頑張らない事。 | クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

TYPE Rの称号を与えられなかったもう一つの悲運の車

 11月に入り寒さが厳しくなってきた頃、ラジオ放送では暖房費節約の為、いつまで暖房をつけないでいるか。が話題の中、オヤジはさっさと暖房をつけて、子供達と共に、ヌクヌクした生活を送っている。 (今も半ズボン1枚で上はシャツを脱いでいる半裸の状態です。)


 また、娘2号がノドが痛いからノドあめを買ってきて欲しいと言いながら、辛そうに学校へ行こうとしていたので、オヤジは早々と「今日は学校は休みなさい。」と言い、娘2号が休むことを学校に連絡したことがあった。


 昔のオヤジならまず、間違いなく、「なにっ?ノドが痛い??それならうがいをしてから、気合で学校へ行って来い!!」と、叱咤するのだが、子供達と3人暮らしになってから、頑張らない事をモットとして生きていくようにしている。


 何故かは、今、一番オヤジが恐れているのは子供達の病気である。


 風邪などひかれて、病院になったとしても、オヤジは簡単には帰ってこれない。その為、病院に行くときは自分でタクシーを使って行きなさい。と、伝えている。

 幸いなことに、今までオヤジ家は病気にかかったことはない。おかげで、オヤジも安心して会社に行けるのだ。


 子供達にも頑張らない事を伝えている。その為、娘2号は頑張って学校に行こうとしていたが、オヤジは、


 「もし、今日無理して学校に行って、具合が悪くなって1週間休まないと行けなくなったらどうする??」


 「今日は1日、おとなしく寝ていて、早く良くなるんだよ。そのほうが、結果的には1日学校を休むだけで終わるからね。」と、言って無理やり休ませたのだ。


 日本人は何かと頑張る事が美徳とされている。


 オヤジの電器屋の頃もそうであった。風邪で高熱でふらふらして会社に出社した人がいたが、その時の上司は「風邪なんかで会社を休むなんて認めない。」と、言い、結果的には風邪を悪化させて、3日間ほど寝込んで自宅から出られなかったことがあった。


 これから社会に出ていく子供達には、頑張らない事を教えるのは間違っているかもしれない。が、やはり子供達には、頑張って無理をした心はいつかは壊れてしまう。


 その前に逃げて帰ってくる場所だけはある事だけは教えておこうと思っている。



 さて、話題の(えっ?誰も気にしていなかったの??)第2ガレージのシャッターの取り付け見積もりがきました。


 前に依頼していた知り合いの業者は15万から16万円ぐらいあれば大丈夫だよ。と、

言っていたので、新規の依頼なので、20万円ぐらい予想していたのですが・・・・・

 何と見積もりを見てみると・・・・・まさかの40%割引!!


 思わず、目を疑ってしまいました。






 気になる玄関風除室のドァーのカギを逆ににすることが書かれていなかったので、今日はシャッターの取り付け依頼と、風除室のカギの件を聞きに行った。


 すると、オヤジは扉を丸ごと反対にするのだろうと思っていたのだが、もしかして、カギの位置だけ入れ替え出来たら助かると思い、それをできないかと思っていたら、なんと、ドァーはもう完全に取り付けられているので、反対に出来ないのだが、カギの位置だけの入れ替えは12、000円でできるという事であった。


 ただし、カギの穴の大きさが違うので、パネルを張らないといけないので、それでいいか??という事であった。


もちろん、オヤジは二つ返事で了解したのは言うまでもない。

 

さらに10,000円のコーキングの話を良く聞くと、普通、シャッターは取り付けだけなのだが、オヤジが中で作業もしたい。と言っていたので、なるべく風が来ないようにするための作業であった。

 

 自分の考えている事が話が見える人は良い。


さらにその会社の社長は、シャターの取り付け位置ですがと切り出し、ニャリと笑い、「車庫内はなるべく広く使いたいと思いまして、取り付け位置はギリギリ外側に出すようにします。」と、言ってくれた。


 うーーん。この社長!!ガレージの意味、分かっているじゃない。


 前の業者はなるべく簡単にするように、オヤジが約束した屋根を付けて1畳半広げて大きく壁を出す。という話しを勝手に変えて、車庫内を狭くしようとして、大喧嘩になったことがあった。


 車庫は普通の人は単に車を入れるだけでしょう。というのだが、30年間も憧れたガレージ生活はようやく、ここの社長によって実現しょうとしている。


 まあ、前回の見積もりで、ショーウインドウのようにしたくて、アクリルのシャッターと玄関風除室のドァーの入れ替えに100万円となるのを考えたら、わずか13万円で同じ機能の働きが出来るのなら、充分である。

 

それに防犯の為にもシャッターは普通のほうが良いかもね。(すぐに、ポジティブな考えに変わるオヤジである。)

 着工は年内。ということであるが、すっかり社長の考えに気持ちが良くなったオヤジは、いつでも暇な時に良いですよ。と、言って契約を終えたのだ。


 ああっ!!第2ガレージのシャッターの完成!!待ちどうしいなぁーー。



PS.最近、こんな本を読んですっかり主夫しています。(爆笑♪)






こんな本は女が読むものだ!!と、昔は恥ずかしかったのですが、物の処分の仕方や、暮れの大掃除の仕方が出ていて、最近、掃除に目覚めたオヤジに

はバイブルとなっています。(大爆笑♪♪)





人気ブログランキングへ