まずは、前回のダンベさんからその後、バトルスーツはどうなったのか??という件。
はい。
しっかりオヤジの部屋で余生を送っています。
オークションで売ればそれなりの金額で売れるのですが、やはり、このスーツからオヤジのブログが始まっているので、バイクから降りた今でも、心は常にこちら側にいたい精神を思い出すために、しっかりと飾っています。
本日、午前3時ごろに無事に停電から復旧したオヤジ家。
これでもう一安心。という事で、娘1号、2号共に休みになったので、またまた買い物に北見に繰り出すオヤジ家である。
北見についた途端、嫌な予感が・・・・・・し・信号が点いていない!!
国道沿いの信号はついているのだが、脇道の信号は全然点いていないのだ。
いつものようにイオンに行ってみる。残念ながら閉店していた。
別な店にいってみた。
オープンしていたが、やはりあまりお客さんはいない。北見市民もそれどころではないのだろう。
12時前にいつものおなじみのカレー屋さんに行く。
すると、残念ながらバイキングはやっていないとの事であった。そして、出せるメニューはセットものだけと、残念そうに店員さんは話してくれた。
「いや、良いです。きちんと食べ物を食べられるありがたいです。」と、言いながら、セットメニューを注文する。
北見ではほとんど店が開いていないために、さっさと食材を買ってから帰ろうとしたら・・・・・
このお店も1時からしか開店していないため、多くのお客が12時ぐらいから待っていた。
帰りにココのトイレの砂を買おうと、ホームセンターに入ったら、停電のまま店を営業しているため、従業員さんが懐中電灯で、中を案内してくれた。
もちろん、お金の支払いは現金のみ。
こういう場合は、クレジット・カートは一切使えない。
オヤジは現金主義の為、別に困らなかったが、普段からカード払いをしている人は、かなり大変だったと思う。
北見ではガソリンスタンド前はかなり渋滞を起こしていた。
北見から帰ってから馴染みの車屋さんに行くと、昨日はガソリンスタンドも一部しか行っていなくて、しかも2時間待って、たった10Lしか入れることが出来ない。とか、電池を買うのに2時間も待った。という話をちらほら聞いた。
更に札幌にいる姉と姪にラインを行うと、未だ停電のままであるという事だ。
頼みのスマホも自動車で充電しているのだが、やはりガソリンスタンドは2時間待ちということであった。
今回はたまたまオヤジが住んでいる場所の復旧は早かったが、いまだ半数以上の道民たちが停電に不自由している事がわかった。
オヤジは未だ停電中の姉たちに頑張って下さい。としか言えないのが辛いが,
「まだ地震で家が崩れた訳でないから大丈夫です。」という答えに、ほんの少しだけ救われた気がした。
何も知らないココ。相変わらず自由気ままに生きています。
ガソリンは常に満タンに。
今回みたいな時は2時間待ちでスタンドで給油は1ケ所。しかも手作業の為、一人10Lしか入れられないみたいである。
更に電池の購入も2時間待ち。という話であった。
こんな時は商品の購入は何でも時間がかかるから、出来れば買い物には行かないほうが良い。
支払いは現金払いしか受け付けない。
停電の為、当然カードのデーター送信は出来ないため、カードは一切使えなかった。
一応、ATMは使えるところがあったらしいが、それでも夕方5時以降は受付はしていないみたいである。
以上が今迄にオヤジの気が付いた点であるが、これを読まれている方に、ほんの少しだけでもアドバイスになれば幸いである。