これが、オヤジの愛人1号のキャンカーの中!!
しかし、布団がグチャグチャで生活感が漂っている(けして汚いとは言わない)なーーー。
今日のメイーン・イベント!!
が終わった、オヤジ達の次の行動は・・・・・・・
残念ながら帰宅である。オヤジは明日から、また仕事になるので、あまり長い時間遊んでいると、次の日の仕事に支障が出てしまう。
途中、かみさんの
「仮病を使っちゃえ!!明日は休んじまえ!!」
という悪魔の囁きを振り切りやっとの思いで帰宅するオヤジであった。
高速道路に入る前に、子供達のシートベルトを確認する。
子供達はセカンドシートに座らせ、サードシートは倒したままにして、急な休憩で横になることに備える。
「準備OK!!」という子供達の掛け声とともに、オヤジはキャンカーを高速道路に乗り入れる。
一般的にキャンカーは遅い。と思われているが、オヤジのキャンカーはワゴンタイプのくせに2,800ccもの排気量があり、登り坂は全然加速しないが、ちょっとした平地ならガンガン加速していく。
だから、キャンカーだと思ってなめて、オヤジの車を抜かしてた後にトロトロ走っている車(北海道の場合、トロトロ走るは60キロで走るを意味する。)があれば、すぐにオヤジにブチ抜かされてくやしがる車もある。
高速道路ではそんな車はめったにいないので、オヤジも気持ち良く走ることができる。
しかし!!
高速道路の試練はこれからだったのだ!!
1時間近く走り、旭川・紋別自動車道の丸瀬布から比布で唯一の道の駅、白滝を越えたあたりからそれはやってきた。
繰り返し襲ってくる睡魔との闘い。オヤジはあまりにも眠たくなり、自分の左腕を何度も噛み、眠気を追い払おうとする。
隣にいるかみさんはオヤジの変な行動と、歯形が何箇所も付いている左腕を見てギョッとする!!
「どこかで休憩をとろうよ!!」
「バカ!!ここは高速道路だ!!休憩をとれる場所なんてどこも無いぞ!!」
「あと、10分ほどで高速は終わるから次の道の駅で休憩だ。」
オヤジは無事、眠気との闘いに勝ち、高速道路を降りすぐ近くの丸瀬布の道の駅にキャンカーを止めた。
道の駅:丸瀬布
「ここで、少し休憩をとる!!」と言うや否や、オヤジはキャンカーの後ろのシートにもぐりこみ横になったところまでは記憶にある。
丸瀬布の道の駅には、午後3時30分頃についたのだが、オヤジが仮眠から目を覚ますと、曇りのせいかあたりは薄暗くなっていた。
時計を見ると・・・・午後、4時30分!!
オヤジは1時間ばかし、気を失っていたのであった。
1時間の仮眠で体力が30%ほどUPしたオヤジはゆっくりと車を道路に乗り入れた。
そして、気がつくとあたりが静かになっていた。後ろを見ると子供達が、横を向けばかみさんが軽い寝息を立てている。
・・・・・・今のこの状態のBGMは絶対、中島みゆきのヘッドライト・テールライトだよな・・・・と思いながらも、そんな気の利いたCDは無いので、オヤジはお気に入りの福山雅治の道標のCDをかける。
旅の終わりの途中に聞く音楽はどうしてこうも寂寥感があるのだろう。
福山雅治の歌はやはり昔よりも今の歌の方が良い。良い人生を積み重ねたからこそ良い歌になるのだろうか?
などど、いつもよりセンチになりながら家路に向かうオヤジであった。
最後に、
今回の1泊2日の発作的、弾丸ツァーの経費は
夕食代 2,090円
朝食代 2,773円
昼飯代 4,725円
飲み物・オヤツ代 2,029円
燃料代 6,423円
動物園代 2,100円
合計19,690円
家族4人が遊んで2万円ぐらいであった。これが安いか高いかは、みなさんの想像におまかせする。
しかし、どこに行くにしてもお金はある程度かかるのが現実だ!!休日に家族で外食してもすぐに1万円や2万円などは飛んでしまう。まして、昔、会社の上司の付き合いでゴルフに行かされた時は、「1日遊んで1万円は安いほうだよな。オヤジ君!!」と言われた時は、本当に遊ぶお金はすぐになくなってしまうんだな。と感じた。
オヤジとしては、この程度のお金で家族が喜んでくれるのは安いほうではないかと思う!!皆さんはどう思いますか?