実は車検は2日間ほどで終わっていたのだが、この機会に足回りのコーティングを行わないか?という提案があったのだ。
北海道は当たり前だが冬の期間が長い。そして、お決まりのアイスバーン。
それを防ぐために、毎回、毎回大量に撒かれる融雪剤。この主原料は塩化カルシウムであり、車の下回りに多大な打撃を与えるのだ。
現に新車で買った軽自動車が次の車検に、足回りがボロボロにサビていたという笑えない話もあるのだ。
値段は4万円弱で、今のオヤジ家にはかなり痛い出費であるが、長く乗るつもりならやっていて惜しくない作業である。
連休が重なり、先日ようやく完成したとの連絡が入った。
朝一番、自分の愛機、ミライースに乗り込む。
キュルキュルキュル!
ピーッ!!
(タコメーターの動作する音。)
シュボ-ーツ!!
ミライースは軽やかにエンジンがかかった。
1週間ぶりの愛機との対面である。
軽やかにミライースは発進した。
いつも聞くラジオ。
目を移せばいつもの位置に、時計がある。
すべてがいつもどうりである。
たった1週間乗らなかった途端に、ラジオが聞けなかったり、時計がなかったりして、通勤に片道1時間ばかしかかるオヤジとしてはすごいストレスとなっていた。
自然にハンドルさばきが軽やかになってしまう。

足回りも武装して満足なオヤジ!!

やはり、自分の愛機が一番だ!!
今日見たミラ・イース。
あれっ??なんだか雰囲気が違う????
こんなミラ・イースってあったかな??
も、もしかして、チューンド・ミラ・イースか???
と興味深々で見たら・・・・・
TOYOTAのOEM車であった。
(ヤバイ!!こっちのフロント周りの方がカッコいいかも??)




先日みた不思議な雲。
もしかして地震雲かっ??と、思っていたが、あれから何ともなかった。
単なる変わった雲でした。
北海道人で嬉しい時期。
カニが安く手に入ります。
(いくら北海道人といえども、カニは高値の商品。一般小市民のオヤジ達にはまともには食べられません。)
小ぶりの花咲ガニが2杯で398円。
おっ!!安い!!と飛びつくのはまだ早い!!
昨日は仕事帰りのスーパーで、そのカニが半額となっていました。
丁度2パック残っていたので、オヤジはニコニコしながら400円弱で4杯の花咲カニをゲット!!
そして今日の朝。

業務用に使えそうな大型のお鍋。
そこに買い占めた花咲ガニ4杯を全部投入。

コンブのダシを入れて、グツグツ煮込むこと数十分。

カニ汁の出来上がりとなりました。
もちろん、シェフはこのオヤジ!!
朝から幸せな朝食となりました。
恐ろしいことに、この鍋一杯のカニ汁。
次の朝にはほとんど残っていません。
さて、今日の休日は、いままで暴れまくっているココが最近、台所まで進出してきました。そして、シンクの残り水をペロペロと・・・・・・
衛生的にも良くないし、下手に洗剤の残っている水をなめたら、ココ悪影響。ということで、いままでダンボールをシンクにかぶせていたのですが、なんだかカッコ悪いので、オヤジは久しぶりに日曜大工などを。
かみさんはあんたの作る商品はいつも、重い、大きい、大げさの
3大Oの塊だ!!
と不評なのだが、今回はシンクのフタを薄い板で作ろうと。
(といっても、単にシンクの形どうりにシグソーで切れば良いだけなんだけども・・・・・)

10分後完成!!
うーーん♪
我ながらきちんとはまった。
満足!!満足!!
と、一人悦に入っていたら、
「なんで1枚でなくて2枚なの??」(この板しかなかったんだよ!!)
「取っ手がないから取りずらい。やはりダンボールの方が使いやすい。」
と、かみさんからダメ出しがでてしまった。
(こ・こいつ!!入院してからやけに文句を言うようになったな・・・・ヒク!!ヒク!!)と顔を半分引きつらせながら作った第2弾。

(しかし、ガムテープとは、随分チープな・・・・)
「こ・これでどうでしょうか??姫様。」
「よきにはからえ。」
というように、果てしなくバカバカしい1日を終えるのであった。
終わり♪
えっ?何?ココが出てこない!!
フフフフ♪
仕方がないですねぇーー。では今日のココのコーナー。



あっ!!汚い足は気にしないでください。
最近、オヤジとの夜が長くなってきたので、やたら懐いて人の足に体を寄せて眠るんですよね。

カジカジカジ!!
トナカイのツノのぬいぐるみをかじるココ。

フン!!このツノは誰にも渡さないゾ!!

娘2号がいたずらして、ココにテイッシュを巻きました。
イャーーン♪バカーーン♪

やっぱりこの場所が一番気持ち良いニャーーー♪
これで本当に今日はお仕舞い♪

人気ブログランキングへ