(N022)横浜環状3号線 | BLUEのブログ

BLUEのブログ

スケールのでかいオレの投稿

(Since 2020.12.8 from Ameba No.402)

 

今日は横浜市を通る環状3号線についての内容を投稿します。

 

 

横浜市の環状3号線は、磯子区の青砥坂交差点を起点とし、港南台・戸塚・立場・弥生台・三ツ境を経て中原街道と合流し、現時点では都筑区の地蔵尊前交差点が終点となっています。横浜市街から約10km離れた位置にあり、港南台~三ツ境は環状4号と近接した場所を通ります。概要は以下の通りです。

 

【路線データ】

 

【全体マップ下矢印

  • 県道45号に該当する区間は、「環状3号」ではなく「中原街道」として案内される。
  • 今のところ高速横浜環状西線が都市計画未決定なので、この環状3号と一体にして整備する可能性がある。

車線は全線4車線で計画されていますが、かつては港南区と栄区の一部に暫定2車線区間があり、2021年に中央分離帯の差し替えが実施されました。

 


 

各区間の開通年は以下の通りです。ただし、中原街道に該当する区間は省略します。

 

  • 南戸塚住宅付近の道路は1990年前後に、国道1号下り線への連絡橋(富士塚ランプ橋)は2004年に竣工している。
  • 弥生台駅付近に中途半端な道路開通区間があるが、これは環状3号本線となる予定の用地である。
  • 中原街道は2010年までに順次拡幅工事が実施された。

 


 

環状3号線の大まかな特徴は以下の通りです。なお、全て外回り方面へ向かう事を考えて記載する事をご了承下さい。

 

  供用区間

 

(磯子区)

金沢区との境目である青砥坂交差点からスタートします。三浦半島の付け根を通るためか途中3か所のトンネルがあります。ただ、アップダウンこそありますが、萩台トンネルの前後を除けば真っすぐな道なりなので走りにくさはあまり感じないと思います。

 

(港南区)

横浜横須賀道路の港南台ICから始まるこの区間は、旧相武国境の尾根を通るルートでアップダウンが多いです。線形は悪くないのですが信号が多いので距離の割に所要時間が長く掛かります。

 

なお、鎌倉街道との交差点を境に東が旧武蔵国、西が旧相模国となります。ここはかつて暫定2車線区間であり、制限速度が30km/hまで抑えられていました。この区間は2021年に中央分離帯の撤去工事が実施され、Googleマップのストリートビューを見るとその生々しい様子が見られます。

 

(栄区)

 

桂町戸塚遠藤線の立体交差を越え、一旦下倉田町で戸塚区へ入った後に長沼町で再び栄区に戻って、東海道線を越える柏尾川大橋を渡ります。アップダウンはありますが全体的には下り傾向で、線形が良いので見晴らしが良くなっています。

 

(戸塚区)

再び戸塚区へ入ると、日之出町交差点から国道1号までは上り坂となり、ワイドゴルフ横浜をトンネルでアンダーパスします。4車線が確保されていますが、国道1号に近づくにつれて2車線となり狭くなります。

 

なお、南戸塚住宅の付近は1990年代の時点で供用済みでしたが、前後の区間は長く工事が続き、2022年3月24日に国道1号(下り線のみ)へ接続しました。

 

  未開通区間

 

(戸塚区)

国道1号の上り線方面は現在も工事中で、2026年までに接続する予定です。国道1号から先は未整備ですが、汲沢地区などに道路用地が見受けられます。

 

(泉区)

弥生台西公園の向かいにすぐ行き止まりになる謎の広い道があるのですが、実はこれが環状3号なのです。この他にも中田地区などにも道路用地が点在しております。

 

なお、環状3号自体は概ね「かまくらみち」に沿ったルートを通り、瀬谷区との境目付近でその「かまくらみち」と合流する計画となっています。

 

(瀬谷区)

image

 

阿久和付近に道路用地が見られ、一部は駐車場として使われている箇所があります。やはり「かまくらみち」に沿ったルートとなっています。三ツ境自動車教習所付近で「瀬谷柏尾道路」と合流し、今後は二ツ上橋交差点まで拡張工事が実施されます。

 

二ツ上橋交差点から先は「中原街道」と合流し、ここから先はすでに整備済みとなっております。相鉄のガードを越えた坂の上にある矢指隧道が旧相武国境です。

 

  中原街道

 

(旭区)

この区間は急なアップダウンの繰り返し、上がって下がって変速ギアが大活躍。道が広くカーブが少ないのが幸いでしょうか。

 

なお、ズーラシアの近くでは繁忙期になるとびくともしない渋滞が待っています。酷い時は外回りが瀬谷区、内回りが都筑区まで続く事があります。

 

(緑区)

長坂と呼ばれる2kmに渡る急な坂に入ります。自転車ではこの坂は70km/hは軽く出ますが、逆に進むと10km/h台しか出ません。中山の先で坂が終わり、間もなく鶴見川を渡る橋が見えてきます。

 

(都筑区)

image

 

鶴見川から少し行くと終点の地蔵尊前交差点が見え、ここで中原街道と緑産業道路に分かれます。ただ、緑産業道路は第三京浜を越えるまで4車線区間が続くのですが、中原街道は東京へ向かう主要道路であるにも関わらず険道」と言っていいレベルの狭さなので落差に驚く人も多いと思います。

 

ちなみに、当初の環状3号線計画では緑産業道路をそのまま進んで、鶴見区の上末吉交差点まで県道140号と重複する予定だったそうです。

 


 

これが横浜環状3号線の全容です。写真に関しては撮影次第アップする予定です。

 

今日はここまでです。なお、環状2号線については以下のブログを参照して下さい。