今日、愛用のデジカメが壊れたので、新しいカメラを手に入れるまで、しばらく画像無し・・・・かも??しれません。(笑♪)
さて、今日のブログは・・・・・・・・・・
言霊(ことだま):発した言葉どおりの結果を現す力があるとされる。
オヤジは言葉には不思議な力があると信じている。
言葉を発すると、その力は自分の元に返ってきたり、その通りになると信じているのだ。
オヤジの今、一番欲しいのは車を入れるガレージである。(2つもガレージを持っていて、何を贅沢だと思っている人は多いと思う。)
バイクや車が好きな人は、やはり大半がある程度バイクや車をいじれる大きい空間が欲しい思うだろう。
そんな空間を今回のブログではガレージと呼ばさせてもらう。
言葉は不思議な力があると信じているオヤジは、事あるごとに、お店に来た馴染みのお客さんにいらないガレージか格安ガレージは無いですか??と話しているのだ。
これで、すぐにガレージが手に入れる訳がないのだが、いつか言葉のとうりにガレージを手に入れれると信じているのだ。
ある人との会話。「それなら今、住んでいる家を貸して、離農した農家の土地を買ったらどう?」という話がでた。
だいぶ現実味を帯びたのだが、50代半ばのオヤジは新しい家を土地を購入するだけの力は無い。
また、ネットでガレージや倉庫の不動産の物件をしらべてもみた。
すると・・・・・・・・・・・・なんと、土地付きで60万円で大きな倉庫が販売されていた。しかも、中でバイクを走らせるぐらい広い空間もある。はやる心を抑えて、倉庫のある場所を調べる。
場所は・・・・湧別町。・・・なんと、前回2回も行ったオヤジの家から片道100kmも離れている町であった。
_| ̄|○ガックシ!!
そして、今回も馴染みのお客さんと世間話をしながら、「車が入って作業が出来るようなガレージ?どこかにないですかね??」といつものように話してみた。すると・・・・・「あるよ。」という答えが出た。しかも3間×5間(5.4m×9m)という、ガレージにしては超巨大で値段も格安な値段なのだ。そのお客さんと連絡先を交換後、その日、オヤジは早番の為に、はやる心を抑えながら、自分の庭の広さを測ってみた。9メートルは楽々クリアしたのだが、残念ながら横幅の5.4mは丁度オヤジの庭の長さであった。残念!! _| ̄|○ガックシ!!
また、そのお客さんも家に帰る途中に、オヤジの家に寄ってくれて、オヤジのガレージの状態をみてくれたのだ。
オヤジのガレージは家と一体化したカーポートに横に壁を作り、前面にシャッターを入れたので、車が1台ギリギリ、本当に前面は隙間1cm満たないぐらいに寄せなければシャツターが降りない。
車やバイク好きな人とガレージの話しをすると話が早い。途端に、使い勝手が悪い事を理解してくれて、今のガレージを前に延長したり横に空間を増やしたらどうなるか、次の日にでも個人でガレージや家のリホームを行っている専門の人を呼んでくれる事となった。
翌日、専門の人の言う事は、家の周りをいじるのは、大変な工事になり、とてつもなく高い値段になるので、現実的には今の第一ガレージ(バイクを置いてあるガレージ)を向きを変えて、横向きにして、その前にガレージを作るのが現実的であるが、見積もりは・・・・「100万円。」との事であった。
た・高い!!_| ̄|○ガックシ!!
一応、誤解のないように言っておくが、決してこの業者がふんだくっている訳でもなく、通常はちよっとしたガレージを作るなら、このぐらいは簡単にかかるのだ。
以前、第2ガレージの前のシャッターの取り付けで、シャツターを電動化と、ガラスみたいに、見えるようにする透明なシャツターを付けるとしたら、見積もりが100万円かかると言われたので、やはり建築関係は、一般市民から考えると、一桁違う金額なんであろう。
ちなみに今の普通のシャツターを付けたら10万円で付いてしまった。(爆笑♪)
相手の方もいくら安くすれと言っても、流石に10万円でガレージが出来るわけもなく、予算的にはいくらの予算をしていたの?と聞いてきたので、一応、出せるお金は頑張っても50万円という事を伝え、それでこの一件は終了したとオヤジは思っていた。
そして、昨日の事である。またまた、前回のお客さんから連絡が来た。
業者が前回、寸法を間違って計算していたので、正確な寸法で計ると、2間×3間(3.6m×5.4m)のプレハブを作成。中古のシャッター取り付け+横に窓を1個付けるという事で、65万円でどうかな??と聞いてきた。
オヤジの心はかなり揺れ動いたねぇーー。
横幅、2間(3.6m):S2000の全幅は1,750mmなので、真ん中に車を入れたまま、両ドァーを開けて作業は出来る。
奥行、3間(5.4m):S2000の全長は4,1352mmなので、適当にいれても、また長さが1.3mも空間が出来るので、中での作業は充分に出来るのである。
しかも、今の第一ガレージを別料金であるが、横に90度ターンさせておけば、さらにそこはタイヤや除雪機、そして休憩所や簡単な作業場にもできる。
バイク3台はS2000の横が1mも空間があるため、横に置いたり、更に気がむいたら今の第2ガレージに置くこともできる。
まさにオヤジが理想とするガレージが出来あがるのだ。
昨日の夜はもう半分、新しいガレージをどうレイアウトを行うか考えて、半分、決める気になっていた。
そして、一晩おいた今日。
まずはガレージはプレハブで作成し、基礎は作らない予定なのだが、昔と違って今は基礎の無いプレハブでも建築物とみなされ、建蔽率の関係が関わってくる場合があるのだ。(その地域によって解釈が違う)
そして、第一ガレージを90度ターンさせて、さらにその前に車庫を作ろうとしたら、家の窓の半分が建物にかかって、かなり日差しが入る制限がされてくるのだ。
オヤジの家は日差しが良く入るため、真冬でも暖かくて暖房を消す事さえあるぐらいなのだ。(ここは最悪の場合は、第一ガレージを誰かに上げれば良いだけなのだが・・・)値段を付けると買わないが、ただで譲るなら、自分で車を手配して持って帰る人は、かなりいるのだが。
そして、最大の問題がやはり金額の事である。オヤジの家には、現在、通信教育で大学に通っている娘1号。そして高校2年生の娘2号がいる。
その為、思ったよりもお金が早く減りすぎて、今年に入ってすでに100万円以上のお金が、娘のスクーリング代、成人式の振袖代、修学旅行代に消えて行っているのだ。
更にはS2000,タント、パジェロ・ミニの車検代、税金代にも消えて行っている。
この調子でオヤジがホイホイと自分の趣味に65万円もの(第一ガレージを移動したら更にお金がかかる。)お金をかけていいものだろうか??とふと、考えてしまった。
カタナやS2000を買ったときは躊躇しないで、物の5分間ぐらいで購入を決めていたのだが、今回だけは何故か躊躇してしまったのだ。
普通の家庭なら当然、かみさんに「何をバカなことを考えているの??」と一括で怒られるのであるが、反対する人間が1人もいないので、かみさんが残してくれた預金を全部、オヤジが使いきっても問題ないのだ。
そう考えたら、オヤジは途端に恐ろしくなってきた。
オヤジの長年の経験から言うと、物の購入で悩むならそれは止めたほうが絶対に良い。
それはそのものが欲しい。という気持ちでなく、たんに買い物をしたいという気持ちだけなのだ。だから無理やり購入したら、決してあとで後悔することが多いのだ。
そして、今日の昼頃。オヤジは先方のお客さんに丁重にお断りの連絡を入れた。多分、このような好条件の商品は、もう2度と出ないかもしれない。
しかし、オヤジにはまだまだ子供達を独り立ちさせる義務があるのだ。そう考えると、今、決断したことは、決して間違っていたとは思わない。
人間の欲望は限りが無い。ガレージが欲しいと思って、ようやく手に入れたら、今度は更に大きなガレージが欲しくなる。
今はまだ動くときではないと思う。子供達が手がかからなくなり、ようやくオヤジが1人で気ままに暮らせるようになった時に、初めてガレージを考えても良いかな??と思っている。
まあ、下手したらあまりにもS2000に手がかかり維持が出来なくなれば、手放すことも視野に入れないと思っている。そうしたら、今度はガレージ自体必要の無い事だし。まだまだ先は長いし、今はオヤジはこのS2000と楽しむ事だけを考えれば良いと思う。