分かっています!雨男ですから。 | クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

TYPE Rの称号を与えられなかったもう一つの悲運の車

 いゃーーー。年々、体力の衰えを感じるオヤジでした。

去年なら楽勝で今日のこのブログを昨日UP出来たのですが、寒い外での作業で疲れがひどくて、昨日はさっさと眠ってしまいました。


 さて、翌日の休みは土曜日の為、娘2号がクラブ活動が午前中で終わる。

その為、昼からは娘達の買い物に付き合わないといけないので、実質のオヤジの活動は午前中のみとなるので朝から活動を始めた。


 タントの昨日付けたパテをひたすら磨く。

磨く!!磨く!!磨く!!


だけどすぐに飽きたので、早速、プライマリーを塗装する。(爆笑♪)





結構、塗装にはこのプライマリーを塗るという事を知らない人が多いので、

自分で車を直して塗装している人で、ムラが出来ている人がいるんですよね。









バンパーのほう、何だか失敗したので、次回はもう一度、紙やすりで磨いてから、プライマリーを塗る予定とする。




これ以上はプライマリーが乾かないので、次の作業を行う。






今日もココは暇を持て余し、オヤジの様子を見ている。


ギャォーーーーッ!!暇だ!!暇すぎるぞーーー!!(ココ談。)




外に出したのはビューエルとDT。


カタナは重いから、ガレージから少し出して作業の邪魔にならないようにする。


ふと、空を見れば・・・・・・何やらポッリ!!ポッリ!!と、雨音が。


分かっています!



雨男ですから。



 またまたバイク3台を車庫に入れ、狭い中で昨日の続きを行う。


オヤジがやろうとしていたのは、壁に更に角材を張り巡らして、そこに工具かけを付けたり、棚を付けようとしたかったのだ。






壁に直接棚を付けたら??と言われる人が多いと思うが、たとえ自分の家でもやはり壁をキズつけたりしたくないのである。



 前回、工具かけBOXを付けたところには、コーキング剤を塗って穴を埋める。と思ったら、コーキング剤が無かったので、木工用ボンドで代用する、チープなオヤジであった。


 この感覚はオヤジだけかな?と思っていたら、同じ事を考えている人がいて、ハウス・インナーという項目で検索すると、ガレージの中に更に鉄製の柱をはりめぐらし、そこに棚や工具かけを付ける商品があった。


 これはナイス!!ということで、お手頃な価格だったら、購入しょうと思い、値段を見ると・・・・何と50万円もする商品であった。


 やはり角材で自作しかないね。


という事で、片側だけ作っていたら残念ながらの時間切れの昼となった。



次の休みに持越しだなぁーー。


しかし今時期、外での作業は辛いものがある。やはり体にきていて、夕方から疲れてぐったりとしていたオヤジであった。


 


人気ブログランキングへ