2泊2日の小樽旅行。ファイナル!! | クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

TYPE Rの称号を与えられなかったもう一つの悲運の車

 さて、時刻はすでに午後3時を過ぎたので、今回小樽で宿泊の予定のスマイルホテルへ向かう。


宿泊代は3人で約12,000円。

 

GWでこの安さはすごい!!本当は温泉宿に行きたかったのだが、どこも満室で、しかも1人2万円近いので、とりあえずは寝るだけ。という事で、ここに決定。




 駐車場ははかなり狭い。テクニックに無いオヤジは係員に文句を言われながらようやく駐車出来た。(運転の下手な女性なら、まず難しいぐらいの狭さだ。)できれば、係員の人がもう少し前の方を見て誘導してくれたら、駐車が楽なんだけどなぁーー。


 一旦。チェックイン。




 4人部屋を3人で泊まったのだが、GW1人4,000円ぐらいと考えると、かなりコスパは良いほうだと思う。しかも、中心街から500メートルぐらいしか離れていない。

 一休みをした後、早速、再び小樽市街を探索+夕食探し。




































 小樽は古き良き時代を象徴する街である。


 オヤジも体験したことのない時代ではあるが、何だか昔にタイムスリップしたような奇妙な感覚にとられた。

 





あたりはだんだん暗くなり。街も一段と静けさがましてきました。


小樽運河は昼も良いけど、夜も良い。と、主(あるじ)さんが言っていたので、早速、見に行く。











 街の光が運河に照らされて、また一段と綺麗な様相をしていた。


 主(あるじ)さん、ありがとうございます!!

 

 主(あるじ)さんのアドバイスが無ければ、多分、オヤジはこの綺麗な景色を一生見ることは無かった事でしょう。

 



 しみじみと小樽旅行にして、また小樽で宿泊をする事を決めて良かったな。と思うオヤジであった。

 


 そして、夕食。小樽と言えば寿司!!という事で、再び回転すし屋に行くと、どこも皆、凄い行列となっていた。


「うーーん。参った!!並んで食べたら時間がかなり勿体ない。」という事で、他の食堂を見ても、どこも観光地の為、ウニ、イクラ丼なんてものでさえ、平気で1人前、3千円である。と、悩んでいたら、オヤジの目の前にこの看板が!!


「オラオラ!!お前ら!!小樽に来たらどんどんうまいもん食え!!」という神の声に誘われて。






 偶然たどり着いた食堂は、なんとお肉+寿司+いろいろな料理のバイキング食堂であった。お値段はお一人2,100円。


 観光地の食堂にしてはずいぶん良心的な価格である。





 


 寿司だってネタは大きく美味しかったし、色々な料理があって、むしろ回転すし屋よりも良かったくらいである。


 約1時間後、お腹も満腹になり、運動を兼ねてホテルまで歩いたオヤジ達は、昨日の健康ランドで眠れなかった疲れもあり、10時ぐらいには皆、爆睡状態であった。


 おやすみなさいZZZZZZZZ!!



翌日!!バキッ!!という感じで起きる。


 今日も天気は良い!!しかし、今日は朝から一番、車をどうやって出すか気がかりである。





 外を見るとすでに駐車所は目の前までぎっしり車で埋まっていた。で、車のキーを渡されて、車のところに行くと・・・・・





視界はオールクリァー!!


「おおっ!!ありがたい!!これで楽に出られる!!」


一応、係員が来て「これで大丈夫ですか?」と、気にかけてくれた。


 すまぬ。すまぬ。昨日は少しイラットきたが、運転な下手なオヤジの事を気にかけてくれて、出やすくしてくれたんだな。と、朝から気分が良くなったオヤジである。


 朝一番、朝食は24時間営業のなか卯で食べる。


 その後、今日は小樽水族館に昼ぐらいまで遊んでから、高速に乗って一気に帰宅の予定である。




昨日歩いた商店街。



昨日、お昼を食べた「なると」。





そして、フェリー。


さようなら♪さようなら♪小樽よ。またいっか会えると良いね♪


 と、なんかの歌のような事をほざきながら、小樽水族館へ直行!!


時間は9時オープン前に到着!!






しかし、流石は水族館!!GWタイムという事で、すでにオープンしていた。




 入館料は一人1,400円。




今日も天気が良い!!最高の旅行になりそうだ!!






こんな珍しい魚がうようよいる。9時になったらトドやイルカショーが始まった。
























続いて下に降りるとアシカやペンギンショーが始まる。






残念ながら、アシカのショーが始まると、あたりが急に暗くなり、空気が冷たくなってきた。そして、雨というかみぞれが降り始めてきた。アシカのショーを見終わると、オヤジ達はたまらず水族館内に避難した。


 水族館内を見終わり、小樽から出発したのが、午前11時頃。高速に乗り、一気に旭川に向けて飛ばすオヤジである。行きは時速100キロで3時間弱。



 帰りは100キロでのんびり走っている車を抜かしまくり、軽のタントですからコンスタントに120キロぐらい走りぬいて、2時間ぐらいで旭川に到着。


(まあ、高速走行はオヤジは慣れているので、覆面に捕まるようなヘマはしません。)



 旭川で100円SHOPに行って、と昼食を撮った後、再び自宅に向けて一気に帰宅したオヤジです。


 たっだいまーー♪


全走行距離は809.5km。


かかったお金は約8万円。


 少しの間でしたが楽しんだオヤジ家でありました。




 家に帰ったら、ココは寝たふりをしていましたが、オヤジ達が戻ったら、ひたすらアタマをこすりつけ、オヤジ達がいることに安心したココでありました。



PS。翌日も休みでしたので、そろそろカタナのエンジンをかけようと思っていたのですが、残念ながら娘2号を病院に送ったりしているうちに午前中が終わり・・・・昼からあたりが一気に暗くなり・・・・・気がついたらみぞれとなり、道路には雪が溜まってしまいました。


 ハハハハ!


 北海道なんて5月に雪が降る事なんて当たり前なんです。


 まだまだバイクに乗れないなぁーー。



_| ̄|○ 


ガックシ!!