オヤジ達の仲間内の隠語で「デス・ロード」(死の道路)と呼ばれる道がある。
この道はやたらスピードが出る道で、一旦、事故を起こしたらただでは済まない道なのだか、かってここでは、オヤジも新車を1台お釈迦にした忌み嫌う道である。
また一度、吹雪けば簡単に道路閉鎖になり、ここで立ち往生すれば、正しく死と向かい合わせになってしまう道なのだ。
だけど、距離的には国道とほとんど同じ距離なのだが、時間にして10分も帰宅時間が早いと書けば、いかにそこの道で、車のスピードの乗り方が違うか想像できるかと思う。
で、今日もまた会社が終わったオヤジはこのデスロード経由で帰宅を始めたのであった。奇しくも今まで晴れていた天気が急に霧雨が降り出し、前が見えずらくなっていた。
ここの道は長いストレートが続いた後に急にヘァピンが現れるという、初めてこの道を走る人は必ずビビリまくるコースなのだが、オヤジはいつものように、いつもの場所で愛機、ミラ・イースでハーフブレーキをかけながらヘァピンを抜けた後のことであった。
その時、前方で何やら道路下であかりが灯っていた。そして、その明かりの影から人影が・・・・・
車が落ちている!!
咄嗟にフル・ブレーキングを開始したオヤジであったが、霧雨と高速道路並みにスピードの乗っていたイースはその場所から遥か彼方の前方で止まったのであった。
対向車をやり過ごしたオヤジは、Uターンを開始して、その現場に戻った。
ここ北海道は車で飛ばしても近くの町まで30分ぐらいかかるのはざらである。その為、一度、路肩に落ちていた車を発見したら、乗っていた人が怪我をしていないか?またはその人を隣町まで車で乗せて行ってやるのが、当たり前の行為である。
そこで、オヤジもそれに習ったのである。
事故を起こしたドライバーは怪我もなく無事なようであった。
「大丈夫ですか??怪我がなければ、良かったら隣の町まで乗っていきますか??」と、そのドライバーに聞くと、
「大丈夫です。今、助けを呼びましたので、問題ないです。ありがとうございます。」との返事であった。
真っ暗闇なので、車の状態は全然わからないのあるが、おそらく、あの落ち方からしたら全損コースの可能性が大であろう。
改めて、自分たちの走っているスピードの領域が、恐ろしい領域だと感じたオヤジであった。で、その後、安全運転に・・・・・・
は全然ならないで、いつものように、変わらない時間帯で家にたどり着いたオヤジであった。チャン♪チャン♪
(じ・実は明日は休みですが、今日は霧雨という事はもしかして明日は雨っ??)
_| ̄|○
ガックシ!!