ハハハハハハ。さすがに三千里はおおげさであるが、今日は先日、。購入した金具を探すために、片道50kmの北見に走ることにした。
この金具ね。
オヤジの町の近辺の100均には、この金具はどこも無く、北見は100均のお店が5店もある。その為、全部のお店を回ったら、10個ぐらいは集まるのではないか??と、思ったのだ。
まずは、北見の隣町の100均のお店がある、大型スーパーに入ってみる。
すると、色違いではあるが、早速2個見つかった。
「しめしめ。これは幸先良いぞ♪」
一応、色違いの為、購入はやめようと思ったが、もしかして10個も集まらなかった場合の為に、在庫分の2個の金具を手に入れる。
オヤジは鼻歌交じりで、本命の100均のお店に向かった。
最初のお店。
残念ながら無し。
別なお店。
こちらも無し。
そして、本命の100均のお店の中では一番大きなお店。
このお店も無し。
そこで、多少高くても良いから、ホームセンターならあるだろうと思い、北見で一番大きなホームセンターに入ってみる。
「おおっ!!あった!!しかも数はかなりある!!」と、ウキウキ・ランラン♪で1個の値段を調べると・・・・・・・・・・・ナ・なんと1個400円也!!
「ケッ!!100円で買える商品に400円は払えんわ。」と、オヤジは毒づいてお店を後にする。
※100均の金具よりも4倍も高いのは、最大荷重が全然違うからである。だから決して高いわけではないのだ。
しかし、オヤジはTレンチを掛けるために、100均の金具の荷重で充分なのである。
結局、残りの100均のお店も全滅したので、オヤジは最初に行った100均のお店の代用品を全て買い占めた。
帰宅したのは午後2時。
早速、Tレンチホルダーを完成させる。
まずは上が傾いているので、不本意だが壁にビス止めを行う。
(もともと、壁を傷つけたくなくて、この壁掛けを作ったのだが、下手して棚が倒れてS2000を傷つけたら、目も当てられないからだ。)
上のほうを揺らすと結構、ぐらぐらする。
上の浮いている2ヶ所にビスを止める。
3年前のこのようにね。
おかげで、S2000は無残な結果に!!
この二の舞は何としてでも避けたい。
こうして、ようやくオヤジはTレンチを壁に掛ける事が出来た。
これでようやく、オヤジのTレンチボルダーの作成は終了とした。
この金具が探していた金具の代替え商品。
この白い金具ね。
若干、幅が広いのだが、今度、見つけたらその都度、交換していくことにする。
今日の戦利品♪
アストロプロダクツの商品で通常は500円であるが、限定で300円で販売しているらしい。
結構可愛い♪
もちろん、この空気圧を調べるゲージは持っているのだが、可愛い為、思わず購入してしまった。
まあ、S2000専用にでもしようと思っている。