相変わらず、時間が出来ると、Sと共に蜜月を過ごしているオヤジです。
先日も120㌔ほど離れた、中標津に行ってきました。(目的は・・・もちろん無いよ。)
ただ、昼から5時ごろまで時間が空いたので、4時間ばかしで車で行って帰ってこれるところは??と考えたら、自然と中標津になっていました。
会社から帰宅途中で、不思議なクモを発見
いきなり、空が赤と青の色になってた、ある日。
5分ぐらい走って空を見上げたら・・・もう普通の雲景色となっていた。
おい!!ココ。そんなところで寝ていたら、車に轢かれてしまうぞ。
さてさて、今日はその時の様子を少しばかりお話いたします。
その日は午後から用事があり、1日予定が立たない日でしたが、急遽、用事が午前中で終ったので、いきなり4時間ほど自由な時間が出来ました。さて、S2000でどこに行こうかと考えていると・・・・
そこで、いつも行く北見→片道1時間。短すぎる。却下!!
いつも行く釧路→片道2時間30分。遠すぎる!!却下!!
うーーーん???片道2時間以内で、どこか適当な所は????と考えた結果!!
そうだ!!しばらく行っていない、中標津に行こう♪と決定となりました!!
中標津までは片道約120km。往復240km。充分に4時間もあれば行って帰ってこれる。(ただし、単に走るだけならね。)
そこで、オヤジは昼飯という事で、コンビニでサンドイッチを頬張りながら、S2000をオープンにして、といざ中標津へ走りました。
お約束のB峠に到着。
そこでの下り道。
折角、マニュアル車!!
しかもコーナリングはあのNSXを凌ぐハイパワーな領域を持っS2000!!
あの公道無敗伝説を持つ、86を唯一負かしたことのあるS2000!!(かなりしつこい。)
えっ??拓海の86が勝ったですって??あれは単に、城島俊也が自分から勝負を捨てただけですよ。
という事で、オヤジは全開のダウンヒルを開始した。
V-TECエンジン音が辺り一面に轟き、強力なエンジンブレーキとGがオヤジを襲う!!
ヒューーイン!!とV-TECの高回転音と同時に、かすかな別なエンジン音が。
チラッとバックミラーを見れば大型バイクと判断した。
そいつはぐんぐんオヤジに近づいてきた。よーーく見れば、BMWのGS型。要するにデュアルパーパスマシンである。
こんな形のバイクね。
Sがオフローダーに負けてはイカンでしょ!!という事で、オヤジは2速ヘァピンのコーナーへ、全開をかました!!完全に後ろを見る余裕は無い。
かすかに後輪がドリフトをする感覚が出始めた。
ダメだ!!これ以上は限界だ!!と、思った途端、コーナーの入り口が見え始めた!!
「行くぞ!!S2000!!お前のパワーを見せてやれ!!」と、オヤジは3速にシフトをアップして、アクセルをベタ踏みした途端!!
後ろから追従していたBMWのGSはオヤジの横に並び、短いストレートで圧倒的な加速でオヤジを抜いて行った。
(要するに秒殺されたんだよ。くそっ!!)
やはりリッターバイクは速いなぁーーーー。
という事でおバカな事もやり終えて、何だかんだで、中標津に午後3時に到着。
もちろん、午後5時には娘2号の迎えに網走に着いていないといけないので、すぐにトンボ帰りとなる。
(いったい、何しに来たのか???不可解な行動をとるオヤジである。)
帰り道。
「そうだ!!折角だからライダーの聖地!!開陽台に寄って行こう!!」という事で、開陽台に行き先を変更!!
延々と続く直線!!北海道はこんなとこばかりなのだが・・・・実はスピードが乗り出す頃に、一時停止の看板が。
守らないと警察に捕まるどころか、かなりの高い確率で、時速100km/hで横から車に突っ込まれる。
北海道では道路標識を守るのは、交通違反では無く、自分の身を守る事なのだよ。
ちなみに、ここ、中標津は、昔、猛吹雪の時に国道で車が動かなくなり、雪が数メートルも積もった下の車で、一家4人が犠牲となった場所である。
北海道は大自然も厳しいんだよなぁーー。
開陽台は360度地平線が見えて、地球が丸く見える場所で有名・・・・
あれっ??360度地平線が見える??????・・・・・・・・・・・
まあ、北海道人は細かい事は気にしない体質なんだよ。(ふんっ!!)
ここで、数分時間を潰してから、そろそろ帰宅時間になったので、網走に向けて帰宅!!
オープンカーに乗って気が付いたことが二つ!!
まずはサングラスが必需品という事である。
オープンにして走ると、異常に周りが明るいので、目が痛くなってくるんですよね。
バイクでヘルメットをかぶっていたら、気にならない明るさでも、異常に明るく感じます。この気持ち良さを一旦知ったら、もう普通の屋根付きの車には戻れません。
そして、もう一つ。それは帽子なんです。
たとえ曇り空でも、結構、日の当たるのが強く、帽子をかぶって車を運転していないと、日射病にかかるんです。
まあ、いろいろ、あれこれオープンカーもめんどくさいですが、やはり雨の日以外はオープンにして走ります。
だって・・・・目立っんですよね。
バイクに乗っていた時は、目立っていても、ヘルメットをかぶっているので、あんまり周りの視線を気にならないのですが、信号待ちで停まっていると、年配の人や小さい子供には、憧れの眼差しで見られたりします。
そんな時は・・・・やはりオープンカーを買って良かったなぁーー。とヒシヒシと感じます。