(N157)駅レビュー(丸ノ内線)~前編~ | BLUEのブログ

BLUEのブログ

スケールのでかいオレの投稿

(Since 2021.1.20 from Ameba No.416)

 

今回の「駅」レビューは、丸ノ内線についてです。

 

丸ノ内線自体の内容は以下のリンクを参照して下さい。

 

 

では、スタートします。なお、順番は駅番号順に並べております。ちなみに、各駅よりバスで行ける駅に関しては当路線及び乗り換え路線で行ける駅を省略しています。

 


 

【全体マップ下矢印

 

 

※2024年3月16日更新

 

  【M-01】荻窪駅

 

 

 

杉並区最大の繁華街であり、当駅付近はラーメン激戦区として名高い。北口と南口で雰囲気が異なり、北口は青梅街道を中心に大型施設が立ち並び、南口は駅前こそ中層ビルで固めているが少し離れれば庶民的な雰囲気を持った商店街となっている。ただ、昭和期までは「西の鎌倉、東の荻窪」と呼ばれる別荘地だったそうで、実際に明治天皇行幸時の休憩所跡地が南口付近に存在している。

 

【バスで行ける駅】

 

【駅周辺施設】

  • ルミネ荻窪
  • 荻窪タウンセブン
  • なごみの湯
  • 杉並公会堂
  • Daiwa荻窪タワー
  • 明治天皇荻窪御小休所 ほか

 

  【M-02】南阿佐ヶ谷駅

 

 

 

杉並区総合庁舎下車駅。ここから西新宿駅までは青梅街道の下を通っていく。基本的に大通りは中層ビルが、裏手は住宅街となっている。中杉通りは阿佐ヶ谷駅の延長のような感じ。

 

【バスで行ける駅】

 

【駅周辺施設】

  • 善福寺川緑地
  • 杉並区立産業商工会館 ほか

 

  【M-03】新高円寺駅

 

 

 

駅を降りると五日市街道の起点が見える。まあ、これ以外は特別変わったところはないかな…。高南通りは高円寺駅の延長のような感じ。

 

【バスで行ける駅】

 

【駅周辺施設】

  • 新高円寺ツインビル
  • 東京立正短期大学 ほか

 

  【M-04】東高円寺駅

 

 

 

駅前には蚕糸の森公園が目の前にあり、公園の中に小学校があるのが特徴的。あとは環七が近くにあるぐらいで、基本的に東京らしい住宅密集地帯が広がる。

 

【バスで行ける駅】

 

【駅周辺施設】

  • 蚕糸の森公園
  • セシオン杉並
  • 真盛寺
  • 梅里公園 ほか

 

  【M-05】新中野駅

 

 

 

駅東側にある鍋谷横丁通りがアーケード街で栄えている。ちなみに、周辺の地名が「中央」や「本町」となっており、位置的には中野区の中心にある事が分かる。

 

【バスで行ける駅】

 

【駅周辺施設】

  • 鍋谷横丁
  • 女子美術大学 ほか

 

  【M-06】中野坂上駅

 

 

 

当駅で方南町支線と合流する。当駅は青梅街道の中野宿があった場所に位置している。駅周辺はあの堀越学園など様々な学校が近くにあり、学生街としても機能する。山手通りとの交差点にある3つのビルが目印となっている。そして、当駅の東にある「淀橋」は、あの「ヨドバシカメラ」の名前の由来となっている。

 

【バスで行ける駅】

 

【駅周辺施設】

  • 中野坂上ハーモニースクエア
    • ハーモニータワー
    • ハーモニーホール
  • 中野坂上サンブライトツイン
    • 中野サンブライト
    • 中野坂上セントラルビル
    • 中野の森公園
  • 住友中野坂上ビル
  • みらいステップなかの
  • 宝仙寺
  • 成願寺
  • 東京工芸大学中野キャンパス ほか

 

  【M-07】西新宿駅

 

 

 

東京メトロにおける東京都庁の最寄駅で、当駅からは大江戸線の都庁前駅へ繋がる連絡通路がある。新宿副都心のちょうど北に位置し、駅を降りれば高層ビル群が立ち並ぶ。荻窪(方南町)方面から来ると、当駅ぐらいからいよいよ都心に入って来た感を感じるはず。

 

当駅は丸ノ内線では最も新しく開業した駅である。

 

【駅周辺施設】

  • 東京都庁(新宿副都心)
  • 新宿中央公園
  • 新宿オークシティ
  • 新宿アイランドタワー
  • 新宿野村ビル
  • 損保ジャパン本社ビル
    • SOMPO美術館
  • 京王プラザホテル
  • 新宿国際ビルディング
    • ヒルトン東京
  • 東京医科大学病院 ほか

 

  【M-08】新宿駅

 

image

 

 

新宿区総合庁舎下車駅。日本はおろか世界一のターミナル駅としてこの新宿の名を知らぬ者はいない。とりあえず、当駅から1km圏内だけで欲しいものの9割は手に入ると言っても良く、この新宿を説明するだけでブログ100個ぐらいは書けるのではないかというレベルの規模の大きさを誇る。ただ、駅自体が余りにも大き過ぎるので、特に地方の人が地図なしで行きたい場所に辿り着くのは至難の業だろう。ちなみに、駅の位置はJRより北側で都営大江戸線の新宿西口駅が近い。

 

ただし、東京メトロに限れば当駅は丸ノ内線の単独駅であり、駅自体の大きさから考えるとちょっと意外な感じを受ける。

 

【駅周辺施設】

  • 新宿大ガード
  • 思い出横丁
  • 歌舞伎町
    新宿西口ハルク
  • 新宿エルタワー
  • 新宿アルタ
  • PePe西武新宿
    • 新宿プリンスホテル
  • 小田急百貨店(新宿ミロード)
  • ルミネエスト新宿
  • 紀伊国屋書店新宿本店 ほか

 

  【M-09】新宿三丁目駅

 

 

 

実質的な新宿東口であり、駅を降りるとそこは日本一とされる新宿の繁華街の真っ只中となる。さらにデパートが複数に分かれており、新宿駅前だけでも多いのにまだこれだけあるのかと思わせる。なお、副都心線丸ノ内線と都営新宿線の間に作られ、都営新宿線のトンネルとは高さが数mどころか11cmしか差がないというまさにギリギリの工事が行われていたそうである。

 

ちなみに、隣の新宿駅からの距離は0.3kmで、これは東京メトロの中では最も短い。

 

【駅周辺施設】

  • メトロプロムナード
  • 新宿マルイ本館
  • 新宿高島屋
  • 伊勢丹新宿店
  • ビッグス新宿ビル
  • 京王本社
    • 京王新宿追分ビル
    • 京王新宿3丁目ビル
  • 新宿バルト9
  • 花園神社
  • EJアニメシアター新宿
  • 新宿文化センター
  • 新宿観光案内所 ほか

 

  【M-10】新宿御苑前駅

 

 

 

名前の通り「新宿御苑」が目の前にあり、桜の季節になると花見客でごった返す。ただ、普段はビジネス街の要素が強く、位置的にはゲイタウンLGBT街として知られる「新宿二丁目」に近い。

 

【駅周辺施設】

  • 新宿御苑
  • 四谷区民ホール
  • 太宗寺
  • 東京医科大学
  • 協栄ジム ほか

 

  【M-11】四谷三丁目駅

 

 

 

外苑東通りの下にある駅。単独駅ではあるが駅前はかなり栄えた感じで、ビジネス街と商店街、あるいは住宅街といった様々な要素を持っている。新宿通り沿いに店が集中しており、隣の四ツ谷駅とは街が連続している。

 

【バスで行ける駅】

 

【駅周辺施設】

  • 消防防災資料センター
  • 東京おもちゃ美術館
  • 太田プロ
  • サンミュージック
  • 創価学会本部
  • 韓国文化院 ほか

 

  【M-12】四ツ谷駅

 

 

 

かつては江戸城の「四谷見附」が存在し、数多くの寺院もあったりして古くから商業地域として栄えた街。歴史背景上からなのか、駅の東西で雰囲気が一変し、西側は国道20号を中心に商店が多く並ぶが、東側は中層ビルが多く並ぶも住宅も多くかなり静かな感じとなっている。ちなみに、南側は赤坂御所で、これもあってか学習院初等科も当駅を最寄りとする。中でも迎賓館赤坂離宮は国宝に指定され、政府外交の中でも特に重要な事項が話し合われる場所として知られている。

 

なお、駅名こそ「四ツ谷」であるが、基本的には「ツ」を抜いた「四谷」と表記する。

 

【バスで行ける駅】

 

【駅周辺施設】

  • 外壕公園
  • コモレ四谷
  • 赤坂御所
    • 迎賓館赤坂離宮
  • 上智大学四谷キャンパス
  • 心法寺
  • セブン&アイホールディングス本社
  • 千代田区立仲良し公園
  • ホテルニューオータニ ほか

 

  【M-13】赤坂見附駅

 

image

 

 

赤坂の北に位置し、かつては江戸城の「赤坂見附」が存在した経緯から古くから商業地域として栄えた。ここから新橋駅までは概ね皇居外濠に沿って行く。外堀通りを境に街のつくりが全く異なり、東側は一部のホテルを除けば公的な建物がズラリと並び、西側は赤坂の街並みが見られ多くの商店が立ち並ぶ。

 

銀座線とは同一ホームで乗り換える事ができる。また、永田町駅は駅北側で直接繋がっているので乗り換え駅として指定されている。

 

【駅周辺施設】

  • 赤坂御所
  • 豊川稲荷東京別院
  • 議長公邸
  • 東急プラザ赤坂
  • 東京ガーデンテラス紀尾井町
  • ホテルニューオータニ
  • 国際医療福祉大学東京赤坂キャンパス ほか

 


 

国会議事堂前駅以東は次回投稿します。しかし、丸ノ内線中央線のバイパスにしたかったのは分かるけど、なぜあんな「Cの字」の複雑なルートにしたんだろうか…?

 

後編へつづく

方南町支線はコチラ。