようやく到着。
早速、紹介された会社を探すが・・・・・・
地図がこんな感じだから、目的の会社は分かるはずもなく、今回はこれにて終了。
帰りに道の駅によって
道の駅の中です。
急にアイスが食べたくなり、
(うーーーん。昔懐かしいアイスという事で・・・・)
ほんと、懐かしい味がした。
日本一しばれる(寒い)町で有名な、2月の極寒気の時期なのはずだが、何故だか今日はマイナス1度。
ああっ。今日もまた意味のない走りをしてしまった。
帰りはまたまた北見で、イニDのレベル上げにいそしむオヤジである。
この数年間、ひたすら意味もなく、北海道中を走り回る、オヤジの行為を見て、ある友人はこう言った。
「オヤジってさあ、まるで陸(おか)のマグロでないかい??」
「陸(おか)のマグロ??」
「だってそうでしょう。マグロって常に海の中を泳いでないと、呼吸が出来なくて死んでしまうでしょ。」
「オヤジもきっとそうなんだよ。常に車で走っていないと、きっと呼吸が出来なくなって死んでしまうんだよ。」
「だから車で意味もなく走り回るんだよ。」
その友人の言葉を聞いて、オヤジは何だか自分の愚かしい行為を、妙に納得した。
「陸(りく)のマグロ、本当にそうだなぁーーー。」
こちらが、オヤジ2号さんのブログです。
良かったら、遊びに行ってください。