オヤジは最近の休日は家の掃除で不用品を処分している。
3年前にオヤジの実家を処分した時に不用品の処理に悪戦苦闘し、今回、かみさんの家の実家の不用品の処分を行っていたら、自分たちの家もなるべく不用品は無いようにしたいという、二人の一致した意見であった。
2階の押し入れを掃除したら、出るわ出るわで、なんとミラ・イースで投げようとしたら、助手席まで埋め尽くされたゴミの山と化していた。
そのうちに、「あんた、この中にあるもの捨てていいの??」というかみさんの呼ぶ声で、いらない物の中を覗くと、なんと、半年前に無くしたと思っていた。10徳ナイフが見つかった。
これは、昔、20年以上前にかみさんと、新婚旅行にハワイに行って購入したものであった。
当時の値段で、約1万円ぐらいもかかったものだ。
今では、某ホームセンターで700円ほどで購入出来る商品である。
久しぶりに気になっていたものが見つかり喜ぶオヤジ。ついでに、今まで処理していなかった、デジカメの画像を整理していたら、消してしまった。と思っていた、函館旅行の画像が見つかった。
残念ながら高画質で残しておいたので、ブログへのUPが出来なかった。
_| ̄|○ ガックシ!!
(せっかく、ユージーンさんに、土方歳三の最後の地を見せてあげようと思ったのに・・・・・・・)
大掃除を行うと、何かといいことがあるようで・・・・・・
お陰で某お店から前々から欲しかった、バイクスタンドまで手に入ってしまった。
ん?待てよ??不用品を処分して、また新しいものを手に入れたら??????
(また、家の中は不用品で溢れてしまうのでは??) (°Д°;)
さて、今日は駐車場が雪だらけになったので、早速、修理を終えた除雪機の出番となった。
スターターロープを思いっきり数回引く。
ハァハァ!ゼイゼイ!!と息を切らしながらも、バタン!バタン!と不機嫌そうにエンジンがかかる。
充分に暖気を行い除雪機が走行するのを確認し、早速、オーガー(中の回転ローター)を回す。
プスン!!という音をたてて、除雪機のエンジンは沈黙してしまった。
「??」
ハァハァ!ゼイゼイ!!と再び息を切らし、エンジンをかける。
しばらくして、バタ!バタ!バタ!バタ!とエンジンがかかる。
また、充分に暖気を行い、除雪機を始動させる。
再び、オーガーを回すと、
プスン!!という音でエンジンがとまった。
「???あれっ??組み方間違えたか??」
一旦、昼になったので、昼飯を食べるために家に戻る。
ネットで原因を調べたのであるが、オーガーが回るとエンジンが止まるのは、大半がオーガーに
異物が詰まっているのが原因であった。
昼飯を食べ終わり、オーガー周りに異物が詰まっていないか調べる。きちんとオーガーは回ってくれている。
修理していた時も、オーガーの回転。駆動系の回転はチェックしたので、どこもなんともないはずだ??
ということで、再びオヤジは除雪機のエンジンをかけた。
バリ!バリ!バリと除雪機は大きな音をたてて、エンジンはかかった。
3度目の正直!!ということで、オーガーのクラッチを静かに握る。
今度は除雪機は何事も無かったように元気に動き出した。
「おおっ!!やった!!除雪機!!完全復活!!」と、オヤジは雪だらけの庭の除雪を開始した。
この場所を、ママさんダンプで人の手で除雪すると、1時間近くかかるのであるが、
除雪機ならたった10分で除雪が完了出来る。
やはり機械の力は偉大である。
まさに北海道は、除雪機は必需品である。
「ラン♪ラン♪ラン♪」と鼻歌交じりで除雪を行っていると、いきなり
プッン!!という音をたてて、今度は除雪機のオーガーのクラッチ・ワイャーが切れてしまった。
(もしかして、この除雪機。動かしている時間よりも修理している時間の方が長いんでないのか??)
とりあえず、除雪は一段落したので、オヤジは久しぶりに昼からは網走に遊びに行くことにした。
以前から気になっていた、某個人リサイクルショップにあった、バイク・ラダー(軽トラにバイクを入れるときに使用する長い板。)の値段を聞こうと見に行った。
「すみません。このラダーいくらですか??」
「ああ。このラダーね。うちで使っているから、販売はしていないの。」
「そうですか?」と、オヤジはガッタリと肩を落として帰ろうとした瞬間、修理中の手頃な除雪機を見つけた。
「あのーーー。この除雪機。売り物ですか??」
「ああ。これね。もう少しで修理が終わるんだが、直ったら16、7万円で売ろうと思っている。」
「そうですか、6、7万円・・・・えっ!!
16万円!!
Σ(゚д゚;) 」
さよーーーなーーらーー。
うーーん??どう考えても、オヤジの目にはいいとこ、10万円以下の値段がいいとこだと思うが??あとで、バイク屋に行くと、いまはどこも除雪機は販売していないので、やはり買う人はいるのかもしれない。
今年も除雪機無しでひと冬超えないといけないのかな?
_| ̄|○ ガックシ!!
ついでに帰り道では吹雪いてきたのに、警察がシートベルトの取締を行っていた。
うーーーん。警察もたいへんだぁーーー!!
先程、嶋勇作さんからの紹介されたソフトを使ってみたら、バッチシ!!
見事、函館旅行の画像をUP出来ました。
嶋さん。ありがとうございました。
この場を借りて、お礼を申し上げます。
m(__)mペコリ!!
ここが函館で戦死した新選組副長。土方歳三の記念碑が立っています。
ここの一本木関門で
函館戦争で弾丸により戦死。