魔改造。ミラース、オヤジ仕様、Ver2!! | クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

TYPE Rの称号を与えられなかったもう一つの悲運の車


 最近、ブログを書いていると、いきなりマウスが暴走して、違うサイトにとばされて書きかけの記事がすべてお釈迦になることが毎回!!

ヽ( ;゚;ж;゚;)ノ ブッ




 自分のミスなら仕方がないけど、いきなりマウスの暴走って何??
ちよっとめげているオヤジでした。



 ある日、あるとき、オヤジはある物を手に入れた。(全然話にならないじゃん♪)

 それは、車のダッシュボードの上に取り付ける、カーナビなのだが、7インチもある大きな画面のために、ミライースのダッシュボードの上に取り付けたら、前が見えなくなるほどの大きさであった。

 一応、試験をするとワンセグでTV放送も見ることが出来た。


 年取ったオヤジには、今まで使っていた5インチぐらいの小さいカーナビーよりも、それはかなり大きので、見やすく使い勝手がいいのであるが、なにせでかい!!
 こんなのをダッシュボードの上に取り付けると前方が見えなくて困る。
そこで、オヤジはあることを考えたのである。







 オヤジの今までのカーオーディオ。

 カーDVDと4連メーターパネルで武装して、これはこれでワイルド・スピード仕様のようで気に入っていたのであるが、今回はこのセットを止めて、恐ろしくもカーナビをこのインパネの中に埋め込もうと考えたのだ。

正しく魔改造!!絶対に普通の人では考えることはない発想である。
(ごく普通の人なら、DVD付きカーナビを取り付けて、それで終わりであろう。)

 チッ!!チッ!!チッ!!


 やはりこのブログは人と違うことをやることに意義があるので、前代未聞のカーナビ取り付け、果たしてうまくできるのであろうか??


 まず、近隣のホームセンターに行き、そこの駐車場でカーナビ+カーDVDの取り付けを行う。(ホームセンターで作業をするのは、取り付けに欲しい部品が、リアルに購入できるからである。)



作業すること、しょう1時間ばかし、カーナビは簡単に取り付けることが出来た。







 しかもDVDもカーナビに邪魔されることなく取り付け出来た。





 しかし・・・・・・微妙に取り付け位置が違う・・・・・・・。



しかも、下側から1cm程の空間が空いている。


 まあ、今回はおよそのイメージをつかむために、簡単に取り付けしたので、これはこれで良しとしょう。

という事で、作業を中断したのは前回の休みであった。


そして、今日の休み。うまい具合に雨も降ってきたので、これで、心置きなくカーナビの取り付けをすることができるであろう。
(天気がいいと、残り少ないレディとのお散歩に行きたくなるからね。)

まずは全部取り外す。





 しかし、なんですねぇーー。結構、中は空洞が空いているのですが、カーDVDの配線を収めるときは、なかなか入らなく苦労しました。

 続いてカーDVDをはめ込む。一旦、はめ込んでからカーナビの大きさと位置を確認してから再び取り外し、カーナビを一緒に取り付ける。


  ここで問題発生!!カーナビが厚すぎて通常の取り付けではカーナビが取り付けできないのだ。

 しかし、取り付けシュミレーションを何回もしているオヤジにとっては、数分間考えることで、再び作業に戻る。

 悪戦苦闘の末、2時間ほどで何とか取り付けすることに成功した。

カーナビも映る。





ワンセグだがテレビも見れる。





もちろん、DVDやCD,ラジオも使える。



 ここまで動作確認をしたあと、最後にインパネ周りの目隠しパネルを加工して、取り付けて終わる。







通常時。



 カーDVDを見るとき。ナビの前にパネルがくる。

カーナビのシガーライターに入れる電源は、コンソールボックス内に隠す。




 これで全て終了!!

 わかっていると思うけど、真似するときは自己責任でね♪

 えっ?だれもこんなことマネする奴はいないって??

_| ̄|○ 

 ガックシ!!


 ちなみに、加工して切り刻んたところはインパネ周りの飾りパネルのみなので、新しい部品を頼んだらすぐに元に戻せます。

人気ブログランキング