隙間時間。 | クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

TYPE Rの称号を与えられなかったもう一つの悲運の車

 オヤジは平均、趣味の物事を行う時は休日が多い。


 特に午前中に集中することが多く、午後からは高校に行っている娘2号を1号と共に迎えに行き、買い物を行って帰る。と言う流れで、ほとんどの休日が終わってしまう。


 今回、S2000を入れたおかげで、ガレージが大変な事となってしまった。


 カタナが入っていた分には全然問題なかったのだが、S2000をガレージに入れて見ると・・・・






塗装用のカンスプレーを置いている棚や、冗談に付けたTVのお蔭で、S2000はガレージの中におさまりきらなくなったのだ。(笑♪)



 原因はオヤジがチョコチョコと集めていた工具や小物関係の商品がいつの間にかガレージを侵略していたのだ。


 夏ならばこれでもいいのだが、これから冬に入る時期。何としてでもガレージの中には収めたい。





 まるで物置小屋のような入れ方のガレージ・・・・


う・美しくない!!





あっ。画像がぼけているのは勘弁ね。フラッシュたかないで撮ったので。


 そこで、オヤジは家に帰ってから小物の収納の為に棚を作る事とした。



 普段ならお腹が空いたと言いながら、夕飯を作るって終わる1日なのだが、何故か今日はやる気に満ちていた。


 しかもうまい事に今日と明日は早帰りである。早速、仕事着に着替え、S2000を外に出す。


 冷たい雨は降り続き、外気温は14度である。


 ガレージがあるという事は、本当に良い事である。

 

 夜中に作業を行っても、誰にも文句は言われない。厚手のジャンバーを着ていると、寒さも忘れて作業が出来る。





 このマネキンの置いている場所に棚を作るのだ。


 えっ??なんでここにマネキンがあるのか??ですって??これはオヤジの自慢のバトルスーツをここに飾るために、使っていたマネキンです。

 

 まずはガレージにFMを流す。作業はやはり何か音が無いと、寂しいですよね。



 まずは広くなったガレージに、このごちやごちゃしたものをすべて出す。



まだまだ物が溢れている。この小物を全部出しきって、この空間を空にしてから棚作りを始める。

 夜なので電動丸ノコはご法度!!久しぶりに手ノコを使う。充電ドライバーの音はあまりうるさくないので、ガンガン使える。

 

 ここで問題が発生!!棚を作るための木ねじが無いのだ。時間を見ればまだ7時。そこでオヤジはあわてて、ホームセンターへ。


 いつもよりも早く帰れるという事は、こんな時に便利だ。


 早速、木ネジと足りない角材を買ってきて作業を続行!!帰ってきてからおよそ2時間余りで、棚の骨格を作りあげた。




後は横の棚を作れば完成!!。これは明日にすることとして、ガレージはカギがかかるので、作業途中でも何も問題は無いので、ここで作業を終える事にした。


 今度の休みには早速、S2000をガレージ内に収めることが出来そうだ。


 今迄のオヤジなら早く帰ってきても、TVを見ながら1日を終える事が多かったのだが、S2000を手に入れてから、何だかこの空いた時間を有効に活用しようと、やる気が出てきたみたいである。


  今日は何だか1日がとっても充実していたなぁーー。


 案外、隙間時間をうまく活用する人が、充実した人生を送る事が出来るのではないかな??と、感じた時間であった。