さっき気がついたのだが、今までタイトルがGRガレージに行こうなのだが、肝心のGRガレージ編ではGRガレージを見に行こう!!となっていた。
うわっ、もうろくするにはまだ早いんだけどなぁーー。
ちなみに、いつもならこのぐらいのブログは2~3日で書上げてしまうのだが、今回はやはり今頃、札幌旅行の疲れがたまってきたのか、休み休み掲載しているから、もう年なんだろうなぁーーー。しみじみと・・・・
さてさて、いよいよこの旅も最終話。というか、今日で終らさないと、オヤジの生活も支障が出始めてきましたので。(笑♪)
GRガレージを後にしたオヤジ達。時間は午後4時。
今日泊まるホテルのチェツクインは午後6時である。その為、時間調整として、近くの24時間営業のリサイクルショツプの突入!!
ここで1時間ぐらい時間を潰す。
そして、6時近くにホテルにチェックイン!!そうです。あの、●パ・ホテルで有名な●●ホテルです。素泊まり1人7,000円でした。
最近のビジネスホテルは意外と安いんですねぇーー。
そして、オヤジは昨年、定山渓のペンションで泊まった時の教訓を生かして、今回の夕食と朝食はこのホテルのバイキングを申し込んだ。
昨年はこのすぐ近くの回転すしに行ったのだが、あまりの高さに子供達はあまり食べないで、帰りにコンビニでおやつを買って帰ったのだ。
そこで今回は安心して食べれるようにという事で。(というか、オヤジが一番バイキングにこだわっていたからでR。夕食は一人、2,600円。朝食は一人1,600円。
よーーく考えたら、1泊11,200円になるので、一般的なビジネス・ホテルと考えたら、決して高いほうではないのだ。
窓の外はこんな風景でR。
部屋で少し休憩をとってから、今回のメイン・イベント(バイキング)に突入!!
館内には早くも他のグループがいた。
目の前で焼き上がるジンギスカンも、もちろんバイキングである。
右側の白い塊は、帯広の花畑牧場で作られた有名なチーズである。
花畑牧場で買えば、数個で1,000円ぐらいする大変高価なチーズである。
パクパク!!ムシャ!!ムシャ!!
約1時間30分。しばし言葉を忘れて食べまくるオヤジ家であった。この時ばかりはオヤジも自分が糖尿病だという事を忘れて食べまくっていた。
そして、充分にお腹が満たされ、早速、お風呂に入った。
(ここは大浴場があったので、これなら温泉でなくても良いかな。と、満足するオヤジである。)
ちなみに、今回、ホテルを探していて、定山渓の温泉を調べたら、全て一人2万円以上なので、オヤジ家みたいな、単に旅行で宿泊を利用する人間は、これからどんどんこんなホテルを選ぶんだろうなぁーー。
午後、10時。このホテルには毛布が別に用意されていて、その毛布をかぶって寝たら、数年ぶりに朝の5時ぐらいまで、7時間近く熟睡してしまった。
※オヤジは50代過ぎたら、毎日の睡眠時間が1日4時間から5時間ぐらいしか眠れず、どんなに遅く寝ても起きるのは毎日6時には目が覚めてしまうのだ。
特にビジネス・ホテルでは眠りが浅く、下手すると一睡も出来ない時もあるのだ。
翌、6時30分、朝ぶろを終え、第2回目のメイン・イベント(朝食・バイキング)に突入!!
館内に入ると、昨日の夕食バイキングに負けないぐらいの充実さのバイキングである。
朝食は和食、洋食と合わせて、いつもの数倍食べてしまった。
またまた、昨日食べた花畑牧場のチーズが登場!!またも、オヤジは弱いものいじめをするように、このチーズを分捕ってきた。
いゃーーー。今回も完全に自分が食事制限をしている人間だという事をわすれて食べまくっていた。
※あれから体重が3kg増えたことは秘密です。(笑♪)
食事後、すぐにチェックアウト。
今日は昼まで札幌であそんで、昼から直行で帰るのだ!!だからホテルでダラダラしている時間は無いのだ。
ありがとう!!●パホテル!!今回の旅の大成功はきっと君のお蔭だよ!!
早速、次に向かう目的をナビを入力!!途中、なにやら渋滞が・・・・・・
おおっ!!朝早くからさっそく交通事故!!
ドライバーは呆然として、その場に立ちすくんでいた。
オヤジ達も気をつけよう!!
そして、次の目的地は・・・・2号の希望のコーチャンフォー。
(オヤジが爆睡している間、2号は今日行きたい場所をしっかりと調べていたのだ。)
オープンが9時からなのだが、1時間近く早く着いたので、ガソリンを入れるがてら、近くをドライブ。
そして9時になり、コーチャンフォーに突入!!ここで、30分ぐらい過ごした後、これで最後となる札幌イオンに向かう。
到着はオープンの10時から少し過ぎ。ここで娘2号と別れて、オヤジと1号の向かう先は・・・・もちろんゲーセンです。(しかし、札幌まで来て、なんでゲーセンなんだ????)
ここでいつもの湾岸を行おうとすると・・・・・・・・・・・・・・新しいゲームのGT3000が置かれていた。
「おっ!!もしかして、これは昨日のGRガレージにあったシュミレーターと同じマシーンでないか??」
ギァーはパドルシフトでハンドルの右小さなレバーを押すごとにシフトアップ。左側の小さなレーバーを押すごとにシフト・ダウンである。
オヤジと娘1号は早速、このゲームを行う。
ギァーの入っている位置が全然判らず、ここでもまともに走れないオヤジであった。
しかし、ここで一旗揚げなければ、我が、クラブ・ミッドナイトの名がすたる!!
オヤジは恥も外聞も捨て、もっとも屈辱的なオートマ運転でまたもやこのゲームに闘いを挑んだ!!
熱い闘いも終えて、オヤジはようやく4位という成績を残したのだ。
そろそろ時間は正午過ぎ。
子供達にイオンからの撤集を伝え、タントに向かう途中、娘2号がある物を発見!!
スルスルと、その場に向かうと・・・・・・発見したものは、スターバックスにある、イチゴがシェイクされている飲み物であった。
しかし・・・・・こんな飲み物が600円とは・・・・・・・・・・・・。
店内にいるお客さんは平然と、この飲み物を頼んでいる。
田舎者のオヤジはやはり札幌は住めないなぁーー。嬉々とした娘達の顔を見ながら、しぶしぶお金を払うオヤジであった。
時間は只今、1:00。たった2日間だったけど、充分のい満足したオヤジ達は家までの帰路につくのだった。
午後7時過ぎ。オヤジ家は事故も無く、無事に我が家に到着!!
「たっだいまーーーーー!!」
家では我が家の守護神、ココがふんぞり返って、オヤジ達の帰りを待っていた。