夏休みと言えば、またまた子供達の為に買い物に行かないといけないオヤジである。
そこで、今日の休みも残念ながら自分の時間は無い状態となってしまった。まあ、多分、こんな事は娘2号が高校を卒業するまで、ほとんど自分の時間は無いと思っているので、仕方がない事である。
そんなかでオヤジは今日、生まれて初めて自分から車のディラーからカタログをもらいに行った。
(今まで新車は2台買っているが、1台は直接ディラーに行って車を申し込んだのと、もう1台はお世話になっているS車輌からなので、本当に自分でカタログをもらいに行ったのは生まれて初めてなのだ。)
もらってきたカタログは・・・・・・・
御存じホンダとダイハツが力を入れている、軽のスポーツカーのS660とコペンである。
えっ??オヤジって車を買うの??と思われた方はいたかもしれませんが、もちろん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
買いま・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・せん!!(爆笑!!)
だって考えても見てください。現在、娘1号はプー。そして2号は高校1年生。まだまだこれからお金がかかる時期なので、そんな250万円ものお金は使う事なんかできません。
ただ、子供達が独立して、オヤジがカタナに乗れなくなった時には、考えるかな??という思いが少しあったもので。
ちなみに激安インプを見に行っているのも全部、未来の話しなので、今はこのパジェロミニとタントで充分満足している状態なのでR。
まあ、男はいつも新しい車に目を向くものなので、単なる激安車を探すのは趣味という事で。
ちなみに老婆心ながら、自分が本当に乗りたい車を我慢して違う車に乗っていると、オヤジみたいに色々と車を探しているうちに、気が付いたら車を乗り換えた。という事になると思う。
バイクなんか何回かとり替えたけども、カタナを買った途端に、バイク屋に行かなくなったものなぁーー。
\(・_\)ソノハナシハ (/_・)/コッチニオイトイテ
さてさて、それではいざ!!札幌へ!!の最終話の始まり始まり!!
(あまり長いと、オヤジ自身が飽きてきて、書く気が失せるんですよね。)
朝4時にバキッという感じで目が覚める。昨日は10時頃に寝たので、本当に久しぶりに6時間も寝れた。
まだ子供達は寝ているので、1時間ほどスマホをいじくって時間をつぶすオヤジである。そして5時になった。早速オヤジは朝ブロに直行!!
やはり旅館やホテルの楽しみは朝ブロですねぇーー。
起きたらお風呂にいく贅沢は何物にも代えられません。(自分の家で朝ブロにはいれよ??ですって??そんな贅沢は出来ません!!)
ここでオヤジは決死の盗撮に成功する!!
えっ??誰も男湯を覗いても喜ばない??それもそうですなぁーー。(笑♪)
こうして、朝からまったりして、7時近くなってきたので、そろそろお腹が空いてきたので旅館のチェック・アウトと食事に行く事とする。
支払いは一人素泊まりで9,000円+入湯税が150円で、3人で27,450円也。少し高かったけれども、ビジネスホテルのユニットバスのお風呂よりも全然こちらの方が良かったので、これはこれでありという事で。
ホテルをチェックアウト後、トンネルを過ぎたら、いよいよ札幌方面である。昨日、チェックしていた24時間のなか卯で朝食をとる。
(24時間レストランのチェックはオヤジは常に行先、先でしています。最悪の場合はここで食事できますからね。)
しかし、まだ今日の行く、芸術の森美術館の開館まで早すぎる。そこでカーナビを芸術の森にセットしながら、近くをゆっくりと走る。
行く途中にあった公園。住所が石山町となっていたので、多分、ここで石を切り出していたのではないかと思われる。案内文にも個々の様子が細かく書かれていた。
そして芸術の森には少し早く着いたので、また引き返した途中、
娘1号が「お父さん!!あれっ!!何???」と叫んだ!!
ちらっと見ると、かなり大きな大仏様である。早速、駐車場で写真を撮ろうと引き返した。丁度、時間が9時になりここの建物が開館した状態であった。
道路側からは白い大きな建物の壁になり、大仏様が見えるのは建物と建物の一瞬でしかみれないのだ。
関係者に聞くと、入館料は無料で、一応、大仏様をデジカメで撮るのも、ブログにアップするのも問題ないという事なので、早速、オヤジや子供達はデジカメやスマホでありがたい大仏様を撮りまくる。
聞くところに寄ると、この大仏様は長さ45メートルで日本一、大きな大仏様で、この場所は道内で有数なパワースポットらしい。
正式には舎利山 佛願寺 日本最大の涅槃像との事である。
この裏側が道路側になっていて、ガラス梁は裏側だけになっていて、最初は何も考えなくて建物を建てられたらしくて、偶然に裏大仏様が、このカガミに映った。と関係者は喜んだらしい。
入館料はただなので、近くにいる方は良かったら一度拝みに行ったほうが、ありがたいと思う。
ちなみに、実は今回、オヤジのサイフにはお守りと称してかみさんの免許証を持ってきたので、ここで手を合わせてかみさんの供養を行い、子供達に「お母さんに良い供養になったね。」と言った。ここでありがたい大仏様を拝んだ後、いよいよ今日の最大のメイン・イベント。札幌芸術の森に直行!!
ここの池のコイは人なっこくて、人間がいると岸の近くまで寄ってくる。
ここのカモも人なっこくて、人の近くまで寄ってくる。ズームもかけないで実際にカモを撮った画像。
美術館が9時30分オープンです。
オープンと同時に入館して、満足して出てくるオヤジと娘1号です。
2号はお土産屋の面白いオモチャを見つけて、購入して満足そう。
さて、ここで時間は11時00分。帰るにはまだまだ時間は充分にあります。
そこでオヤジは恒例の100円SHOPのCAN-DOに行く事を提案!!全員一致で賛成の為、川沿店のお店に寄ります。
しかし・・・・・このお店はスーパーの一角で営業しているために、オヤジ達が欲しいようなものがありません。そこで、やはりあのお店しかない。という事で、旭川のお店に行く事に決まりました。
そうなると、札幌見学はここで終了!!旭川の100均に向かってGO!!
帰りもバビューーンと高速で一気に旭川に直行!!
帰りは疲れてきたのか、生あくびが出てきて、ハッとしたら白線跨ぎをしていた。
これはやばいという事で、すぐにPAに入って、トイレタイムとブラック・コーヒーの一気飲みを行い眠気をさます。
そして再び高速道路へ。通常の車は時速100km/hで走行。オヤジ達は110km/hで少しだけ速く走行していたら、前に他県ナンバーのエルグランドが100km/hで走っていた。
あまりにも遅いため、エルグランドを抜かしたら、やはり軽自動車に抜かされるのは屈辱と見えて、すぐにオヤジ達を抜かし返してきた。
しかし、またもや100km/hで走るために再びオヤジ達に抜き返される。
オヤジを追い越すには常時、120km/h以上の走行をしていなければ抜かしかえされるんだよ。
こうして他県ナンバーのエルグランドとの低レベルな、抜きつ抜かれつつを繰り返しながら、1時30分ごろに旭川に到着。
ここで早速昼飯とする。
昼は最近できた、シャブシャブのバイキングのお店。
今日は日曜日の為、お値段はお一人、1600円也。
こうして満足な昼飯を終えた後に、目当ての旭川の100円SHOPに向かう。
実は旭川も、オヤジ達が欲しい商品がそろっているのは、ここだけしかない貴重なお店である。
100均の買い物も無事終えて、後はココを向かいに一気に帰る。
やっぱ旭川だっぺ!!ふぇらーーーーりーーも走っているっぺ!!
夕方、7時ごろに事故も無く、無事に家に帰宅。
全、走行距離は885.7km。
かかったお金はココを預かってもらったお金を入れて、約10万円。
やはり家族旅行はお金がかかるなぁーー。