突然ですが、クラブ・ミッドナイトの入会条件を変更いたします。
(フフフフ♪こういう時は、総長であるオヤジの独占ですから楽だなぁ--♪)
今までは「夢を諦めない漢(おとこ)達。」と言うのが条件でしたが、新しい条件は「夢を諦めない大人(おとな)達。」という事に変更します。これで、入会が女性の方でもOKとなります。
「今はニンニン乗りさん」は、自分は大した車に乗っていないので、と謙遜されるが、彼にはいつか子供達が独立したら、廃車にしているMR2を復活させるという諦めない夢があるから、正当な入会者なのである。
だから、別に走り屋風の車やバイクに乗っていなくても、いや、原付バイクや更に君の自慢のケッタ・マシーン(自転車)に乗っている人で、諦めない夢を持っている人なら、入会は充分に資格はあるのだ。
何故かというと・・・新メンバーナンバー・セブンに我が娘1号を任命するからである。
彼女は免許を取る時期になってから、スポーッカーに乗りたい。と、言いつつも、マニュアル免許取得時には、覚えが悪くオートマ限定に変更された口であった。
更に、オートマ免許取得時は、今の車の運転に満足して、マニュアル免許の変更をなかなかしない状況であった。
Fun to drive =クルマを運転する喜びとか楽しみはマニュアルの方が、更に楽しいと自認するオヤジとしては、娘1号もどうせスポーツカーに乗るなら、マニュアルで乗って欲しいと思っているからなのだ。
もちろん、オートマでも車の運転は楽しいし、更に、今時代のスポーツカーはパドル・シフトやシーケンシャルの方が充分に速いのであるが、やはり、旧型Hパターン・3ペダルの運転が、オヤジとしてはより一層、車と対話していると感じられるからなのだ。
この感覚は多分、キリン(バイク乗り)達には充分に理解してもらえると思うが・・・・
話は脱線したが、なかなかマニュアル免許に変更しない娘1号に、業を煮やしたオヤジは、「このままマニュアル免許にしないなら、自分が欲しいオートマのスポーツカーは、自分の力で買え。」と、叱咤すると、彼女はふてくされて、しばらくオヤジと話もしない状況であった。
そんな時であった。いま、我が家に来たS2000の購入話が舞い降りて、彼女と共にこのS2000を見た時である。
オヤジは娘1号に「この車を買うつもりだが、これはマニュアルだからお前には乗れないな。」と言うと、娘1号は奮起してその足でマニュアル運転免許の変更に行ったのだ。
「夢を諦めない。」と言う条件を満たした、彼女にも充分に我がクラブ・ミッドナイトの入会資格があると判断した訳である。
もっとも、彼女には「前回、枚数が足りなくてあげれなかったステッカーが出来たから、これをやるよ。」と、言ったのみであるが・・・・・・
たかがこんなステッカー1枚であるが。これから長い人生を生きて行く彼女が、何度も挫折して自分の夢を諦めなければいけない事が沢山できるとは思うが、その時にこのステッカー見たときに、頑張ってマニュアルの免許を所得して、自分の夢をかなえた時を思い出して欲しいからなのだ。
そんな思いを込めてオヤジはステッカーを彼女に送ったのである。
さて、ようやく注文したステッカーが入荷したので、ナンバー3の「隊長さん」、ナンバー4の「ミスターXさん」、ナンバー6の「今はニンニン乗りさん」に本日、送ったので、近日中には届きますので期待して(だれも期待してないよ。)待っていて下さい。
ちなみに、オヤジはこのステッカーを車のウィンドウに貼ったのだが、車検時にものの見事に視界の邪魔になる。という理由で外されたので、ウインドウのは貼らないほうが良いかと・・・(笑♪)
さらに製作元から、この、湾岸リベンジャーの文字は小さすぎて、今後、制作不可。とのことなので、これらの7ナンバー達のステッカーはプレミァが付きます。オークションで転売しますか??(笑♪笑♪)
相変らずデジカメを向けると、目線をそらすツンデレのココであった。
PS。昨日は快晴でS2000でフル・オープンで300km程(わっ!!主(あるじ)さん。ごめん。400kmでなくて、300kmだった。)走り、顔から両方の腕が日焼けで久しぶりに痛いオヤジである。この話はまたの機会でも。