LAST RUN -約束の地へ 2 | クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

TYPE Rの称号を与えられなかったもう一つの悲運の車

 ははははは。今日も寝落ちしてしまい。気が付いたらもう寝る時間が近づいてきたので、今日は書けるとこまでUPします。もう体力が無くなってきて情けないなぁーー。(前なら、こんな記事、1回で書き終えたのに・・・)



 斜里からウトロまでにつながる直線道路。実はここは日本で2番目に長い直線道路である。その長さは約24.3kmである。


 ちなみに一番長い直線道路は、ご存じ滝川市から美唄市までの29.2kmであるが、その道は交差点が何本もあるので、すぐにストップ&GOとなるので、単に道が直線という感じで、あまり長いと感じない。


 だけど、ここは信号がほとんどないので、最高速アタックには・・・


 オイ!!さすがに信号無視はまずいでしょ!!(笑♪)


 ちなみに、地元組は約7kmの直線が続く網走から小清水までの直線が信号が一本もないので、そこで行っていると聞く。(あくまでも噂話ね。)


 高速は封鎖空間だから、警察に追いかけられたら、まずは免許取り消しになります。(おいおい!!またまた煽る事を・・・)





 そうこうしているうちに、ウトロにつながる海岸線に出まして、ステージは一歩間違えたら海に墜落する道を軽快に走り続けるS2000。


 ちなみに快晴ではあるが、気温はかなり低いために、とーぜん、オープンはしない。ここで、ウトロの手前の観光名所のオシンコシンの滝で停まる。

(いゃーー。年寄りは何かと下が近いんだよ。)












 ちなみに、ここも噂では裏心霊スポットらしいので、もし皆さんの画像に映っていたら勘弁ね。(笑♪)


 ついでだからここのトイレの鏡で、オヤジの自撮り等を・・・


5年前、主(あるじ)さんと一緒に走った時のオヤジ。

イャーー。ずいぶん、メタボである。左にいるグレーの半袖のメタボな奴ね。



そして、5年後の今。


かなり頑張ってスリムに・・・えっ??誰??相変らずメタボな奴と言うのは!!


\(*`∧´)/ プンプン!!






あっ。ちなみに、100均のベルトは無視シテネ。(笑♪)オヤジはド・ケチだから。更にこのエレベーターでの自撮は全然違う場所だから、ここにはエレベーターは無いのでお間違いなく。








ウトロに行くとちゅう、亀岩が見えてくる。ウトロには有名なゴジラ岩と呼ばれる岩があるが、ここはガメラ岩では無く、何故か亀岩と呼ばれる。



 時刻は10時頃。ようやく斜里から40km程離れた、最果ての地ウトロに到着!!

 ここは以前に世界遺産登録になり、それ以来、観光客が多くなり、かなり観光業が潤い出している。と聞く。


PS:ここから、羅臼(ラウス)まで行く記事を書いていたら、急にブログが暴走を行い、全てがおしゃかになって、記事が全部吹っ飛びました・・・・


シクシク!!・・・心が折れたので今日はここまでで。


  3に続く。