日増しにココを溺愛するバカ・オヤジ。
友人からは、数ヶ月前の動物ギライのオヤジとは、全然変わってしまったな。と、笑われしまった。(いゃ、オヤジは動物嫌いではなく、最後を看取ることが嫌なだけですから。)
毎夜、毎夜、台所に迫り来るココの魔手。やはり、あれしかない!!
そこで、オヤジはネコ好きの人が持っている、キャット・タワーをココにプレゼントして、台所の侵略を止めさせようとした。
買えばそれなりにするキャット・タワー。
もちろん、オヤジは自作することとした。
それからの毎日はキャット・タワーのつくり方を調べていた。
オヤジは再び、毎夜寝ないで、昼寝して。(ウソです。ウソ!!)キャット・タワーをどう作ろうと、考えていた。
壁は絶対に穴はあけたくない!!
考えに考えてようやく原案が決まったのは、昨日の寝る直前であった。
そして決行日は今日!!
今日は休日。オヤジはやる気に満ちていた。
何故ならば、最近、オヤジの町にも、大手ホームセンターの支店が出来たのだ。
今までDIYをしょうと、材料を買うために隣町に走ると、行って帰ってくるだけで、1時間、下手したら材料を買うだけで午前中が終わってしまうということがざらにあった。
朝一番にホームセンターに走る。
まずはコンパネを2枚購入。当然、軽自動車に入らないので、軽トラを借りようとした。(このホームセンター。本店は1時間以内なら、軽トラを無料貸出をおこなっています。)
残念ながら軽トラの貸出はやっていなくて、配送は午後からとなるという事であった。
「いゃーー。待ってられません。」
という事で、無理やり軽自動車でコンパネ2枚を運んできました。

(爆笑♪Kサツの方々。この画像は見ないでくださいね。)
早速、2枚のコンパネに細工をする為に、再び1×4材を買うために、ホームセンターに走る。

外はかなり寒いですが、カーポートは3方を壁で囲んでいると、日が差すと少し暖かくなります。

ここで、失敗。久しぶりに丸のこを使ったので、まっすぐに切れないで、
グニャグニャ曲がってしまう。
まあ、ここは見えないとこにするので気にしない、気にしない。

漢(おとこ)はいちいち小さいことに気にしてはいけないのだ。

先ほどコンパネの裏に貼った1×4材は床と壁の間にある巾木を避けるためのものでした。

茶の間に入るドァーとソファーの間にキャット・タワーを作ろうとしています。
この2枚のコンパネをつなげる金具を購入する為に、本日、3回目のホームセンターへ。(たった2時間で3回も来るお客に、店員は苦笑していたなぁーー。)
オヤジは思いつきで物を作る。
一般的に設計図を作って、材料が何本いる。と、考えて作るよりも、その場、その場で材料を買ってきて作るのだ。
よく言えば、臨機応変。悪く言えば計画性無し。の漢(おとこ)である。
ついでに棚を取り付ける金具をありったけ買い占める。
ここで午前中が終わり。軽く昼食を取り、隣町に残された材料を買い出しに行く。
棚を取り付ける金具をここでも買い占めて、棚板にする1×6材を2枚購入。
2時過ぎに再び作業を開始。

廃材を利用して棚板用の金具を取り付ける。
そうして、午後4時頃にようやく完成した。
早速、寝ていたココをたたき起こしてキヤット・タワーを見せる。
「おい!!ココ!!お前の為に作ったキャット・タワーだ!!早速、使ってみろよ!」
ココは大きくあくびと背伸びを行い・・・・・・
再び毛布の中に戻っていった。

_| ̄|○ ガックシ!!
夜、家族でココをキャット・タワーに無理やり登らしたのですが、どうも、子猫にとって高さが高いのと、1×6材の幅は狭すぎるために登りづらそうみたいです。
一回、かなり高いところから落ちたので、ココは再び登ろうとはしませんでした。
その為に今では単なるココのおもちゃの飾り棚となってしまいました。
_| ̄|○
ガックシ!!ガックシ!!

クソッ!!近いうちに再びリベンジだっ!!

高いところから落ちたココ。何事もなくて良かった!良かった!!

オヤジさん。今度はキチンと作ってネ!!
今回使った材料代。
コンパネ ¥1、598円×2枚 ¥3、196円
棚受け ¥ 100円×16枚 ¥1、600円
ビス ¥ 358円
1×4材 ¥ 246円×2本 ¥ 492円
1×6材 ¥ 969円×2本 ¥1、938円
コンパネをつなぐ金具。¥204円×2個 408円
合計¥7、992円
も・もしかして、新品を買ったほうが安くて、カッコ良かった??
ガックシ!!

人気ブログランキングへ