「2024年に一人旅したい国」トップ10 1位日本 日本の魅力が世界にバレてる件 | ニチョらのブログ

ニチョらのブログ

最新ニュースに対して書いてます。ゲイに対して理解の無い方はご遠慮ください。

2024年に一人旅したい国」トップ10 1位日本、4位スリランカ、8位タイ、9位フィリピン、10位バリ島-英旅行社 [5/17]

 

1位 日本
2位 アルゼンチン
3位 エジプト
4位 スリランカ
5位 コロンビア
6位 エクアドルとガラパゴス諸島
7位 ヨルダン
8位 タイ
9位 フィリピン
10位 バリ島とギリ島


 初めてのひとり旅は旅人にとって通過儀礼のようなものだ。ぬくぬくとした場所の外へ出て、自分の意思や判断、力で行動しているという感覚を深め、自分のしたいように時間を過ごす機会を与えてくれる。

ただ、勇気を振りしぼってひとり旅に出ると決心した人は、最初に大きな問題にぶつかることになる。ひとりで旅をするのにもってこいの場所とはどこなのだろう?

まず挙げられるのは日本だ。30〜50歳の人を対象に、ひとり参加の少人数制グループ旅行を企画・催行している英フラッシュ・パック社の最近のリポートによると、日本は2024年のひとり旅の目的地として最も人気となっている。

興味深いことに、2024年にはアジアの別の国もひとり旅の人気目的地として台頭し、日本は激しい競争にさらされそうだという。「年末までに韓国の予約数が急激に増え、日本に代わって当社の予約数上位の国になるでしょう」。フラッシュ・パックの共同創業者で最高マーケティング責任者(CMO)のリー・トンプソンはリポートでそう予測している。


「全体としてコロナ禍前のアジア旅行人気が戻ってきていて、アジア旅行は現時点で2024年の予約の大半を占めています。日本は2023年に非常に多くの観光客を迎え、それは2024年も続くでしょうが、一部は韓国に流れると当社はみています」(トンプソン)

いずれにせよ、ひとり旅にふさわしい行き先は日本だけではない。フラッシュ・パックの予約数に基づくと、30〜50歳の顧客の間で、2024年にひとり旅の目的地として人気が高い国・地域のトップ10は次のようになっている。
1位 日本
日本は2023年にインバウンド観光が活況を呈した。米国からの訪問者数も過去最多を記録し、このほど両国間の観光・文化交流を促進する初の共同事業として「日米観光交流年2024」も始まった。今年も引き続き日本人気が高まりそうなのは当然の成り行きだろう。リポートによると、日本へのひとり旅で人気がある体験は力士とのランチ、京都の寺での座禅などだという。
2位 アルゼンチン
フラッシュ・パックで2024年の予約数が次に多い国はアルゼンチンとなっている。ブエノスアイレスの高級料理やヨーロッパ風建築、ロス・グラシアレス国立公園の迫力満点の氷の滝や絶景ハイキング、メンドーサの乗馬やブドウ園、コルドバの歴史や文化と、アルゼンチンにはどのような旅行者が訪れても楽しめるものがある。
3位 エジプト
3位は2年連続でエジプトだった。エジプトは従来、ひとり旅をするには比較的危険な国とみられてきたため、フラッシュ・パックにとっても驚きの結果だという。今年、エジプトへのひとり旅を計画している人は、カイロ近郊のギザに建設された世界最大の考古学博物館、大エジプト博物館のグランドオープンを心待ちにしていることだろう(編集注:この博物館は建設、遺物の保存修復、人材育成など、さまざまな面で日本が協力している)。開館は現時点では2024年晩春と見込まれている。

続きはソースで
https://forbesjapan.com/articles/detail/68387
 

 

韓国って韓国アイドルオタや整形目当ての人以外一回行ったら見るものなくて終わりそう
楽しいのかな?
行ったことないけどシンガポールも同じ印象

 

<#`Д´> ウリの国がないのはなじぇニカー?

 

 

 

「世界で最も魅力的な国」ランキングTOP20! 第1位は「日本」、19位にスリランカ【2023年最新調査結果】

1位 日本
2位 イタリア
3位 ギリシャ
4位 アイルランド
5位 ニュージーランド
6位 スペイン
7位 ポルトガル
8位 イスラエル
9位 ノルウェー
10位 スイス
11位 トルコ
12位 オーストラリア
13位 アイスランド
14位 クロアチア
15位 ドイツ
16位 イギリス
17位 南アフリカ
18位 オーストリア
19位 スリランカ
20位 フランス


 アメリカの出版社・コンデナストが発行している旅行誌『コンデナスト・トラベラー』では読者投票を実施し、その結果を「Condé Nast Traveler’s 2023 READERS’ CHOICE AWARDS」として発表しました。これは、各国の観光業界に関連するさまざまな部門について、読者投票を実施し、集計したものです。

 今回はその中から「世界で最も魅力的な国」のランキングを紹介します。多くの読者から支持を集めたのはどの国だったのでしょうか。さっそく見ていきましょう。

(出典元:Top 20 Countries in the World: Readers’ Choice Awards 2023 | Condé Nast Traveler)

●第2位:イタリア
 第2位は、「イタリア」でした。ユネスコの世界遺産に「フィレンツェ歴史地区」や「ナポリ歴史地区」など、多くの地域や建造物などが登録されていることでも知られる、イタリア。普通州・特別州あわせて20の州があり、観光スポットが点在しています。

 「水の都」としても知られるベネチアは、街全体に100を超える運河が巡り、かつては東西貿易の中継地として発展しました。運河を行き交う船と周囲の建造物が織りなす風景が美しいエリアです。ウィリアム・シェークスピアによる戯曲「ロミオとジュリエット」の舞台ともなったベローナは、中世の雰囲気を今に伝える街。街全体が世界遺産となっています。

●第1位:日本
 第1位は、「日本」でした。2023年1月~8月の期間にアメリカから日本を訪れた旅行者は、過去最高を記録。2024年3月には単月として過去最高の訪日来客数を記録したほか、アメリカ以外からの訪日外客数も増加しています。2024年は日米観光交流年となっていることから、さらに日本を訪れる人が増えそうです。

 日本には、京都や奈良、富士山といった歴史や文化を感じることのできるエリアのほか、東京や大阪、名古屋などの大都市もあり、エリアごとに異なる特色と魅力にあふれています。日本各地を周遊するのに便利な切符「ジャパン・レール・パス」など、旅行者へのサービスが充実しているところもポイントです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/331e322f5126873cc12fc0b2132e1a2c3be1b64f

 

 

日本ではなぜか一位が韓国になる不思議

韓国は観るものが何も無い上にボッタクリが酷い

 

韓国なんて何がいいのかね~
食い物は不法薬物が大量に混ざっているし
見るところも大してないし
ぼったくりやたかりに合うのが目に見えている

 

日本人と分かったらリスク高すぎる韓国旅行w

もれなく
韓国人BBAの唾入り食事に、
ボッタクリに盗撮に、
レイポとフルコースやんw

最後はプレスされるし
遺体は2000万円要求されるし

 

今日も劣等民族チョンの日本への劣等感と嫉妬心丸出しが心地良い
もっと嫉妬してくれ

 

スリランカは納得だわ
・自然遺産も文化遺産も豊富
・バス網が発達してる
・飯が美味く酒も飲める
・住民が親切
・日本からのふライドが短い

 

ここに載っないけどミャンマー、ラオス、ネパールも一人旅にオススメ

 

渋谷で働いているけど、民度の低い外国人が増えすぎ。
逆に金持ち外国人は問題ないから、OK

結論としては、
入国税を10万円くらい徴収しろ
それで税収は増え、民度の高い客ばかりになりオーバーツーリズムも解消される。

 

京都、奈良、東京、大阪、地域都市
日本の大都会、神社仏閣のある都市などは外国人ばかり
人、人、人、これほど大勢の外国人旅行客は見たことがない

 

最近は中国人が激ヘリしててここちよい

ご飯が美味しいのが旅行の楽しみ

 

残飯出すような国は論外なのは当たり前

 

 


BLUE HEAVENのエッグベネティクト

キーウェストのお店

 

 

 

以前、四国徳島の祖谷渓近くの大歩危駅で

外国人観光客一人旅の方を車で宿泊地まで送ってあげたとき

いろいろな話をしたけど

 

日本のスピリチュアルな場所に興味があって旅してると聞いた

 

いろんな目的で日本に来る方がいます。

 

また来て欲しいので共にかずら橋など観光して

当地のおいしいもの食べて

ひとときr旅を」しましたよ。

 

あの時喜んでくれたのは忘れません。

 

因みに電車来るのを待っていたのだけど

電車の本数が少ないので

じゃあ車に乗れるのでいかが?っと

こちらの観光にも突き合せたんですけどね。

 

予定外のかずら橋は喜んでました。

 

剣山の伝説は海外では有名なお話らしいですね。

 

日本の魅力を知らないのは日本人って思われていそう。