オヤジは本好きである。
マンガの本、バイクや車の本といろいろ、無差別に買いあさっている。
マンガの本は前に新しい本棚を作成して、一目見てどこに何があるかわかるようにしている。
また、先日のTレンチホルダーの作成によって、ある程度工具を探さなくてもわかるようになった。
そのことにより、今度は茶の間、2階の自分の部屋に置いてある、車とバイク関係の本を一つに統一して、見たいときにすぐに見れるようにしたいと、考えるようになった。
現在、オヤジがすぐに見たい雑誌は、車関係、バイク関係、メンテ、パーツの取り付け関係、ガレージ関係、車中泊関係の5種類の雑誌があるのだが、茶の間、本棚、部屋の机の上などの5か所にその本が散乱して、その都度、探しまくっていた。
で、今回の休みは、常時、見たい雑誌を1ヶ所にまとめようと考えたのだ。
5ヶ所に分けられていたので、新しい本棚を購入して・・・・と、考えていたのだが、どう考えても、新しい本棚の導入はもう無理な感じである。
そこで、一回、全部本を出してきて、常時見る本を床の上に、並べてみた。
残りはもうあんまり見なくなったお蔵入りの本であるが、なかなか中古屋に持っていく気にならないので、とりあえずは、開いていた本の場所に詰める。
これで常時読みたい本は、1ヶ所にまとまる為、かなり便利になると思う。
で、並べ始めると、いま迄、大した読んでいない本が、本棚に入っていたので、何とかいままでの本棚で収納できそうな気がしてきた。
並べ替えしながら悪戦苦闘する事、半日。
ようやくオヤジの気に入る本の収納が出来た。
収納前。(ビフォー)
一番上がメインの本で、下の4か所にはあまり読まない本が詰められていた。
そこで全部本を出して、新たに常時読む本を詰めてみた。
収納後。(アフター)
向かって左側の下の段。
ビューエル、カタナ、バイク、S2000,スポーッカー、車関係の順で並べられている。
向かって右側の下の段。
車やバイクのメンテ、パーツの取り付け、ガレージ関係の順で並べられている。
向かって左の上の段。
車関係の本中心。(小さい本)
向かって右側、上の段。
常時読んでいる普通の本(小さい本)
向かって左側、一番上の段。
ガレージ関係、メンテ関係(モトメンテ)。
向かって右側、一番上の段。
車中泊、日曜大工、その他、気になった雑誌。
というように、よく読む本を中心に集めてみた。
すると、自分が良く読む本は、この本棚を探せば、すぐに見つかるようになった。
もちろん、この他この何倍もの、雑誌や本が溢れているのだが、それは1回見て、もう一度読み返すことはほとんどない本である。
こうしてオヤジは今度は、常時、読む本がどこにあるか、探さなくても良くなり、かなりのストレスが無くなった。
うーーん。たった2時間の作業なんだけども、こんなことで、また一つ、本を探すストレスが無くなり、気持ちのいい休日となった。
PS:午後からは時間が余ったので、前々から見たかった、B級映画を見る事に。
あの人気映画のMAD M●X-2の完全なパロです。
しかも設定が、2+ゾンビ映画なので、いろいろ無理して作ったような・・・
更に主役のクルマも、かなり無理した普通のバスやセダンを改造した車で、余計にチープさが出ている。
よーーく見ると、ご丁寧に、主人公の革ジャンの右肩にはM●Xについていた、アメフトかホッケーのショルダーパットや、ヒジには鉄板のガートが付いていて、M●X+グースのコスチュウームである。
結構人気だったせいか??2迄でていた。(まだ見ていないけど・・・・笑い♪)
内容は・・・・・
期待していない分、それなりの感じである。
しかし、改めてMADM●X-2のカッコ良さが、再確認できた。
今度、バトルスーツの右肩にホッケー用のシュルダーパット付けて、DTを乗り回してみましょうか??
きっと痛いオヤジだと、世間では思われるだろうなぁーーー。(笑い♪)