ポンコツ46のブログ

ポンコツ46のブログ

心身共に軟弱ポンコツおじさんの、あれ!昨晩なに食べた、を思い出す為の日記

こんにちは、毎釣行『今日は最高のマルイカ日和❗』

と行き、帰りはうなだれているポンコツです。


最近では、マルイカは数釣り→型狙いへと釣れない現実から逃げています。

そんなポンコツも今期3回目の浅場の数釣りチャレンジです。1日通しては厳しいので、浅~中深狙う瀬戸丸さんです。。前回の浅場で得た要領も、いざやってみると今回も噛み合いません。まあそのうちに何とかなるでしょうと、次回への宿題。


船は少し深めの40Mラインへ。

チョロチョロと乗せて~

おやっ?怪しいアタリです。

直ぐアワセ、

でっかいゴミ?

からの、『ズルッ』とバレる。

もしかしてイカだった?

今日はムギがけっこう釣れていたので、スルメかなと。

で暫くして、再度怪しいアタリです。

テンションを弛めて少し観ていると大きめなモタレに変化。でアワセ。

うおっ~巨大ゴミか、はたまた沈ロープ?微妙に上がってくるぞ~。

とイカ独特のストローク。

ゴミでは無いぞ、スルメかな~。

ドラグがジィーと唸ってます。

アオリもいるよ。と聞いていたので少し頭よぎる。

慎重にゆっくり巻き上げて来たら、弁慶?

いわゆるアカイカサイズ。


弁慶の基準わからないのですが、ポンコツが釣ったマルイカでは特大サイズ。何か嬉しい。


浅場の標準サイズと比べてみた。

浅場も一回り大きくなってきたけどやっぱり大きいな。



さて、このイカお勧め料理は何かな?と冷凍庫にしまい今夜考えよう。


ちなみに、参考にならないとおもいますが、

このスッテ配列でした。

このデカイカさんはどれに乗ったでしょうか?



ちなみに、角間1Mで、捨て糸(オモリ~スッテ)は1.5Mです。


答え

一番上のプラ角です。(ヤマシタ11cmキラ改ケイムラ)


今思い出したのですが、当日は何故かよくバレました。

しかも手応え十分な時に限って。後でスッテ確認するとカンナが開いていた事が多かったので、大型狙うならカンナを0.6に巻き直しておけばよかったなと気がつきました。


1日、数はダメダメでしたが弁慶と言われる(?)に近いサイズが釣れて救われました。


当日の船長様はじめスタッフの皆様ありがとうございました。ご同船の皆様沢山釣ってて凄いな~お邪魔させて頂きありがとうございました。


おしまいです。

おつきあいありがとうございました。

次回は何かな~