ワハハハハ!!
第一回2✕4フェスタin美幌!と書くからには、DIY派の皆さんは、美幌で2×4材の商品の展示会を行っているのではないかと思われるだろうが、今回は違うのだ。
2✕4フェスタとは、2輪と4輪の事であるから、トーゼン、オヤジと友人IはS2000乗って、見に行ったのだ♪
普段は片道、3時間から4時間かけて、展示会に行くのだが、今回はオヤジの地元の美幌で行われたので、あっという間に展示会に着いて、ちよっと拍子抜けの感じである。(いゃーー。遠ければ良いって訳では無いが・・・・)入場料は一人1,000円。お手頃価格の為、気軽に見に行けたのだ。
えっ??能書きをたれるのは良いって??さっさとバイクと車を見せろですって??
ハーーイ♪ハーーイ♪それでは・・・・
当日は、朝方、大雨であったが、オヤジ達が到着した時は、心配していた雨も止んで一安心♪
いきなりWRXが来ました!!しかし・・・・ラリー車のはずだが、シャコタンとはこれいかに???
雪道は,この車高の低さで、雪をラッセルするんだろうなぁーー。
ジムニーはお約束の、リフトアツプ!!
一歩間違えれば品の無い青と赤の配色も、何故かカッコ良く見えるZ♪
何だか、デモカーの毒さにだんだんやられてくるオヤジ!!
もちろん、軽トラ軍団も負けてはいません♪ちなみに、軽トラは今、100万円以下で買える、FR,2シーター、スポーツカーとして、人気があるそうです。
(スズキのマーボーが今あれば、かなりカッコ良いかも♪)
あれって、下手したら軽の2シータースポーッカーに見えるもんなぁーー♪
しかも、荷台に大きなもの積めるし。
ワゴン車だってリフトアップ!!
キターーーー!!ガルウイングのNSX!!
最初、見た時は、オヤジはてっきり、フェーラーリだと、思っていました。
(笑♪)
GTR R35もいたりします。
今や80スープラの200万円でしか、中古車は販売されていません。
もはや、お手軽スポーツカーって、手に入らなくなったんだろうなぁーー。
昔はオープンカーのZなんか、売れなくて、何十万の世界だったんだけども・・・・
個人的には80スープラよりも、こっちの70スープラの方が、デザインが好きであります。
うっ・・こんなところにも痛車が・・・・流石にデートには使えないだろうなぁーーー。
こいつも70スープラか??
今回,謎の車!!
オヤジはてっきり、Zのデモカーだと思っていたら・・・・・
な・何と、新型ロードスターのデモカーのSD-1でありました。
ボンネットから見えるエンジンが非常にクーールです♪
オヤジも思わずマネしたくなりました。
ロードスターって、改造の仕方によっては非常にクールな車に変るんだーー♪
今回、一番多かった出品車はこんな感じのミニバンに大きなスピーカーを積んだ車でした。
若者が車離れしていると言われる今、まだまだ、こんな熱い想いの車に乗っている人がいると思ったら、何だかオヤジは嬉しくなりました。
えっ??もしかして、オーナーは若者でなくて、オヤジのような年寄???
あれっ???どっかで見た車だなぁーーー。
S2000ってノーマルなら、怒り顔の為、後ろに付くと、大抵前の車はビビって、横に避けてくれるんですが・・・・
こいつの顔は、何だか笑っているような、優しい顔になっています。
ぎゃーーーーー!!このS2000も地面に隙間が無い!!
いったいどーやって、この河川敷まで走ってきたのだろう??
ハイラックス系は、やはりリフトアップはお約束だろうなぁーー。
ローダウンしたハイラックスなんか見たくもねぇし。
個人的には、インプはやはり横目2灯が一番好きですが・・・・やはり車高は少し上げてもらいたい。
一歩間違ったら、悪趣味なウンコ色のGTR R33。
昔、白熱(デットヒート)という漫画に、こんな色のバカッ速、スカGが出ていたなぁーーー。
しかし、やはりオヤジは古い人間なんだろう。この鬼キャン(タイヤが極端にハの字になっている事。)にする、カッコ良さが全然判りません。
まあ、個人が好きでやっているので、どうでも良いのですが、オヤジはどーしてもタイヤ代の事を考えてしまいます。
うーん???日産のフーガーかな??と思っていたら、友人Iにマツダだろう。と指摘された。
何と言う車だろうか??未だに解らない??
今回、唯一2輪の展示車のモンキー。一応、2輪の方も期待していたんだけど、
この1台のみと言う事で、少しがっかりしたオヤジである。
次回にはもっと2輪も集まればいいんだけどもなぁーーー。
しかし・・・・よーーく見ると、フレームも全然別物なので、このモンキーはオリジナルはエンジンのみなのだろうか??
自衛隊の装甲車も出ています。制作はコマツと言う事で、自衛隊の車は全部、重機あつかいかい??(笑♪)
ちなみに、今回、車の中も撮ったら、中は一応、機密扱いと言う事で、注意されました。
そこで、早速消去したとっても偉いオヤジであります。外装は全然問題ないと言う事でした。
更に、下町ロケットで有名なGPS付きトラクター。自動走行は出来るらしいのですが、現時点では、一応、ドライバーが、コックピットに座っていないといけないという事です。
ちなみに、こいつは安い方で、800万円と言う事です。
やはり農家はお金がかかります。
今回、展示車では無く、来場者の車。手前からシルビアのS15,ユーノス・ロードスター。そしてMR-S。
何だか思わず展示車かと思ってしまいます。
ちなみに、オヤジのS2000の横には、新型86軍団が3台止っていました。更には後ろにはS660も来ていました。
今回が第1回目と言う事なので、来年からずーーっと続くイベントになって欲しいなぁーーー。
今回はオヤジは帯広の旧車のフェステバルに見に行っていた人から教えてもらったのですが、なかなか一般には余り知られていないみたいです。
出来れば美幌地区だけでなく、網走全域の広報で宣伝したら、もっと、もっとお客さんが来ると思うなぁーー。
後書き。
昨年までは、このような車のイベントは年に1回、見れれば良い感じですが、今年は何故か色々な情報がオヤジの前に現われてきます。 やはり、それふうの車を買えば、それなりの人達が集まってきて、情報を教えてくれるみたいです。
さーーて、今年は、9月の後半に名寄と雄武の2回で終ります。10月に支笏湖のほうで、イベントがありますが、流石に日帰りは無理です。本当に、今年は色々な車関係のイベントに行けたなぁーー。