突然ですが、前回の100均の金具でTレンチホルダーを使うために、今度はまたまた釧路に走りましたが、やはり釧路もこのような金具が無かったので、Tレンチホルダーはしばらくこのままで行こうと思っています。(しかし、やはり形状的には、最初の金具が一番カッコ良いんだよなぁーー。)
ここから本編です。
娘2号は手帳マニアである。正確には、ルーズリーフ方式で、中身の用紙の方であるが。
自分が気に入る用紙が見つかるまで、必ず、出かけたときは100均巡りとなっていた。
そんな時オヤジが6穴ポンチがあれば、オリジナルの手帳の用紙が作れるぞ。
と言った事が始まりとなった。
昔、オヤジが何か役に立つだろうと、6穴ポンチを持っていたことがあったからだ。
娘2号はすぐに乗る気になり、「お父さん。使っていないなら、それ、私に頂戴!!」と、目を輝かせて言った。
そこで探してみたのだが、なにせ30年前に買った商品と、オヤジの膨大な工具や雑品が置かれている家の中から、その6穴ポンチを見つけるのは、正に砂漠で一粒の砂を探すようなものであった。
そうして、その話はそのまま立ち消えとなり、娘は札幌に旅立っていった。
そして話は2ヶ月ほど前のタントで車中泊旅行をした時であった。
偶然に立ち寄った旭川のコーチャンフォーで、その6穴ポンチを見つけてしまったのだ。
オヤジは直ぐに娘2号にラインで6穴ポンチが見つかったけど欲しいか??と、連絡を入れてみた。間髪入れずに「欲しい。」と娘からの連絡。
そこでオヤジは自分の分と娘の分の2個を購入した。
こいつである。そして、そのままオヤジはこいつの存在を忘れていた。
オヤジはいま迄、手帳は3冊使っていた。
1冊は仕事用、もう1冊は自分用、そして最後の1冊はカレンダーである。
右から仕事用、自分用、カレンダーね。
カレンダーはルーズリーフ方式のが100均で売っているが、始まりが月曜日で最後が日曜日と言うのが、なかなかなく、結局、100均の手帳方式のカレンダーが一番使い勝手が良かったから、3冊になってしまったのだ。
しかし、実際、3冊の手帳は場所もとるし、実に不便である。
何とか1冊にならないかなぁーーー。
と次第に考えるようになり、また次回購入する本のリストを書いても、1冊でも新刊が出れば、また書き直しという事で、手書きは実に不便であった。
すると、パソコンで手帳のフォーマットを作り、印刷後、6穴ポンチで穴を開けたら、全部1冊にまとめることがする出来ることに気がついた。
(実はこの構想はかなり前からあったのだが、最初のフォーマットの作成が、実にめんどくさい為、長い間放は置していたのだ。)
そして、先日、ようやく重い腰を上げたオヤジは、3冊の手帳を1冊にする計画を始めた。
また、手帳の作成に当たって、2つの取り決めを行った。
それは絶対に裏面を使わない事。と、手帳の右面は使わない。(裏面にあたる。)という事である。
手帳を使っていると、裏面を使うと、前に書かれた字が裏に映り、実に汚いから、使っていて、かなりのストレスがたまるからだ。
そして、少し勿体ないが、一つの事が終わったら、どんどん新しい内容に変更した手帳にすることも取り決めた。
※手帳に物を書くのは自分の仕事の効率化を図る為で、紙1枚をケチって、仕事のやる気のテンションを下げたくないからだ。
こうして、オヤジの手帳の1冊か計画は始まった。
苦節数時間。オヤジの手帳は、晴れてようやく1冊の手帳となった。
いま迄使っていたカレンダーの手帳。
結構、使い勝手は良かった。
そして、その手帳を元に、自分で作成したカレンダー。
また、パソコンで文字が打てるから、綺麗になって見える。
まずはカレンダー。週の初めが月曜日で、終わりが日曜日となっている。
※カレンダーだけは見開きの為、半分は右面を使っている。
そして現在のオヤジの手帳の様子。
作った後にプリンター切り替え機があると便利なので、補足に書き足している。
また年始年末のやることが必要になったので、追加で記入する。
またガレージ関係は、これから行う事として、除雪機のオイル交換と、
発電機の修理を記載している。
更に冬の用意として、タントとセルボに水抜き剤を入れていなかったので、水抜き剤を2個購入と、
手書きで書いておく。
そして、今日、これからやるべき事の発電機の修理と、水抜き剤を購入したために、この二つを消して、改めてS2000の保険の休止を記載する。
また、コミックの新刊の巻数を記載しておくと、新刊が出たときに迷わなくてすむ。
※実はオヤジは新しい本が出たら、迷わずの買ってしまうので、実はこの最新作は前に買った事があるどころか、ひどい時は3冊も同じ本を購入していたことがあった。
勿論、その都度、その都度、必要な事は手書きで行うため、いちいち印刷するのは、手が空いたときなので、面倒ではない。
更にパソコンの文字の為、汚い自分の字ではない為、かなりのストレスが軽減された。
たった6穴ポンチ1個で、実に色々なアイデァーが浮かんできた。
この手帳のおかげで、今日は長い間置きっぱなしであった発電機の修理が、ようやく終わって一安心のオヤジでした。
k