今日の休みも相手変わらずの雨。
やはりオヤジは雨男だったなぁーーー。
それでも、午前中に網走の銀行巡りの帰りに、天気が少し回復したので、たった20分間ほどですがオープンにして走りました。
やはりオープンカーは気持ち良いなぁーーーー。
さて、昼からは雨も降りだしてきたので、先日から作りたいものがあったため、新しくなったガレージで、ちまちまとまた新しいものの制作をしておりました。
午前中、走り終えたS2000は冷たい雨の中、静かに次の出番が来るまで待っています。
今時期は晴れると、長そでを着ていたら汗ばむぐらい暑くなるのですが、雨になると急に暖房が恋しくなるぐらいの寒さです。
もう6月になるのに、まだここ北海道は寒空ですが、ガレージのシャッターを閉めただけで、充分に中はシャツ1枚で作業が出来るほど、温かい状態です。
取り出したのは1本の塩ビ管。長さは1m。お値段は700円ほど。
それを20cmほどにノコギリでぶった切り!!
これが完成形なのだが、この形でピンと来た人なら、相当な工具フェチです。(笑い♪)
横の切断(輪切り)は金切りノコで簡単に切断できたのですが、縦の切断ですが、手でノコ刃をもちいて、チマチマやろうかと思っていたら、もしかしてジグソー使えるかと思って、縦の切断を行いました。
しつかり押し付けて作業をやらないと、キックバックが来ましたが、無事に切断が出来ました。
やはり電動工具だなぁーー。
本当は3本で充分だったのだが、5本できたので、ついでに作り上げました。
それを1枚の板に取りけたら、本当に完成!!
それをある部分に取り付けたら・・・・・
何という事でしょう♪
便利な充電ドライバードリルの収納場所が出来ました!!
しかし・・・・・・充電電池が不良でもう使えなうくなったドライバードリルも、まだ投げられないんだなぁーーー。
今までゴチャッとしていた、工具置き場もしっかりときれいになりました。
ついでに悪ふざけで、ソードオフ・ショットガンのMADMAXモデルのエァーガンを入れてみた。
おおっ!!
中々いいんでないかい!!(おっ!!出た!!北海道弁!!)
ついでに今までなくて不便であった掛け時計をかける。
これでいちいち、スマホで時間を確認しなくて済むので助かる!!
やはりガレージの時計と言えば、この時計でしょ!!
これでますます、ガレージが使いやすくなりました。