休みは旭川、釧路と友人Kと色々と遊び歩いていたオヤジ。おかげで家の周りは大変な事に・・・・・
第一ガレージやプロパンガスの置いてあるとこまで雪が積もり、たどり着けなくなったので、慌てて除雪などを行うオヤジである。
ようやく道が出来き、ガレージで眠っているレディイレブンとの再会を果たしたオヤジである。
しかし、カタナはやはり良いなぁーー。まさに盆栽バイクに相応しいバイクであります。
と、ついにココにまでダメ出しを喰らいました。
春まで待っているS2000のバッテリーを上がらないようにするために、定期的にエンジンをかけるオヤジである。
さてさて、最近、ネタキレのオヤジとしては、主(あるじ)さんのように、最近見た映画の感想などを・・・・・
タイトルは北の桜守です。
おっと、この北の桜守(さくらもり)は、3月10日(土)公開の為に、まだ映画はだれも見ていませんねーー。
実は今、網走の道の駅が熱い状況です。
観光客の韓国人がやたら入ってきて、道の駅の中は観光客だらけで、自動ドァーは開きっぱなしで、館内はほとんど外と変わらない寒さです。
そんなかで見つけた、今回の北の桜守の主役の吉永小百合さん演じる、江蓮てつさんのいる江蓮食堂のセット風景。
これが網走の道の駅に置かれていました。
いやーーーー。すごい、ボロイ家ですねぇーー。
完全に北海道をなめくさっていますねーー。
こんな家なら、寒くて凍死しそうですねーー。
と、考えていたら、オヤジの幼少期の家はみんなこんな感じの家だったのです。
ほとんど外と変わらない寒さで、朝起きたら、布団が吐く息で凍っていたり、寝相が悪くて、足を出していたら、起きたら足が凍傷になっていたというのはざらにあった話でした。
残念ながら網走で1週間ほどロケをしていたらしいのですが、全然知りませんでした。
ぐやーーじぃーーーー!!
今、網走は流氷が来ました。1年でもっとも寒い時期となっています。
流氷の観光船も大忙し!!
この流氷が去る頃に、北海道は春の訪れがやってきます。
そして、オヤジのミッドナイトの活躍がようやく訪れます。
網走で母子を待っていたのは意識を失うほどの過酷な寒さだった。
↑
という、網走で半袖、半ズボンで冷たい飲み物を飲みながら、ヌクヌクとこのブログを書いているオヤジでした。
(笑♪)