久し振りの自分の時間。 | クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

TYPE Rの称号を与えられなかったもう一つの悲運の車

 いよいよ5月になりました。なかにはGW真っただ中の人もいることでしょう。


 さて、今日はオヤジの休日。娘2号は高校なので、オヤジは久しぶりに自分の事をする事とした。

 

 まず、最初にしたい事は、茶の間にラジオやCDを聞けるようにしたい事。

 以前も茶の間にラジオを聞けるようにしていたが、そのチューナーをガレージに持って行ったので、今は茶の間には何もなくなっていたのだ。

 大体、TVを付けながら掃除をするとなかなか進まないが、ラジオを聞きながら掃除をすると、不思議とはかどるのだ。という事で、最初にコンポを置く場所を作る。



 この資料入れの棚にコンポを置く場所を作る。棚の雑誌を近くの本棚に入れるために、今までバラバラに置いてあったDVDを1ケ所にまとめて入れる。



 ようやくコンポを置いたら、時間はもうすでに昼を過ぎていた。




 生意気にもスピーカーは一応、JBL(ただし、エッジが破れているのは秘密です。)どうせ、音が出ていれば、ネットを付けていれば、誰も破れている事に気が付く人はいないですから。






 続いて、昼食を食べた後は、娘1号と荒れはてた畑と花畑の土を起こしてきれいにする。



 更に第一ガレージから物干を出したり、夏タイヤを出して、第一ガレージに除雪機を入れる。ただし、タイヤ交換はまだ後にする。北海道はたとえ5月と言えども、吹雪くときがまれにあります。

 

 昔、GWにかみさんと旭川に行った帰りに、上川までは晴れていたのですが、石北峠に入った途端、視界数メートルの猛吹雪。タクシーが立ち往生していたというと、その凄さが分かると思います。だからオヤジはタイヤ交換は5月の中旬までやりません。









 もちろん、今年の冬に向けて、ガソリンを満タンにして、バッテリーのマイナス線を外すことを忘れない。一旦だしたタイヤは再び、第一ガレージに入れる。ここでようやくガレージの事を行う事ができた。



半年ぶりにカタナをヨーーク見る。


「ギャーーーーー!!カタナ様にサビが!!サビが出ている!!」


 バイクのサビはライダーの恥!!ましてや盆栽ライダーと自称しているオヤジに盆栽用のバイクにサビとは言語道断である。 (今のは見なかった事としよう・・・・)



何故ならば、次回の休みも予定がぎっしりつまっているからなのだ。ここで時間はすでに2時を超えていた。娘2号の高校が終わる時間がだんだん近づいてくる。ガレージ内を見ると、秋口の風で入ってきた枯れ葉が所々に散乱している。





いつもならカタナを外に出して、ガレージを片付けて、ホウキで床を綺麗に掃くのだが、今日は時間が無い。以前、三流さんから教わった、コンプレッサーで床のゴミを吹き飛ばす方式をとる。

 ただし、コンプレッサーをいつも使わないオヤジとしては、コンプレッサーを使う事はめんどくさい。まず、考えてもみてください。


①コンプレッサーを出す。

②ホースを付ける。

③ゴミを吹き飛ばす。

④ホースを仕舞う。

⑤コンプレッサーを仕舞う。


 と、単に床のゴミを吹き飛ばすだけなのに、最低でも5つの仕事を行わないといけない。という事で、今回の秘密兵器!!


ジャジャジャジヤーーーーーン!!


 マキターのブロワーーーーー♪


(ドラえもん調で。)



単なる電気式であるが、ものの数秒で、ガレージ内の落ち葉は全部きれいに無くなった。




流石は専門工具!!


 若い頃はひたすら何事も安くしようと思っていたのだが、歳をとると、多少の事はお金をかけても時間を買うほうが良いと気が付いた。


 時間は2時30分を越え出した。いよいよ秒読み段階に入ってきた。次に行う事は、GWの末日に予定を取っている、小樽旅行の為に、搭乗車のタントにオヤジのカーレーダーを付ける。(タントにもあるのだが、どうも、Kサツが居そうな場所は、オヤジのパジェロについている、カーレーダーのほうが正確な感じがするのだ。)

 

そこで、Wレーダー作戦を取る事とする。



 今回カーレーダーをダッシュボードに取り付けるために使用する、車専用の両面テープ。たったこれだけしかないのに、500円もする。なにせ、車の中は、真夏は50度ぐらいなるし、真冬は-20度ぐらいは平気でなる。その為、普通の強力な両面テープを付けただけではダメなのだ。





コンソールボックス内に隠している、シュガーライター用、2連コンセント。



 何故、スイッチが3ヶ所付いているかというと、残り1個はUSB端子が2ヶ所付いています。





3時前には無事に付きました。



それ急げ!!。と慌てて娘2号を迎えに網走へ!!



網走に到着した途端に、娘2号から「今、学校が終わったから迎えに来て。」という、コールが。


 今日もあわただしく1日が終わったオヤジでありました。



さてさて、次回はなんと連休を利用して小樽旅行となりました。



2泊2日の小樽旅行!!一体どうなる事やら??


PS・最近天気が良くて、ここ北海道も日が照っていると、ポカポカ日和です。一冬中、家に閉じ込められていたココは早くも外に出たくてたまりません。今日も3回も外のお散歩で、お疲れ気味のココであります。






 オヤジさん。オヤジさん。ココは良い子にしているから、また外に遊びに連れて行ってね。



人気ブログランキングへ