前回、我が愛機!!レディ9の救出を失敗した時の状態。ガレージの前には道路まで雪が大量に積もっていた。
それから幾日かが過ぎた。
そんな中、ブログ上でお付き合いをさせて頂いている、ユージーンさんから、新選組の袖章が届いた。
彼の住んでいる京都ではもう春が来て、日中は充分に暖かい状態だそうだ。
ユージーンさん。この場を借りてお礼を申し上げます。
どうもありがとうございました。
m(__)m ペコリ!!
さて、オヤジの住んでいるここ北海道もようやく春がやってきて、今日は気温も20度を超えた絶好のバイク日和。
周りではキリン(バイク乗り)達の愛機がちらほら出没し始めた。
その為、今日こそバイクを出そうと、朝から意気込むオヤジであった。
あれだけ雪があったガレージ前はほどんど雪が溶けていた。
前回、H.A.Lさんから指摘のあったバイクを出し入れするスロープ。
それで思い出した事があった。
考えたら、束石が1本ではバイクを出し入れするときに、マフラーが引っかかって、2本にしたことを思い出した。
果たして今回はうまく出せるだろうか??
「ハッ!!」
オヤジは掛け声を上げて、レディ9をバックさせた。ズズッーーと180kgの車重がオヤジを襲う。
前回はここで車重に負けて、レディを倒してしまった。
ソロリ。ソロリとバックさせる。
フロント・ブレーキを放した途端、一気に下がるレディ。
慌ててブレーキをかけて、体制を立て直す。
数分後、レディ9を無事に道路に出すことができた。
次に行うことは、外していたバッテリーの端子を付ける。
第2ガレージの壁掛け工具から10ミリのTレンチを取りだす。
バッテリーの端子を付け直して、早速、エンジンをかける。
が・・・・
うんともすんとも言わないレディ9。
「 あれっ?おかしいな?? 」と、首をかしげるオヤジ。
よーーーく見ると・・・・ キルスイッチが入ったままであった。
テヘッ!!
と、ごまかすオヤジであった。
再びエンジンをかける。
キューン!!と音がしてメータ周りが光り、次の瞬間!!
キュルキュルキュル!!
ドガーーン!!とレディ9の爆音が周りに響き渡った。
昨年の冬に手にいれたレーシング・バイクスタンドを付けてみる。
・・・・・・あれっ??バイクの幅の方が大きくて、スタンドを起こすことが出来ない。
_| ̄|○ ガックシ!!
まあ、いいさ。と気を取り直しレディ9に跨るオヤジ。
今日は気温が20度もある。絶好のバイク日和。
いよいよ待ちこがれた初乗りだ!!
ヘルメットとブーツをガレージから持ち出す!!
かみさんのバイクを乗るのを禁止令を無視してレディ9に乗ろうとするオヤジ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
よーーーーく見ると・・・・・・
今年の3月で車検が切れていた!!
_| ̄|○
ガックシ!!