ミラ・イース ドレスアップ作戦。 | クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

クラブ・ミッドナイト:正伝!! =Sの称号= 第2章

TYPE Rの称号を与えられなかったもう一つの悲運の車

 皆さんこんにちは♪ 久しぶりの更新のオヤジです。


 多分、今までで一番長い間、更新していなかったかな?


 別にネタギレでも何でもないのですが、4月から始まるアレのせいで、連日連夜、ヘロヘロになって帰ってきているので、正直、他のかたのブログも見ている暇がない状態なのです。

 その為、3月一杯は、ペタ返し、いいね、コメントも遅れ気味になるのをご了承ください。


 m(__)m ペコリ!!


えっ?あれって、何ですかって???


そうです、消費税8%のせいで、小売業のオヤジは販売しているすべての商品の値札のラベルの貼り換えを3月中に行わなければいけないのです。

(多分、小売業の人は、今は商品のラベルの張替えでテンテコ舞いではないかな??)


 さて、今日は久しぶりの休みのため、ようやくブログの更新も一息できるので、最近のお話の中で、書きやすいネタから始めましょう。



 現在のオヤジの愛車はキャンピングカーから替わって、かみさんが乗っていた、昨年からミラ・イースに替わったのだが、こいつは非常に燃費がいいのが取り柄の他、ほかには取り柄のないごく一般の軽自動車である。


 別に普通に走ればいいと思っているオヤジは、こいつには特別高望みはしていなかった。


 ダイハツ純正のカーCDも付いてて、ロングドライブもそこそこにこなす、取り分けて不満もない車である。ーーーーが一癖あるオヤジにとっては、この普通さがイヤでたまらなかった。



やはり自分の愛機は何か一つ、自慢できるものがほしい。


そこで、目に止まったのが、カーCDの取り替えであった。




 これが純正のカーCD。今時のCDのために、外部入力も付いて、デジタルオーディオも聞くことができる、すぐれたやつだ。ーーが、やはり今ひとつ野暮ったいデザインである。


 そこで、今回、馴染みのリサイクルショップから脅し取った。・・・・間違えた、購入した、カーDVDを取り付けることにした。


まずは、純正カーCDのはずし方をネットで調べる。(いゃーー。昔と違ってほんと、いまは楽ですねぇーー。)あっさりと、パネル周りを外して、新しく購入したカーDVDを取り付ける。




カーDVDは1DINの為に下があいてしまうので、この下のあいた部分にも少し細工して・・・




ここに、ハーネスが無くてジャンクで手に入れたAVメーター(正確にはなんていうのかな)を取り付ける。

このメータは音楽が鳴ると、真ん中の二つのメーターがピコピコと動くのだよ。


うーーん♪


何だかワイルドスピードの世界みたい♪カッコ・エエ。(と、一人悦に入っているオヤジ。)


これが、あのミラ・イースだとは誰も思うまい。

まんま、ワイルド・スピードに出れそうだ♪



雪降る中の作業のため、寒さに震えながらおこなうオヤジ。





取り付け後。





うまく作動している。


ヤッタ!!と喜ぶオヤジ!!ーーーが、下のメーターがうまく動いてくれない。


_| ̄|○ ガックシ!!



続いて、カースピーカーの交換も始める。



またまたネットでスピーカーの取り替え。を検索すると、ドァーパネルのはずし方がヒットした。





パワーウインドウのスイッチ周りを外し、パネルをエイャッ!!と引き剥がす。



ネットでは下側から。と書かれていたが、実際はドァーの横に手を引っ掛ける部分があるので、そこからバリバリと引き離す。


見事に出てきた純正スピーカー。





それを、新しいスピーカーに・・・・・・・・・・・・・・・・・・



((((;゚Д゚)))))))ガクブル 


エエッ!!大きさが違う!!



左側が純正スピーカー。そして、右側が、新しく付けようと思ったスピーカー。


全然、大きさが違うじゃない!!

 (かくなる上はインナーバッフルを自作するしかないなぁーー。)



_| ̄|○ ガックシ!!



真冬の雪降る中、今日最大のガックシ状態で、再びドァーをはめるオヤジであった。








 真夜中になると、レッドやブルーのLEDでインパネ周りを武装するので、信号待ちで止まった隣の車がこちらを覗くのに満足する、ハッタリ大好きなオヤジである。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



で、普通は終わりなのだが、今日の休みは、気になっていたAVメーターの針を動かそうと、再びパネルをはずすオヤジ。



案の定、誤配線をしていた。



フッフッフッフ!!これで気分はまんま、ワイルドスピード♪


と、再びカーDVDを取り付けるオヤジ。



ジャーーーーン♪





おおっ!!見事にメーターの針がピコピコ動いでくれた!!


ついにやったぜ♪ワイルドスピード仕様!!の完成だーーーっ!!


!!(^o^)/



しかし、そのメーターの針をピコピコ動かすには、かなり音をうるさくして鳴らさないと、メータの針は動かないのであった。


_| ̄|○


 ガックシ!!ガックシ!!



※DVDを映すのは、単なる信号待ちで並んだ車のハッタリ用です。

実際、高速で運転していたら、うるさくて仕方がありません。


DVDを映しながら高速で走っている車を何台かみたけど、あれって非常に運転しずらいだろうなぁーー。会社から帰るときにそんな車を見かけたら、とろいのでオヤジは十中八九ブチ抜きます。









人気ブログランキングへ