話は遡る事、9月の初旬。
「お父さんたちは今日はどこに行ってきたの??」という娘2号の問いかけに、
「今日は根室とその帰りに霧多布だよ。」と答えるオヤジ。
「霧多布??」
「そう。ルパン三世の資料館があって、作者のモンキーパンチ先生の故郷さ。」
「えっ??ルパン三世の資料館??良いなぁーー。●●(娘2号ね。)も行きたかったなぁーー。」
「えっ??お前、ルパン三世が好きなの??」
「うん。好きだよ。」
「そうか、それなら、前回、第2資料館が見れなかったから、それも兼ねて、3人で今度の休みは見に行こう!!」
と言う事で。23日はルパン三世の聖地!!霧多布へ親子3人で見に行く事とした。
昨日の22日の快晴とは打って変わって、今日は朝から土砂降りである。霧多布はもう3回目なので、ナビなしでも充分に行けるので、ナビの案内は無しで行く。
しかし、それが間違いの元であった。
「確か浜中町の霧多布は別海町に入る前の道から曲がって、小学校前の道を走るんだったよなーー。」と、オヤジはうろ覚えの記憶をたどり、道を曲がった。
記憶によると小学校前を通るのだが、何故だか校門には中学校となっていた。
「まあ、良い。要は太平洋に向かって行けば良いんだ。」と、オヤジは悪天候の中、陽気に走り続けた。
そして・・・道はだんだん狭くなり。ついに農道に入り、更に自衛隊の演習場にたどり着いた。
「まずい!!これは絶対に間違っている!!」
オヤジはようやく間違いに気がつき、ナビをセットして走り続ける事約30分。ようやくオヤジの見覚えのある道にたどり着いた。
霧多布はお祭りを行っていた。何だか街をあげてのお祭りみたいであった。
今回は数分遅くて入れなかった第2資料館から入館。入館料は無料。
ここから先はもちろん、撮影禁止の場所であるが、オヤジの決死の撮影の為、ブログの閉鎖覚悟の画像UPである。
(ほんとかよ♪)
ハハハハハ。冗談はさておき、1階を見てから2階に入った時である。係りの人から「1階は撮影されましたか??」と聞かれたので、
「えっ?撮影禁止ですよね??」と、オヤジは聞き返した。
よーく聞くと、撮影禁止は2階の映画の資料館の所だけであったらしい。
映画の版権のからみで、撮影は出来ないのだが、モンキーパンチ先生の原画は別に撮影しても全然、問題ないと言う事であったのだ。
なんというおおらかな方であろう。モンキーパンチ先生!!あなたは北海道民の誇り!!です。
オヤジは3度目にして、ようやくルパン三世資料館を制覇した。
続いて第一資料館。
えーーーーーっ!!次元ってこんな顔していたんだ!!
これも3回来て初めて知った顔でした。意外と優しい顔ですねぇーーー。
光の加減か??悪人顔のルパンです。
ご存じ、ルパンの愛用のワルサーP38。(しかし、フランス人と日本人の混血の割に、銃がドイツ製とは・・・・やはりドイツ製の銃はすぐれていたのでしょうか??)
次元愛用のコンバットマグナムだと思っていたら、モンキーパンチ先生愛用のM19と言う事でした。(笑♪)
漢(おとこ)はいつまでも、少年の心を忘れたらいけないんです。
今回も大活躍のタントカスタム君。このタント君。オヤジに買われて、20万キロ近く走らされるとは思っていなかったでしょう。
これで、無事、今日のミッションは終了。帰りは台風の影響で嵐や、峠の霧で視界数メートルのなか、ゆっくり、ゆっくりと帰りましたとさ。
三度(みたび)、ルパン三世の聖地!!霧多布へ。-完-