魔改造!!タント・カスタム編!! | クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

TYPE Rの称号を与えられなかったもう一つの悲運の車

 さてさて、やってきました、シリーズ第???段!!


 久し振りのオヤジの魔改造シリーズです。

 かって、タコ・メーターの無いミライースにタコ・メーターを付けたり、最終的にバキューム・メーターとタコ・メーターを付けた、レーシング仕様のミラーイースにした、あの魔改造シリーズの復活です。


 さてさて、今回の魔改造の犠牲車は・・・・オヤジ家の旅のメインの車のタント・カスタムである。

 パジェロ・ミニはもうオヤジの専用車に成り下がり、2シーターとなっていて、S2000は2人乗りなので問題外である。


 このタントカスタムに今まで内蔵型のカーナビを付けていたのであるが、ある日、突然CDが再生されなくなり、先月、急遽カーナビからカーCDに交換したんだが、やはりカーナビはどうしても欲しいし、新しく取り付けたカーCDは、ワンセグTVも無いために、非常に使いづらかった。


 そこでオヤジは今迄、タントカスタムに新しいカーナビを取り付ける事を夜も寝ないで、昼寝して考え続けていた。

 一番てっとり早いのは、新しいカーナビを取り付ける事だが、値段を調べたら3万円から4万円もする。


 この価格はド・ケチオヤジには絶対に許されない価格である。


 そこでS2000のカーナビをタントにも付くように考えたのだが、今一、インパネ周りがうるさくなって、カッコ悪いのでどうやろうと、連日連夜考え抜く日が続いたのであった。


 S2000のカーナビならこれならお金もかからないしね。



 

 要するにこのカーCDの上に、S2000の簡易型カーナビを付けれるように考えていた。


 そうこう考えていたら、ある日、ふと思い立ったのだが、タントカスタムのインパネの上には軽く小物入れがある蓋があるのだが、そこのフタを取り払って、今のカーCDをカーナビに変更。そして、フタを取った空間にカーCDを入れることが出来ないか??と考えたのだ。



 個々の上のフタの部分にカーCDを取り付けられないか考えたのだ。


そして、今日。

 何故か旨い具合にいつもよりも早く自宅に帰る事が出来た。

 そこで、まだ明るいうちに早速、このフタを外すことを行う事とした。



 

 まず、いつものように、カーCD周りのパネルを外す。


 いつもは帰ってこないオヤジを見つけたココが急にはしゃぎだして、オヤジ家のシーサーと化した。









ここで周りが暗くなってきたので、普段なら作業は中止なのだが・・・・ふと前を見ると・・・・




 「おおっ!!ガレージがあるではないか!!」そう、叫んだオヤジはガレージの照明を付けて、タントカスタムをガレージ内に入れて、作業を開始した。









 またまた邪魔をしに来た、うちのシーサー。じゃなかったココです。


 カーレーダーに映ったオヤジのYシャツ姿。

 そうなんです。着替えもしないで、すぐにカーナビの交換を始めました。作業開始から約45分でカーCDからカーナビへの交換は完了。





ラジオ、ワンセグのチェックを行う。

当然、カーナビはガレージから出ないとサーチ出来ないので、一回ガレージから出てから、GPSサーチを行う。これですべて動作OK!!



あたりは真っ暗な午後8時となっていた。

 

 カーナビの上のフタが外れて中が見えるところに、カーCDが付く予定である。



 ああっ!!ガレージはなんて良いんんだ!!


 出来ればもっと広いガレージで、時間を気にしないで、車をいじりたいなぁーー。と、オヤジの妄想は果てしなく続く!!



このシリーズ化は????果たして続くのだろうか???