エアロバイクの部屋の照明の取り換え。 | クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

TYPE Rの称号を与えられなかったもう一つの悲運の車

 昨日の休みは、家でやることの一つの、エアロバイクの部屋の照明の取り換えを予定していた。

 この一番上の項目ね。

 

実はこの照明、もう1年以上前から、点いたり消えたりしていたのだ。

 この家を9年落ちの中古で買ってから約20年。

そう考えると実に30年近く、照明は持ってくれたのだ。

 

で、先日、ブッッツと言ったまま、完全に消えてしまったのだ。

 

 この部屋の広さは約1畳。

 ここにオヤジはエアロバイクを置いて、棚にマンガの本をどっさりと置いて、毎日、夕食後40分間。本を読んだり、TVを見ながら、運動に励んでいたのだ。

 

 で、先日、照明が消えてしまったので、流石に本を読むのは辛い。というか、はっきり言えば、60歳近いオヤジとしては、字が見えなくて非常に困っていた。

 

 そこで、安い照明でもつければ、再び、マンガの本を読みながら、運動もできる!!

これこそ、運動と糖尿病のコラボである!!(なんのこっちゃ??)

 

  照明の予算は約2,000円。

 

 と、思って、あちこち探し回り、更には前回の100均金具を探すために、釧路迄走った時に、ついでにリサイクルショップ巡りも行っていたのだ。

 

 しかし、現在は照明の管球はほとんどLEDの時代。

 

 新品は軒並み6千円以上。その為、中古の照明でさえ、安くても3,000円以上していた。

しかも、この手の照明でなく、みんな在庫は大きな照明なのだ。

 仕方が無いから、新品で4,000円ぐらいのこんな、簡易照明を買おうと、大手のホームセンターに入った時である。 

 ふと、オヤジはガレージについてある、スポット照明を思い出した。

 で、スポット照明の場所に行ってみたら・・・・

なんと、このスポット照明が、それぞれ1,000円ぐらいで売っていた。

 

 左が天井の照明のつけるやつから、スポット金具に変換する部材。

そして、右の長いやつが、スポット照明。

 早速、この照明を購入。

 で、昨日は照明の取り換えを行うために、壊れている照明を外したら、

バキッ!!という嫌な音を立てて、照明の取り付け金具が割れてしまった。

 

まあ、仕方がないことだ。

実に30年近く使っていたので、交換時は壊れることもあるだろう。

 

 そこで、今日、電器屋から新しいこの金具を購入。

 そして、仕事が終わって帰宅後、夕飯も食べずに、早速、新しい照明の取り付けを行った。

(食事をしてしまったら、一気にやる気のテンションが下がる。というか、完全にやる気が出なくなるからだ。)

照明の取り付け金具さえ取り換えれば後は簡単。

 

 ものの数分で新しい、スポット照明はついてしまった。

一応、間違いなく点灯するか確認。

 更に昨日、いま迄探していた100均の金具が全部そろったので、ついでに氷点下のガレージの中で、Tレンチの取り付けを行う。

 しかし、真夜中の火の気のないガレージで、作業を行うオヤジもオヤジである。

 次の休日にでもゆっくり行えば良いのに。と、自分ながらのバカさ加減に呆れてしまった。

 

 火の気のなく、凍えるような寒いガレージの中。

 一人、並べられた工具を見て、ニャニャする、薄気味悪いオヤジの姿がそこにいた。