さらば!!ミライース!! | クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

TYPE Rの称号を与えられなかったもう一つの悲運の車

 物事はすべて偶然は無い。必然である。



と、ブログ上でお付き合いのある、主(あるじ)さんは良く言う。オヤジも最近はまったくその通りかな?と、思う事がよくあるが、今回もまたそんな出来事があった。


 さて、ここ、オヤジの住んでいる北海道は24日から雪がちらつき、1日で一気に冬景色と化した。

会社に行く途中の風景。





そこそこに雪景色である。

そして閉店後・・・・・

駐車場は積雪、30cmぐらいの世界に。




(ミラ・イースでで・出れるのかな???)

エエィ!!ままよ!!ということで、帰りはアイスバーンと化している道を、時速30km/h程でノロノロと帰り、1時間以上かけて帰るだけで疲れ果てたオヤジであった。





ココは暖かい暖房器の上で、暖をとっています。



そして翌日、25日。






ミライースは雪の中に埋まっていた。


 FF,軽量、燃費命のミラ・イースはこんな時には、非常にまずい状態である。


 1回でもタイヤをあずらせる(空転させる。)と、途端にカメになり、脱出は不可能となるのだ。



 だけど、出社時間も迫っているオヤジは、イチカバチかの思いで、一気にミライースを発進させて、会社に急ぐのであった。


 気のせいか、通勤途中、ミライースのハンドルが取られ、フロントがから何度も滑り始めていた。


 昨年は4WDのタント・カスタムがあったので、冬はタントしか乗らなかったので、こんな苦労はしなかった。

そして、今年はタントが車検が切れたので、廃車にしてミライースだけを使う事としていたのだ。(タントは燃費がリッター10kmを切っているので、毎日、100km近く通勤しているオヤジには、やはりイースのほうが絶対に良かった。)


 冬にFFを乗らなかったオヤジのドラテクが衰えたのか??

一抹の不安感を覚えながらの走行であった。


だけど、実際、このような状況になった時には、やはり4WDは必要品である。


 出来れば吹雪の時の為には、サーフ・パジェロやランクルみたいな本格的な4WDのほうがベスト。

  さらに軽自動車で燃費が良い車なら尚いいのだが、このような車はすべて軒並み200万円近くするので、購入は今のオヤジにとっては、夢のまた夢の世界である。



 ココは相変わらず、高い場所にいて暖を取っています。



 昨日(25日)。帰宅途中、我が愛機、ミライース君はアイスバーンの高速道路を時速100km/hで走行中、ハンドルを取られて・・・・・・・・・・・・・・・・浅田真央選手の得意技の3回転半を見事に決めて・・・・・



シクシクシク・・・・・


そんな訳ないじゃん!!




そして今日の休日。


 オヤジは普段見ないイースの走行計をみると、丁度オイル交換時期になっていたことに気が付いた。

 そこで、オイル交換とタントの再度車検の取得を相談しょうと、いつも車ではお世話になっている、S車輌さんのもとに行った。


 すると、そこになんと軽自動車の4WDが!!


この手の車は外で作業する人やアウトドァーをする人に好まれているので、非常に人気が高い。

 オヤジは冗談で、「この4WD。いったいいくらするのですか??」と、社長に聞いてみた。


「これは最近入ってきて、もう何人か問い合わせが来ているんだが、俺が鹿討ち用に使うつもりで、手に入れた車だから売る気は無いんだが、しいて言えば、58万円かな。」



「ハハ。やはり58万円ですか??やっぱり無理だなぁーー。」



「どうした??オヤジ?4WDが欲しいのか?」



「そうですね。昨日みたいな雪になったら、こいつはもう全然走らないから、少し考えていたのですが、全然、手に入れれる値段でないから、やはり車検の

切れているタントを車検取ったら、いくらになりますか??」


S車輌の社長は少し考えていたようだが、



「なあ、オヤジ。タントは娘が使うんだろう??」


「ええ。しかし、現実的に、少し雪が降ったぐらいで走れないイースなら、やはりタントを使うしかないですよね。」



「そこでだ、お前のイース。どれだけ乗っている??」



「もう、7万キロ近いですよ。だから下取りなんか無理ですよ。」



「うーーん。7万キロか??」

S車輌の社長は少し難しい顔をしたが、


「どうだオヤジ。イースを下取りにして●●万円の追金ならどうだ?」


S車輌の社長は現実味のある金額の提示をおこなった。


 その途端、「買います。買います。多分、今、迷ったら明日、きっとこいつは売れてしまいますから。」と、オヤジは即決した。


「ただし、中は相当ボロだぞ。しかも、汚れもひどいし、タバコの匂いもひどいし。」

「俺は狩猟の為に買ったから、汚れるのを前提にしていたけど、今のお前には大変な車だぞ。」


「いや、良いですよ。この金額で、このスペックなら上等ですよ。汚れは自分できれいにすればいいだけですよ。」



「本当に良いのか?一度、中を見たほうが良いぞ。」


 と、中を見たら、なんと今時レトロなマニュアル車であった。


「いや、良いです!!マニュアルなら燃費も良いので、なおさら決めました。汚れは自分できれいにするので、全然かまいません。」


と、言う事で、急きょオヤジはミラ・イースからボロな4WD車のオーナーとなったのだ。





 オヤジの新しい車!!2シーターの憎いやつ!!


(あれっ??オヤジ家は3人家族だぞ???)



 昼からはミライースについている、カーナビ、アーシンク、バキュームメーターとタコメーターを取り外す。

あれだけ付いていた部品はものの30分でノーマル仕様となった。











約、7万キロ近く乗ったミラ・イース君。本当にありがとう!!

 

 君のお蔭で、オヤジは日帰りで400キロ先の1億円のトイレを見に行き、500マイルう●こオヤジという、ありがたくない称号をもらったり、昨年は1,000キロを走ったり、と、本当に楽しい思い出を作ってくれたよ。


 新車購入時はリッター7km/lという、不名誉な記録を出して、辛口コメントを書いたりもしたが、実際、今まで付き合って、お前の不満なところは一つも無かったよ。

 

 ただ、オヤジの腕が無かっただけだよ。

これからも、どうどうと、第三のエコ・カーとして、新しいオーナーのもとに嫁いでいきなさい!!



そう、思いながら、ミラ・イースと別れるオヤジであった。





 えっ??3人家族なのに、軽トラかい??ですって。

 それと、いくらで買ったのかい??ですって。



 嫌だなぁーー。3人家族なのに、2乗りはないでしょう。

これはしっかり4人乗りですよ。







  

 しかも、あの有名な4WDの名前をつけてもらった、本格派4WDです!!


 マニュアル2WDのFR車+4WDときたら、冬ではドリフトし放題です!!久しぶりにオヤジの血が騒ぎます。


 追い金はタントの車検代に毛が生えたようなものです。


PS.晩、試乗会をしたら、2WDではドリフトし放題、4WDでは鬼の加速を行います!!

 いゃーー。久しぶりに楽しかった!!


だけど・・・・・ボロィ!!


_| ̄|○ ガックシ!! 





ココは・・・・・:毛布をかぶって、スヤスヤと・・・・気持ちよさそうだなぁーーー。



人気ブログランキングへ