今、女子会という言葉が定着している。そこで、オヤジと友人Kはシングル・ファザー会なるものを発足し、漢(おとこ)会と名ずけた。もちろん会員はオヤジと友人のKしかいないが。(笑♪)
事の起こりは数日前の、オヤジのメールから始まる。彼の休日が日曜日、月曜日と決まっていたのを知っていたオヤジは、偶然にも自分も同じ日に休みになったのに気が付いた。
友人Kに(月曜日に休みになったけど、そっちの予定は何かあるかな?)とメールする。
(おおっ。そうか!!それではどこかに、ドライブに行こう!!)と友人K。
さらに日曜日は友人Kは5時30分まで仕事の為、彼の仕事が終ってからどこかに泊りがけで旅行に行こうという事に決まった。
昨日の日曜日に、お互いの子供の用事の調整を行い、友人Kがオヤジの家にやってきたのは、昨日の午後5時30分前であった。(あれっ?5時30分に仕事が終るって言って、5時30分にオヤジの家にいるという事は????)まあ、細かい事は考えないオヤジである。残念ながら昨日の出発時は小雨が降る状態であった。
「まあ、グダグダ考えないで、出発!!」という事で、夕方の5時30分ごろに、目的地の旭川の高砂温泉に向けて、かれの愛車アクセラは走り始めた。今回の車の提供者は友人Kで愛車はマッダの人気車、アクセラ!!もちろん新車である。
旅の道中、話すことは自分の体の事である。
「いゃーー。先日、大量の血便が出てさぁーー。」と、軽く血便の事を話すオヤジ。
「オヤジ。血便がそれだけ出たという事は、内痔の出血の可能性が高いぞ!!悪い事は言わない。一度、病院に行ったほうがいいぞ。」と、お互い50代過ぎた体がガタガタになった事を話しながら旭川に向かう。
そうしているうちに、旭川に向かい出すと、どんどん天候は崩れ始め、高速道路に乗っている最中、前のトラックが雨の為に、大変見えずらくなっていた。
前が見えない事を気にする友人Kは、2車線になった時に、一気にトラックを抜かそうとした時に、
ビシッ!!
と、車のフロントガラスから大きな音がした。
「!!」「!!」
それは、前回、オヤジが小樽旅行の時に体験した、前のトラックによる、石ハネであった。
暗闇では判らない。しかし、友人Kの顔色は変わった。高速を降りて比布町のコンビニで夕食となる、オニギリとパンを購入するときに、友人Kはフロントガラスの傷を確認した。
やはりキズが付いている。その瞬間、友人Kはかなり凹んでいた。夕食の替わりのコンビニのパンを食べながら、目的地の旭川高砂温泉に9時ごろ到着!!温泉の画像を撮り忘れたのでパスね。
ここは温泉と言いながら、お風呂をボイラーで沸かしている場所なのだが、ホーム・ページにも、お風呂のデパートと潔く開き直って書いてある。
今日はここで1泊。お一人、朝食付きで6,600円。
車のフロントガラスが飛び石によって、キズが付いてかなり凹んでいる友人K
部屋はかなりチープであるが、朝食付、お一人6,600円の安さに目がくらんだオヤジ達である。
この後、お風呂に入り、疲れも手伝い、早々と寝たオヤジ達である。
オヤジは寝た気がしなかったが、友人Kの話によると、3時過ぎから高いびきが聞えていたので、完全に寝落ちしていたらしい。
そして本日、5時に起床。(年寄りは何かと早起きなんだよ。)6時に朝フロに入る。
今日は朝から快晴である。どこまでもスカイブルーの空を見上げた、裸の漢(おとこ)二人は、露天風呂を充分に堪能する。
そして7時、いよいよ朝食の時間である。
最近、ホテルと言えばバイキングとなっていたオヤジには、この清く正しい朝ごはんのメニューは久しぶりに感動するメニューであった。
オヤジの朝ごはんは、ご飯とシャケとみそ汁さえあれば充分なのである。
朝食も終わり、8時ごろにこの温泉を出る。いよいよ目指すは札幌である。
今回のオヤジの目的は、キャンピングカーのビルダーに会いに行く事。そして友人Kの目的は、来月行われる高体連の会場の北エールの場所と会場の確認である。で、ここで問題が1件発生。昨日、飛び石によってキズが付いたフロントガラスにヒビが広がらないようにするパッチ(セロテープみたいなもの)を早急に探さないといけない。
旭川の車のパーツ屋さんがオープンするのは10時。そこで、札幌の車のパーツ屋さんで購入する事とする。
砂川のPAでトイレタイム。
10時近くにようやく札幌に到着!!
10時のオープンを待って、車のパーツ屋さんに入るオヤジ達。
しかし、ここのお店は残念ながらガラスのリペァキットは置いてあるが、応急処理的なパッチは置いていなかった。
その後、残念ながらどこのお店にも、希望の商品は置いていなかった。
そーいえば、ここのお店に黄色いHONDAのS2000が置いてあった。価格は198万円。始めて見たが結構、カッコ良かったなぁーー。
時間も11時を過ぎたので、諦めてホームセンターから園芸のビニールハウスのシートを補修するテープを購入して応急処置を行う。
この赤い丸の中が、補修したテープを貼っている場所である。
2年前にも一度、飛び石でフロントガラスを交換したらしい。
彼はこの後、真剣にお祓いをしたほうが良いか悩んでいた。
その後、次に行ったのは、札幌でキャンピングカーを作っているビルダーさんの
株式会社 ナッツ:NUTS である。
こちらで30分ばかしお話させて頂いたが、実に面白い時間となった。残念ながら、ここも面白すぎて、画像を撮るのを忘れていた。
特に目を付けていたのは軽自動車であるが、お話を聞くと、どれも300万円クラスなので、購入は無理な話である。11時30分過ぎ、ここでの楽しいお話を終らせ、次に向かうのは札幌北エールである。
北エール・。・・何か気が付かないであろうか??
キタ・エール ←キタエール。=きたえる=体を鍛える =うーーん。このネーミングを考えた付人。かなりセンスがあると思います。
充分な下調べを終えた友人Kは、観覧する場所が外しかないのをかなり気にしていた。
そして札幌駅の地下がいで昼食+おみやげを購入して、一気に高速に乗る。
時間は午後2時42分。
3時過ぎには高速に乗る。
途中、砂川PAでトイレタイム!!
お約束のアイスクリームの画像はかかせません。
さらに一気に丸瀬布まで帰宅。そして無事に7時30分ごろに帰宅した1日となりました。












