オヤジの住んでいる、ここ北海道もようやく雪解けが進み春が訪れてきた。
今日の休みは外は快晴!!
思わずどこか出かけて行きたくなるような天気である。
「さて、今日は♪ (早くもオヤジはどこかに行こうかと・・・・) 」
「玄関周りの片ずけよろしく。」とかみさんに先をこされてしまった。
「はい。(゚◇゚)ガーン!!」
まあ、玄関周りがこのひと冬でかなり汚くなったので、いつか片付けをしようと思ったので、丁度良い機会だ。
早速、食事を終えたオヤジは玄関前の倉庫の中を全て出し始める。
早い話、この倉庫の中を片付けて、玄関に置いてあるスコップやママさんダンプを倉庫の中に入れて、畑のクワとかを出しやすくするんですね。
漢(おとこ)の片付けは一個一個ちまちまやるよりも、豪快に全部出してから、いるものいらないものを分けてから、再び倉庫の中に入れたほうが効率が良い。 (というか、オヤジは基本的に物を持ちすぎているんですよね。)
例えば自動車用のワイパー。
気がついたら倉庫の中に20本も入っていた。早速。ゴミ袋に全部放り込む。
(実はワイパーは半年でゴムが劣化するので、何年も使い回しはダメなんですよね。どうりで、雨の日は車の窓ガラスの拭き取りが悪かった訳である。)
使えないものを大切に持っていた自分に思わず苦笑する。
多分、オヤジのような人間が、年を取るといろいろなものを溜め込んで、ゴミ屋敷にするんだろうなーー。
午前中一杯かかって、ようやく玄関周りを綺麗にした。
「わあ。すごく良くなったね♪」
かみさんからお褒めの言葉を頂く!!
\(^o^)/♪ ヤリーーーィ!!
本来はオヤジの体力はここで電池切れして、昼食を終えたあと昼寝を2時間ばかし行い、気がつくと夕方になり、ガレージの片付けは次回の持ち越し。なのであるが、天気が良いとやる気も出てくる。
オヤジは昼休みもそこそこに、ガレージからバイクを出すことにした。
まずはガレージ内に押し込んでいた物干しを設置して、ガレージの裏側から長い板持ってきて、バイクを出すスロープとする。
またこの板がくそ重いんだよなぁーー。オヤジはやっとの思いで設置した。
半年ぶりのバイクの取り回し。400ccよりも軽い車重の割に微妙に重さを感じる。
やはり基本的にオヤジの感覚がどこか狂っていたのであろう。
我が愛機。レディ9は途中でスロープから落ちて、スロープ板と畑の土の間に挟まってしばらく動けなくなっていた。
サイドスタンドが畑の土にいくので、このまま板をずらそうとしたら、確実にレディは寝てしまう。
転倒=ウインカー破損。なので、なんとしてでも転倒は避けたい。
携帯で助けを呼ぶのもカッコ悪いので、しばらく途方にくれていたオヤジはレディのハンドルをこじって少し板をずらす。前進、後進を繰り返し、ようやくサイドスタンドが畑の境の白い板に乗ることを確認したオヤジは、そーーおっ、とサイドスタンドを立てて、ダッシュ!!でスロープ板をずらす。
こうして悪戦苦闘の末、我が愛機は半年以上ぶりに玄関横の第2ガレージに移動された。
昨年、自分の土地があまりにも雑草がひどいので、アスファルトにしたのであるが、これによって良かったことが一つ。
それは毎年、雪解けでここら辺はグチャグチャになり、泥だらけになるので、バイクを出せるのはGW頃になるのだが、今年はいち早く出すことが出来た。
続いていままでガレージの飾りとなっていた、DT125もガレージから出す。
今年はXB9SとDT125の2台体制で・・・・・観ます!!(爆笑♪)
だってオヤジは元祖盆栽ライダーですよ。とてもとても2台も乗るなんて出来ません。
盆栽ライダーに負けじ劣らず。オヤジは盆栽工具マニァという異名を取る。
相変わらず、工具フェチのオヤジ。なんとこの工具の中にスナップオンが飾られていたりする。(この工具は基本、鑑賞用なんですよね。( ´艸`) ウプププ♪
こう見たら改めて、ビューエルXB9S。小さいなぁーー。とてもこの車体に1、000ccのハーレーのエンジンが乗っているって思えないなぁーー。
オヤジがビューエルの存在を知ったのは、中学校2年生ぐらいだったから、今からもう軽く40年前になります。
当時はこの異常な格好に、「なんだこの不格好なスタイルは!!」と忌み嫌っていました。
そして、大型バイクに挫折してたどり着いたこの軽さ。
当時はハーレーは値段が高いし重いし。
「50万円でこのハーレーサウンドを手に入れることが出来るなら上等よ♪」
と軽い気持ちで選んだのが、今ではなくてはならない相棒となりました。
オヤジのはるかに昔に亡くなった父親も、大型自動2輪の免許を持っていましたが、バイクは400ccを乗っていました。当時、高校生のオヤジは大型自動2輪の免許を持っているなら、なんで750ccに乗らないんだ??と不思議に思っていましたが、やはり自分の体力。取り回しを考えて400ccが一番乗りやすいと判断していたのでしょう。
またオヤジがFXに乗っていた時も、バイクを乗るのを反対する訳でもなく、
「バイクは4気筒よりも2気筒のほうが整備しやすいぞ。」と実用性のある話をしてくれました。
バイクはカッコで乗るもの。と見栄を張っていたオヤジに、本当の意味でのキリンの姿を見せてくれていました。
こうして再び春になりこのXB9Sに跨ると、何故だか父親と心の中で話をする気持ちになれます。
残念ながらまた保険が休止中なので、あの猛々しいハーレーサウンドが聞けるのはまだまだ先となります。
そして除雪機をガレージに入れて、バッテリーのマイナス端子を外して次の冬を待ちます。
こうして見ると、バイクの無いガレージって結構広いなぁーー。
やはりオヤジって物を持ちすぎているんだ。
Σ(゚д゚;)・・・・・・・・・・・・・・・・
時間がきましたので第一ガレージの片付けは次回の休みとなりました。
オヤジさん♪オヤジさん♪外で何をしているの??
ココチンは春は昼寝に限るよ!!
「だって、暖かいんだから~♪」
また、くだらないオヤジギャグを出してしまった。

人気ブログランキングへ