(N146)駅レビュー(千代田線)~後編~ | BLUEのブログ

BLUEのブログ

スケールのでかいオレの投稿

(Since 2017.6.1 from Yahoo!JAPAN)

 

前編にもどる

 

今日の内容は、「駅」レビューの千代田線の後編です。

 

では、スタートします。なお、順番は駅番号順に並べております。ちなみに、各駅よりバスで行ける駅に関しては当路線及び乗り換え路線で行ける駅を省略しています。

 


 

【全体マップ下矢印

 

 

特急(ロマンスカー)停車駅は特急で示す。

 

  特急【C-11】大手町駅

 

 

 

東京の地下鉄の中心地であり、東京駅にも徒歩で行く事が可能。ビジネスでも当駅周辺が中心地として位置付けられており、多くの本社が点在し新宿や永田町と並ぶ日本の中枢として機能している。当駅で下車するとビル群に囲まれた地帯が広がり、まさに東京を象徴する風景を絵に描いたような「ザ・首都」。仮にもしここがシン・ゴジラとかに襲われると間違いなく日本が終了する。

 

箱根駅伝の発着点はこの大手町にあり、読売新聞ビルの外には歴代優勝校の銘板が設置されている。

 

【駅周辺施設】

  • 大手門
  • 読売新聞本社(箱根駅伝発着点)
  • 気象庁(東京管区気象台)
  • 三井住友銀行本社ビル
  • 新丸ビル
  • 丸の内テラス
  • 東京サンケイビル
  • 東京消防庁
  • 大手町ファーストスクエア
  • 大手町プレイス
    • 日本郵便本社
  • 大手町の森(OOTEMORI)
  • 新大手町ビル
  • NTTコム大手町ビル
  • OTEMACHI ONE
  • 大手町フィナンシャルシティ ほか

 

  【C-12】新御茶ノ水駅

 

 

 

駅名だけで見ると千代田線の単独駅のように見えるが、実は3路線に乗り換えが可能で、しかも全て駅名が異なるという迷える人のために設けられた(?)駅。この統一感のなさはある意味で東京らしさを感じられ、ひとたび駅を下りれば靖国通りを中心に神田の繁華街が広がっている。ただし、千代田線直下の本郷通りはビルこそ多いが割と静かな印象を受けるかもしれない。

 

中央・総武線とは北口、他の地下鉄とは南口で乗り換える事になる。大学が数多く点在し、パリの地名から取って「日本のカルチエ・ラタン」と呼ばれる事もあるらしい。

 

【駅周辺施設】

  • 御茶ノ水ワテラス
    • WATERRAS TOWER
    • 千代田区立淡路公園
  • 御茶ノ水ソラシティ
  • お茶の水サンクレール
  • 新御茶ノ水ビルディング
  • 三井住友海上駿河台ビル
    • TKPガーデンシティ御茶ノ水
  • 全電通労働会館
    • 全電通ホール
  • 小川広場
  • 連合会館(総評会館)
  • お茶の水公園
  • 日本大学歯学部
  • 中央大学駿河台キャンパス ほか

 

  【C-13】湯島駅

 

 

 

「学問の神様」がいるとされる湯島天神の最寄駅。受験シーズンになると数多くの学生が当駅を利用する。さらに不忍池は当駅が最も近く、ここから上野公園へ抜ける事ができるので、特に花見のシーズンになると混雑必至の上野駅を避けて当駅を利用する人も少なからず存在する。

 

銀座線の上野広小路駅及び大江戸線の上野御徒町駅は徒歩圏内。ただ、これを乗り換え駅にしてしまうとJR御徒町駅及び日比谷線の仲御徒町駅、さらには京成上野駅も……という話になってしまうのであえて連絡運輸をしていないらしい。

 

【バスで行ける駅】

 

【駅周辺施設】

  • 湯島天満宮
  • 上野公園
    • 不忍池
    • 上野恩賜公園野外ステージ
  • 旧岩崎邸庭園
  • 東京大学医学部附属病院 ほか

 

  【C-14】根津駅

 

 

 

上野動物園の最寄駅。ここと谷中地区、さらには隣の千駄木駅の頭文字を取って「谷根千」と呼ばれる事もあり、一種の観光スポットとなっている。当駅まで来ると高い建物が少なくなり、当駅付近は太平洋戦争の際に戦災を免れているためか、一昔前の東京が見られる地点として中高年層を中心に人気があるらしい。

 

東京大学の一部のキャンパスは当駅を最寄りとする場合がある。

 

【バスで行ける駅】

 

【駅周辺施設】

  • 根津神社
  • 上野公園
    • 上野動物園
    • 上野東照宮
    • 東京都美術館
  • 東京大学
  • 東京藝術大学
  • 護国院 ほか

 

  【C-15】千駄木駅

 

 

 

「谷根千」のもう1つの下車駅。当駅の東側に寺院が多く点在し、やがて谷中霊園が見えてくる。再開発をしていないからか、マンションを除けば高い建物は少なく、商店の数も限られてくる。

 

南北線の本駒込駅及び都営三田線の白山駅は当駅から1km程度の場所にある。

 

【バスで行ける駅】

 

【駅周辺施設】

  • 団子坂
  • 日本医科大学付属病院
  • 谷中霊園
  • 谷中銀座商店街 ほか

 

  【C-16】西日暮里駅

 

 

 

東大進学率No.1を誇るあの「開成中学校・高校」が最も近くにある駅。当駅は千代田線開通に伴い開業した駅で、山手線では2020年に開業した高輪ゲートウェイ駅を除けば最も歴史が浅い駅となっている。東口にはそれなりに飲食店があるがやはり新しい街なので規模はあまり大きくない。西口は見事に何もないが、これは開成の生徒に気を遣っているのだろうか。

 

当駅で山手線への乗り換えを行う場合、直通運転をしている常磐線(北千住以東)からの乗客に限りICカードの運賃が100円値引きされる事になっている。また、ダイヤが乱れた場合は改札を開放する場合がある。

 

【バスで行ける駅】

 

【駅周辺施設】

  • 西日暮里公園
  • 日暮里台緑地
    • 道灌山
    • 諏方神社
    • 浄光寺(雪見寺)
  • 向陵稲荷神社
  • 学校法人開成学園 ほか

 

  【C-17】町屋駅

 

 

 

都電と京成の乗り換え駅として古くから栄え、2つの大型商業施設が駅前にそびえ立つ。当駅まで来ると俗にいう下町の風景が強く印象に残るようになり、雰囲気も高級さがなくなり、かなり庶民的になってくる。

 

滑舌が悪いと、同じ東京都内の町田駅と勘違いされる場合があるので注意が必要。ちなみに、この2駅は乗り換えなしで行く事ができる。

 

【バスで行ける駅】

 

【駅周辺施設】

  • マークスタワー
  • サンポップ町屋
  • 町屋文化センター
  • 三菱電機ビルソリューションズ本社 ほか

 

  特急【C-18】北千住駅

 

 

 

東京都では赤羽駅に並ぶ北のターミナルの1つとして挙げられる。特に東武では当駅に0kmポストがあり、ホームも2階建てになっているなど起点の浅草駅よりもこちらが始発駅なのでは?という感じすら漂う。日光街道のある西口に商店が集中しており、東口はしばらく歩くと荒川が見えてくる。なお、JR側では当駅を千代田線常磐線の境目として扱っており、そのためか北千住~綾瀬が特別運賃区間となっている。

 

千代田線とJR・東武では改札を通らずに乗り換えが可能。そのため半蔵門線直通の場合、押上~北千住の運賃は原則として計算されず、千代田線経由での運賃が計算される。ただし、間違っても「北干住(きたかんじゅ)」と書いてはいけない。

 

【バスで行ける駅】

 

【駅周辺施設】

  • 千住ミルディス
  • エキア北千住
  • 東京電機大学東京千住キャンパス
  • 東京藝術大学千住キャンパス
  • あだち産業芸術プラザ
    • 錦糸トレーニングセンター
    • 東京芸術センター天空劇場
  • 帝京科学大学
  • 足立区立中央図書館
  • 荒川河川敷運動公園 ほか

 

  【C-19】綾瀬駅

 

 

 

「綾瀬」という名前から神奈川県民なら一度は綾瀬市にあると勘違いするであろう千代田線の実質的な終着駅。当駅は快速が通過するため運賃の扱いが非常に複雑となっている。高速バスも止まる駅でありながら駅前はちょっと大きなイトーヨーカドーがあるぐらいで、歴史背景もあるからか常磐線の中間駅といった感じが強い。

 

北綾瀬発着のうち3両編成は専用の0番線から発車する。2・3番線は同じ線路となっておりホームだけが異なっている。

 

【バスで行ける駅】

 

【駅周辺施設】

  • 東綾瀬公園
    • 東京武道館
    • お祭り広場(ハト公園)
  • 足立区勤労福祉会館
  • レンゴー葛飾工場 ほか

 

  【C-20】北綾瀬駅

 

 

 

環七通りの上にある千代田線の終点。ただし当駅から先も線路は続き、末端には綾瀬検車区があり千代田線の車両はもちろん、有楽町線副都心線南北線及び埼玉高速線の車両の検査もここで行う事になっている。駅前は何もなく、駅西側にしょうぶ沼公園があるぐらいか。

 

これまでは3両分しかホームがなかったが、2018年末には10両化されて代々木上原方面の電車も運行される事になった。しかし、北千住止まりとなっている特急は当駅発着にはならず、現在も3両編成の電車が走り続けている。

 

【バスで行ける駅】

 

【駅周辺施設】

  • 東京地下鉄綾瀬車両基地
  • M'av 北綾瀬 Lieta
  • しょうぶ沼公園
  • 中川公園 ほか

 


 

以上です。今後思い付いた内容が増えるたびに修正していく予定。2019年から北綾瀬駅でも10両編成、つまり小田急線直通の運用がスタートした…ついにこの時が来たか…とりあえず05系がこれで廃車とはならなかったのは幸いかな。

 

常磐線へつづく…かも(笑)