すっかりネタ切れと噂されているオヤジです。(笑♪)
最近、また新しくカタナを手に入れました。
今のカタナは重たいので、今度は片手でも扱える軽いやつです。えっ??
プラモデルですかって??違いますよ!!
今度のカタナは黄色いやつです。これがオヤジの新しいカタナです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小型で良く切れるカッターナイフです・・・・・・・・・・・・・・・・
(・・・・・・読者の冷たい視線。_| ̄|○ ガックシ!!)
さてさて、冗談はさておき、今日は久しぶりにオヤジの休日が出来た。
(えっ??休みは無いの??ですって??会社的な休みはしっかりあるのですが、8月はかみさんの三回忌、オヤジの健康診断、子供の夏休み。ということで、オヤジ個人が自由に出来る時間は、全くないと言っていいほど、忙しいのだよ。)
ふん。シングルファザーは子供が夏休みなら、休みの日は、子供達の為に、あそこに連れてけ。ここにつれてけ。という事で、自分の時間は全くないのだよ。
おまけに、休日の昼からは、日常の寝不足の疲れがピークに達するから、下手したら昼寝なんかして起きたらもう夕方で、何もできないんですよ。
世の中の旦那さん。奥さんは子供が夏休みになると結構、大変ですから、「ご苦労さん。」の一言でも言ってやってください。
さてさて、今日の事を話そう。
久しぶりに自分の時間が出来たオヤジ。今日は何をしょうかと思っていたら、雨男のオヤジの事、案の定、雲行きは怪しかった。
丁度、その時、オヤジの友人Kが
「オヤジ。オイラ。また、フルタイム4WDの2シーターを買ったんだけども、こいつにカーコンポを取り付けたいんだ。」という連絡が入った。
「2シーターって、おまえこれで車3台目でない??」
「うん。まあな。」と恥ずかしげに答えるK。
「わかった。今日は予定は何もないから、カーコンポと車持って来い。」という事で、早速、朝8時ごろに持ってくる友人K。
乗ってきた2シータの車は・・・・・なんとHONDA社の北海道で走らせたら、最強の車であった。
これが友人Kの新しいマシン。
そう。ここ北海道はこの軽トラは最強のマシンと化するのだ!!
荷物を積ませたら最強!!吹雪の時も最強!!バイクや除雪機も積める、オールマイティな凄いやつなのだ。
早速、カーコンポの付け方をネットで調べる。どうやら、灰皿の中の金具を外してから奥のコンポを付けているネジを取り外せばいいみたいだ。オヤジはヤクツサクツと付いていたコンポを取り外していった。
社外品コンポが付いているので、後は新しいコンポを取り換えれば良いだけである。そうしたら・・・・
この車に付いていたコンポは前のオーナーがハーネスをケチってコンポのハーネスを直付けをしていたのだ。
「ウーーム。参った!!」こんな適当な配線が一番困るのだ。
しばし悩むオヤジ。オヤジの困る顔を見た友人K。
「どうする??オヤジ??新しいハーナスを手に入れないといけないか??」
と、オヤジと一緒にl困りだした。
「うーーむ。時間かかるかもしれないなぁーー。」というと、
「それなら、しばらく手伝う事ないなら、すまないオヤジ。俺、子供をバイト先に送ってきていいか??」
「そうだな。良い案を考えるまで、別に用事は無いから、子供を送ってこいよ。」という事で、ここで友人Kとしばらくお別れである。
と、困った顔をしたオヤジではあるが、なんてことはないのである。
古いカーコンポの配線をぶった切って、新しく端子を取り付ければいいだけなのだ。
新しいカーコンポの使わない配線の処理を行い。
古いカーコンポの配線を途中でぶった切って、新しいカーコンポに合う端子を取り付ける。
このぐらいは、何回もカーコンポを付けたことがあるので、すぐに思いつく。
一番の難解は、カーコンポを取り付ける、インパネを外す事なのだ。インパネさえ外れれば、カーコンポの取り付けは終わったようなものなのだ。
ちなみに、本当はバッテリーのマイナス端子を外してから、カーコンポの
取り付けは行わないと事故の元だから、良い子のみんなはマネしちゃダメだぞ!!(笑♪)
この後、新しいカーコンポを金具に取り付けて、元通りに取り付ければ終了なのだが、ここで問題発生!!
いくらカーコンポを金具に付けようとしても、ネジがカーコンポに入って行かないのだ。
「??????」今度こそ本当に困るオヤジ。
「きっと、ネジの大きさが違うんだ。」 (本当はカーコンポのネジの規格は全部同じはずである。)と、思ったオヤジは自分のガレージの中から、ネジを置いてある容器を取り出した。
もう一つの違うネジを入れてみても、全然入らない。
よーーく見てみると、新しいカーコンポのネジを取り付けるネジ穴が、普通の穴とは違うのである。
上の二つが今までのネジ。
そして赤丸で囲んであるネジは少しテーパー状になっていて、簡単に言えば、普通のナットで閉めるネジでは無く、モクネジの様になっているのだ。
新しいカーコンポはこのネジでないと付けられないのである。
こうしてカーコンポの取り付けは、ものの30分もしないで終ったのだ。
子供をバイト先に送って行った友人は、帰ってくるとカーコンポが付いて大喜び!!
「さて、これからどうする??」時間は只今、午前10時30分。
今日は二人ともカーコンポが付けられればOKという日であったので、これからの予定が無い。
予定が無い時は北見へ。という事で、再び、オヤジと友人Kは買う気もないスポーッカー探しに、中古車屋さんへ。
途中で見つけた赤カタナ!!
お盆なのに捕まってしまったかわいそうな、札幌ナンバー。
皆さん気を付けて走ろうね。
「オラオラ!!イケイケ!!ポルシェなんか抜かしてしまえーーー♪」
後ろにポルシェを追従させて、得意げなオヤジ達!!
(まったくこのオヤジ達は一体何をしている事やら。)
だけど、そう広くない北見。
予定はあっという間に終わり、時間は午後1時30分。二人とも、全然予定が無くなってしまった。するとここでオヤジは良い事を思いついた。
「そうだ。お前、最近コペンを手に入れた。と言っていたよな。これからコペンで、近くの峠に行こうぜ!!」
「おおっ。そういう案があったか!!それはナイスな案だ!!オヤジ!!」
「ところでKよ。普通ならこんな日にコペンを乗り回すんでないか??」
「どうして。男ヤモメ二人で、カーコンポなんかつけるハメになったんだ?」と、素朴な質問を聞いてみた。
「うん。普通ならそうだよな。俺もコペンを手に入れるまで、手に入れてからこんな日は、コペンを乗りまわそうと思っていたんだけども、何だか一人で走るのもなぁーー。気が乗らないんだ。」
「そうか。K。お前も欲しい車を手に入れるまでは、色々考えるんだけども、いざ手にいてたら、満足してあまり乗らなくなるんだよ。」
「そうなのかなぁーー??」
「俺もカタナを手にいれたら満足して、走らなくても充分に良いんだよ。」
「まあ、いいわ。今日はオヤジも一緒に乗るから、近間をドライブだ♪」と、心なしか友人Kの声は弾んでいた。
そして、彼のコペンを出そうとすると・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・彼のコペンはウンともスンとも言わなかった。
「クソッ!!バッテリー上がったかな??」
そう。盆栽ライダーのオヤジの友人もまた、盆栽ドライバーであった。
類は友を呼ぶ。
どこからともなく、そんな声がオヤジに聞こえてきた。
チャン♪チャン♪
朝になると必ず外に脱走するココ。今日もまた夜の7時まで帰ってきませんでした。
ココはオヤジの事を自分のエサとトイレの掃除をしてくれる、世話係。
娘2号を自分の敷物の替わり。
更に1号を機嫌が悪いと威嚇する相手だと思っています。