ガレージの片付け!! | クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

TYPE Rの称号を与えられなかったもう一つの悲運の車

  うひよひょーーーーー♪今日で4日間連続UPだっ!!

今までブログをサボり気味のオヤジとしては異常なペースだっ!!

 だんだんハイになってきたよーーーーっ!!


 さて、今日の休日は前回やり残したガレージの片付けを行うこととした。(あっ?誰っ??オヤジって休んでばかりいるじゃん!!と、今ヽ言った人。)


 早速、第2ガレージから電源を引っ張ってきて、朝からFMを聞きながらガレージの片付けを始める。

 どうせ昼からは有料のゴミ処理場にいらないものを捨てに行くので、分別はお構いなしに、この1年間使わなかったゴミを考えもなしに、大きなビニール袋にどんどん入れていく。

 オヤジは典型的な物を捨てられない人なので、ひと冬で作業台の上にどんどんモノが貯まり、そこはもう作業台というよりも、単なる物の置き場所と化していた。


 今回の目的は、今までひたすら車関係の部品を集め、気がついたら 

森に済むリスのごとく、いろいろな場所に置きっぱなしになっている部品をひとまとめに置くことである。

 森のリスはエサとなるドングリをあちこち隠すといずれは木となり地球のためになる行為であるが、オヤジの所業は、全然意味のない行為である。

 実際、ないと思って買ったものが、きちんと探せば2個もあったと、笑えない話もあったのだ。

 だから今回はなるべく置く場所を一箇所に決めて、そこを探せば物がある。という事にしょうと思ったのだ。


 いやーーっ。何だか久しぶりにガレージライフを行っている感じだ!!


楽しいなっ♪楽しいなっ♪


 片付けは午前中まで掛かり、投げるゴミは大きな袋に、燃えるゴミ、燃えないゴミと一まとめにしておいた。



before








after


 えっ?誰っ!!全然変わっていないじゃん!!と、言っている人!!


Σ(゚д゚;) ピキッ!!


 片付けもひと段落して、早速、昼からは出てきたゴミを有料のゴミ処理場に向かう。

 今までは有料のゴミ処理場は地元にあったので、モノの10分も走れば、何でもかんでも分別なしでゴミが投げられたので、オヤジは1年に1回、倉庫片付けと称して、普段投げられないゴミをそこで処分したのであるが、昨年から隣町に有料ゴミ処理場が指定されたので、今回初めてその新しい処理場に向かうオヤジであった。

 北海道は広い。隣町といっても車で飛ばして、(この場合は飛ばすとは、高速道路並みの速度です。)30分近くかかるので、今まで利用していなかったのだ。


 ゴミ処理場には30分ぐらいで到着。

「すみません。ゴミの処分お願いしまう。」と、最初に車の重量を測って・・・・・

「はい。こっちの場所に来てください。」

(えっ?勝手に投げらないの??)

 オヤジが指定した場所に行くと、どこからともなくワラワラとオヤジのゴミに群がる職員たち。

「あっ。これはダメだよ!!ちゃんと分別してこないと投げられないよ。」


 この処理場はちゃんと燃えるゴミ。燃えないゴミを分別して持ってきたら、

初めて投げられるシステムになっていた。


 結局、オヤジはプラスチックのバケツと小さなちゃぶ台を2個しか投げることができなかった。


「はい。630円ね。今度はきちんと分けて持ってきてね。」


 

 なんて事はない。普段どうりにゴミの分別をして分けて投げれば、往復1時間もかけて、630円も取られて投げることはなかったのだ。



 ゴミ処理場から帰って来て、綺麗になったガレージで一番最初にした作業は、なんとゴミの分別であった。



_| ̄|○ ガックシ!!



そして、それが終わると、次のミッションへ。

おっ。ますますガレージライフくさいぞ!!






ハハハハハ。


 GPSアンテナを付けていないから、ここの住所はオヤジ

家ではないのだよ!!期待させてすまんのう♪


 今度は何をするのか期待させて、今日は終わり!!


フフフフ。人間、何事も引きは必要なのですよ。





あっ!!やめて!!やめて!!ココ!!オヤジの作業の邪魔をしないでくれっ!!(今日もキーボードの前に陣取り、オヤジにブログをさせまいとするココであった。)









人気ブログランキングへ