5月11日マルイカ竿で湾フグ其之九 | ポンコツ46のブログ

ポンコツ46のブログ

心身共に軟弱ポンコツおじさんの、あれ!昨晩なに食べた、を思い出す為の日記

もう九回目の湾フグです。


船宿は、鴨居の一郎丸さんです。


当日、5時半頃に船宿着。ショウサイフグも白子シーズンですが意外と空いていた。

強風予報のせいかな。

ラッキーとばかりに広々と使わせて貰う。

さて、仕掛けをノーマルカットウorチラシどちらが良いのかなと、船宿さんへ聞きに行く。スタッフの皆さん色々丁寧に教えてくれた。船上でもスタッフさんから色々丁寧に教えて貰え助かりました。m(_ _)m




船出発~( 〃▽〃)

30分位で停まってアンカー打ってスタート

(((o(*゚∀゚*)o)))

直ぐに舳二人が、上げてます。

次はポンコツ~(゚∀゚*)(*゚∀゚)か~⁉️

ポンコツ左舷6人の舳3番目の席

静か~に時は流れます。

アタリません。

エサ食べられてるのかと上げて確認するも異常無し。

この原因は

誘いがショウサイさんの気分に合っていない。

エサが合っていない。

エサが原因としても替えよう無いし、皆さんエビなので、やはりポンコツの腕です。(´ω`)


富士山遠い目で眺める


少し間が空いてアタリ→無事かけとりこめた。

やった事は丁寧な停め。

これがポンコツは苦手。特に停めに入るまでが雑。

お隣のスタッフ(?)さんは丁寧な操作をしています。


でも次が遠い。

なかなかアタリがありません。

何度かの移動後またまた両隣で釣れています。

焦ると余計雑に、イカンイカンと丁寧にすると少し釣れて終了~。


お土産の身欠きと白子は、6匹とは思えないくらいあり、充分でした。


感想

ヒイラギ、ポンコツにはいなかった。意外と美味しいらしい。

この期間は根掛かりほぼ無い、アンカー打つので、広く探る事は大切。

白子ポン酢は分葱無いと少し寂しいらしい。

バレた時はカットウの確認。


今回も船宿の皆様大変お世話になりました。お陰様で楽しく過ごせました。

ご同船の皆様強風の中お疲れ様でした。意外と波はおとなしく助かりましたね。次回お会いしましたらよろしくお願いいたします。


来週未定。

駄文お付き合いありがとうございました。


関係ないですが操縦練習?


強風の中ホバリング。
難しそう。
でも見事に停まってます。